
結婚して一緒に住むようになり互いに共働きです!子供はまだ居ません!家…
結婚して一緒に住むようになり
互いに共働きです!
子供はまだ居ません!家事分担など旦那さんは何処まで家の事をしてますか?
うちは言ってもなかなかしてくれず、
散らかしっぱなし、気遣いや、思いやり、なんかないような気がしてストレスになってます!
私がきにしすぎなのかもしれませんが、
家の事、洗濯、掃除、弁当、食事、アイロン、片付け、ゴミ出し、全てに置いて何もかも1人でしないといけません!どの家庭でもそうでしょうか?
どうすれば1番ストレスなく相手に少し手伝って貰えるのでしょうか?
- yuri
コメント

Maimam
結婚前の同棲で全く同じでした😂
ゴミくずだな〜と思いながらもやってあげてしまっていて今無性に後悔しています!笑
きちんと話し合って分担し、最低限自分のことはできるようになってもらった方が自分のためです!!

ママリ
同棲してる時、それに+毎日仕事終わりの旦那を会社まで迎えに行く +家賃は折半 でやってました…(今思えばめちゃくちゃ都合いい女過ぎる)
コレはやっぱりおかしい!と思って、泣きわめいて訴えて、やっと伝わりました😅
-
yuri
え~(T▽T)
迎えなどは大変ですね……。
やっぱりおかしい!
とはどういう所がですか?- 4月12日
-
yuri
その時旦那様にどういう言い方されましたか??
- 4月12日
-
ママリ
私も20時まで残業して、帰ってご飯作って、迎えに行って、家事して…
家賃半分出してるのになんで私が全部やらなきゃいけないの?!っていう点です(--;)
こんな毎日なら私は絶対あんたと結婚しないから!!って怒ったら家事をやってくれるようになりました!- 4月12日

あ
旦那さんのルーティンに組み込むことですかね…。うちは旦那が仕事に行く時についでにゴミ出しをお願いしてます。アイロンとかかかってなかったら自分がしわくちゃなワイシャツで恥ずかしい思いをすると思えば、旦那さん自分でしませんか?私はあなたのままじゃないんでって言ってみたらどうですか?笑 洗濯も、干さないと明日着るシャツ乾かないよ干しなよ〜!みたいな感じで促してます笑
これから結婚生活が続くと思えば何もやってもらえずストレス溜め続けるのは良くないです。。
-
yuri
コメントありがとうございます!
(T▽T)皆さんからコメント貰えて今凄く泣きそうです!
そうですよね?
もう8日分のワイシャツ放置して、
アイロン台だして様子見てたけど1枚もする気ないし、もう限界がきてしちゃいました……。これが良くないんですね(T▽T)
また暫く放置してみます……。
凄く言い方が下手な方なので
自分でも情けないですね……- 4月12日
-
あ
yuriさんが面倒見がいいからやってもらえると思って甘えてるんですかね笑
でもやらない方がいいです、そしていつか自分で気がつくんです。あれ?明日着てくワイシャツアイロンしてない…!って。
キレた言い方するとすねて余計やらなくなる可能性あるので、言い方とか気をつけてください笑
頑張ってください!- 4月12日
-
yuri
ありがとうございます(T▽T)
甘えすぎなのかもしれませんね。
参考にさせて頂きます!- 4月12日

あーちゃん
帰宅して犬の散歩、ゴミだし、お風呂掃除洗濯、子どものお風呂、寝かしつけ、夕飯片付け、シンク掃除、自分の弁当詰め、朝ご飯用のお米セットしてくれます。
最初は何もできない人でしたが、根拠強くやり方を教えてようやくここまで出来るようになりました。
洗濯をする時は、今からお洗濯をします!と
宣言して干すときは、集合をかけて一緒に干すところから始めました。ふざけて幼稚園でするような声かけをしていました。
2人でする→今から私はこれをするから、あなたはこっちと分担→自分が家に居ない間に終わらせてもらう
という順に少しずつ一人で出来るようになり、習慣になると毎日してくれるようになりました!

そわこ
うちもMAさんとほぼ同じ感じです!
一緒に住むまでは実家暮らしだったので、トイレ掃除も他のお掃除も料理もできない人でした。さらに、のほほんとした人なので、自分で気づいて率先してやる、ということもあまりなかったです(>_<)
でも、この人のいいところは頼まれたら嫌な顔せずにやるところじゃないか、そういう素直なところがよくて結婚したんだ!と思い出し「これ切ってみてー」「レシピ通り調味料合わせてみよう」「レンジでチンすればいいだけだよ!お願いしていい?」と少しずつお手伝いしてもらっているうちに、今はお料理は何でもできます。
トイレ掃除とか水回りも教えてあげたら、今はもう大丈夫です!
いちいち頼むのは確かに面倒なんですが、でも頼まれることを煙たがらない人なんだから私も明るく楽しく頼めばいいんだ、と気づいてからは楽になりました。
やってくれたら、大袈裟に感謝して、そして誉めてます。味付け私より上手とか、隅々までキレイになってる、とか。
フルタイムの共働きだし、仕事を辞める予定もつもりもないです。
もし将来私が病気で入院した時にちゃんと一人で生きて行けるようになってほしいし、子供ができたら親として一通りできてほしいと思ったので、いろいろ覚えて貰いました!
yuriさんも、うまくいきますように!
-
yuri
コメントありがとうございます♡
最初は何でもそうなんですよね!
それは皆一緒だと思います!
昨日は洗面台を掃除しといてと
メッセージカードを置いてたらやってくれてました!
それだけでもかなり嬉しかったです(^O^)
毎日は可哀想なので
たまに言えばしてくれそうな気がします!まずはそこから始めようかと!
先の事を考えるとやっぱり言うべきですね!- 4月12日
-
そわこ
少しずつ長く続けていけば、きっといつの間にかなんでもできるようになってくれますね!
子供に教えるような感覚で一緒にやったり、感激してみたり、上手いことやっていきましょう!私もまだまだがんばります!- 4月12日

mii
うちは男女平等!が主人の口癖なので、共働きのときは主人も協力的でした。
もし私がyuriさんの立場でお互いに生活費を出しているなら、家事をするお金をもらいます!笑
それでも家事をご主人がやりたくないなら、それはそれでお小遣いが増えるし😍
人を変えるのは大変です😭
-
yuri
ホントに変えようと思ったら物凄く気力も体力も使います!
お小遣いは今の所はやってません
( ̄∇ ̄*)ゞ
家事を少ししてくれたら
考えようかと思います!!- 4月12日

moony mama
基本は、主人は何もしません。
自分の食器は洗ってくれる時もある。
休日、気が向いたらお料理してくれる。
友達が遊びに来る時は、部屋の掃除してくれたり、色々と手伝ってくれる。
って感じです。
でも、帰宅時間が遅いのでしょうがないかな?と思ってます。
結婚する時から、期待してなかったので、なんとも思いませんでした。
-
yuri
やっぱり基本しない人が多いような気がします!
少しでも手伝ってくれるご主人が羨ましく思います!
子供と思って言ったり扱ったりするしかないのかと……(;_;)- 4月12日
yuri
コメントありがとうございます!
同棲せずにいきなりだったので
ホントに大変です!
仕事時間が合わないので
今日は洗面台を掃除しといて~と
置き手紙をしてみました笑
帰って見てみるとなんとかやってました!
やっぱ男の人は言われないと
しない生き物なんですかね?
これが続くと思ったら先が思いやられます……。