
初めて不妊治療クリニックで卵巣が小さめで卵管に水が溜まっている可能性があり、卵管造影検査を受けることになり不安がある。卵巣が小さめだと卵子の数が少なくなる可能性があり、卵管水腫の場合は妊娠が難しいかもしれないが、治療や自然治癒の可能性もある。同様の状況で妊娠・出産した方の経験について知りたい。
初めて不妊治療のクリニックに行き、超音波検査で子宮をみていただいたところ卵巣がじゃっかん小さめなのと、卵管あたりに水が溜まっているかもと言われました。
毎年欠かさず人間ドックで内診や経膣超音波検査はやっていたのですが引っかかったことがありません。急に水が溜まるものなんでしょうか。
今日はエコー写真だけじゃ卵管水腫なのか腹水なのかはハッキリ診断できないと言われ、来週卵管造影検査をするのですがマイナスなことばかり考えてしまって検索魔になっています。。
卵巣が小さめだと卵子の数がもう少なくなっているということでしょうか。
また、卵管水腫だった場合は妊娠は難しいのでしょうか😣 自然に治ったり、手術しないで治療という選択肢はあるのでしょうか。同じように卵管水腫と言われ無事に妊娠出産した方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

すみれ
私は不妊治療をしていて、子宮内膜症で卵管水腫もあり手術をしました
そして体外受精をしました
卵管水腫があると自然妊娠が難しい場合があるかと思いますが…
私も今まで不妊治療をしてきてショックな事を沢山聞き、その都度泣いていました
そしてネガティヴ検索魔になりました!
気になって知りたい事も多いと思いますが、調べたらまずクリニックに相談したり話したりしてみてください
ネットの情報は正しくないものもあります
信頼できる医者ならきっときちんと現状を説明して、良い方向へ導いてくれますよ
私は結構先生におまかせして自分の体調だけ気をつけて、なんとか妊娠出来ました
本当に色々ありましたが…
現状に悲観してしまう事もあると思いますが、自分に出来る事をして、前だけ見ていく!
気持ちになれたらいいですね☺️

sa
人間ドックでは卵管水腫の有無までは診てくれないような気がします🤔
憶測ですが卵巣嚢腫や筋腫の有無ではないでしょうか?
私は一人目を体外で授かり帝王切開だったんですが、その時に卵管水腫があると指摘されました。
二人目は落ち着いてから治療を始める予定でしたが、今回まさかの自然妊娠をしました。まだ出産までは至ってないですが💦
卵管水腫でも程度によって自然妊娠できるか可能性は変わって来ますが、ゼロではないんだな、と思いました。
ただ、やはり妊娠しにくいのは事実で、私の友達は手術していました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎
エコーをやっているならついでに診れるものではないのかなと思ってしまいました。私はHPV陽性で人間ドックとは別に婦人科で定期的に精密検査を受けているのですがそこでもなにも言われなかったので、卵管などの細かいところまでは不妊治療クリニックではないと調べてもらえないんですね💦
今はとりあえず来週の造影検査を待つのみです。。初めてのことばかりで不安ですが先生に相談しながら頑張ります。ありがとうございました☺️- 4月11日

すみれ
人間ドックでは詳しくは見れないかも知れませんね
水腫も体の状態により腫れが酷かったりそうでない時もあるように感じます
私も移植の時まであまり問題視はされていませんでした
卵管の通水検査も問題なかったです
でも移植の1週間前に処置が…と言われて結局前日やらずに済んで…
体のサイクルや飲む薬によって変化する場合もあるのかも知れません
お腹の中も日によって見にくい、見やすいがありますしね💦
凍結保存の検討も良いかと思います
でも、年齢を気にするのであればやっぱり早いうちにに移植の事も考えた方が良いのかな、とも思います
やっぱり体の機能は年齢と共に落ちてしまって、グレードの良い受精卵を残せても着床からその先もあります
私は、もっと若ければこんなに苦労する事も無かったのかなぁ〜と何度も思いました😅
焦らなくても良いんですが、時間は待ってくれないので…!
問題なく出産まで進める方もたくさんいますが、何かあった時やっぱり後悔の思いは出てきてしまいます💦
卵のグレードはAAが最高ですね次にABと続いていきます
私の通っているクリニックはCの受精卵まで凍結してくれましたが、受精卵の状態をみるとCは厳しそうでした
もちろん採卵が出来てもその先も順調に分割されていかないと凍結保存までたどりつけません
なかなか長い道のりで、一喜一憂しますが、気持ちと旦那様の支えがあればきっと乗り越えられますよ〜😀
お腹の中の事はお医者さんにお任せの部分がありますが、健康な体づくりはすぐにでも始められますからね⭐︎
ゆるゆると頑張りましょう☺️
私は病みそうなくらいストレス溜まってしまったので妊娠したら出来ないアクティビティを楽しみましたよ〜
スカイダイビングやバンジージャンプ、空中ブランコなど…
思いっきりやっちゃいました!
-
はじめてのママリ🔰
内科の先生にはお腹とか内科的な場合はそんなに気にすることないって仰っていただけたので少し安心です。問題は子宮内ですね💦自分がこういう状態になって初めて色々調べましたが、子宮だけでも色々な病気があるんですね😭いよいよ明日...ドキドキです。
そうですね。卵だけ保存していても私の体にも限界はありますから😅
私もすみれさんと年齢が近いのですが、20代から真剣に考えるべきだったなと後の祭りです...。海外に住んでいると周りの友人は30代後半〜40代前半で妊娠出産しているがほとんどで、でもそれも健康な体があってのことですよね。余計日本人と外国人だと体型からして違いますし😖
卵のことも教えていただいてありがとうございます。いざとなった時のために知識として身につけておかないと🙂
えー😳スカイダイビングとかやられたんですか?!すごいっ‼️すみれさんすごい行動力ですね。笑
私は普段はジムに定期的に通って精一杯なのですが、海外に住んでいるうちはいろんな国に行くようにしています。でもすみれさんのようなアクティブな楽しみも見つけつつ治療も並行して頑張っていきます✨- 4月17日

すみれ
病気は本当に色々ありますよね
しかも分かっていない事が多すぎて!
特に不妊の原因なんておそらくこうだろうと思われますって事が多くて💦
モヤモヤしましたよー!
病院は緊張しますよね、でもとりあえずは検査してみないと分からないのでそれまでは気楽にいきましょう☺️
普通に生活していると、妊娠したという話が多くて、妊娠に苦労した、治療中という話はあまり耳にしないですよね
最近でこそ、ニュースになりますがみんな治療の事は隠します
なので自分がその立場になると取り残されたような気持ちや、自分が欠陥品のように感じてしまいます
でも、苦労して出産している人もいるのでお互い希望を持っていきましょう⭐︎⭐︎
海外生活いいですね!
私はイタリアには行った事がありますが、他の国も行ってみたいです
異文化は刺激的で楽しいですよね🤩
体を動かす事は、分かりやすいストレスの発散方法でかつ健康的になれますよね!
-
パイン
横から失礼します😭💦
私は左に水腫があり、FTの手術をしました!
今、というか今日採卵してきたところです!
水腫があると妊娠しずらいというのがやはり不安で。。
すみれさんがされた手術はFTですか?それとも腹腔鏡手術ですか?
差し支えなければ教えてください😭💓- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
さて行ってくるか‼︎と気合いを入れて家を出た途端リセット😭予定より5日早いー😂😂というわけで、造影検査来週に持ち越しです。
でも前回の血液検査のAMHの結果を聞き、年齢相応の数値だったのでとりあえず一安心です。でもまた1週間検索魔の誕生です😭
デリケートな問題なのはわかりますが、ニュースや番組で不妊治療についてもう少し取り上げてほしいです。
すみれさんはご両親やご友人に不妊治療について打ち明けたりされましたか?
海外生活は楽しいですが日本から遥か遠い不便な国にいて信頼できる病院もないので、実際にこういった不妊治療したいって思った時は日本に帰ってくると安心します😊
イタリアいいですよね‼︎ いい思い出の国のひとつです。
体動かすと気持ちいいですよね♪
きっと妊娠出産には体力が必要だと思って1年前から始めました‼︎
なんか個人的などうでもいい話ししちゃってすみません💦- 4月19日
-
すみれ
採卵お疲れ様でした☺️
一歩前進ですね!
私は腹腔鏡手術でしたよ
回復は確かに早かったですが体の負担はそれなりにありました💦- 4月19日
-
すみれ
採卵お疲れ様でした!
一歩前進ですね☺️
私は腹腔鏡手術でしたよ
体に負担は少ないと言えど、術後しばらく仕事はキツかったですね💦- 4月19日
-
パイン
返信ありがとうございます😊
やっぱり腹腔鏡手術ですよね、、
ありがとうございます✨☺️- 4月20日

すみれ
とりあえず、AMH良かったですね☺️
お疲れ様でした!
不妊治療の大変さ、もっと取り上げて欲しいですよね
特に職場に対してはそう思います
私は仲の良い友人も不妊治療をしているので伝えました
でも、暗い話題になりがちでしたね💦
友人の周りはあまり理解者がいないようでいつも愚痴ばかりになっていました
そして私が愚痴ってしまうとバッサリ切られてしまったりして、ちょっと微妙な感じになったり💦
両親にも話しましたよ
でもそこでも色々とありましたね😬
母には、そこまでして子供が欲しいのか、親になる覚悟があるのかなど厳しい言葉をたくさんもらいました
辛くなる時もあったので、少し距離をおくようになりました
そして、一番の理解者は夫だと気がつきましたね☺️
弱さも甘えも見せられる存在だってよく分かりましたよ⭐︎
個人的な話大丈夫ですよ👌
話せる人がいるのは良い事です
でももしプライベートな事で、オープンでは話しづらい事があったら他の方法でお話も考えても良いかも知れないですね
その辺りはお任せします😉⭐︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます! ひとつひとつ心配ごとがクリアになっていき、問題があるにしろ一歩ずつ進めている気がします!
私はいま一時帰国中なので通わなければいけない時に通えますが、仕事しながら治療されてる方は本当に大変だと思います。
私もクリニックデビューした日に母親にだけ話しました。夫と離れてる時間が多いこと、周りの友人に不妊治療している子がいないので、だれか1人でも話を聞いてくれる人をと思ったとき、やはり母でした。話したときはもう諦めてるのかと思ったと言われましたが😂
すみれさんのご主人様は協力的で1番側で支えてくれてるんですね✨ そのご友人には妊娠したことは伝えられましたか??
話を聞いていただけて嬉しいですが、すみれさんも安定期に入るまでは大変ではないですか?妊娠中にストレスを与えていないか今でさえ心配しています。。- 4月20日

すみれ
そうなんですよ〜、問題はすぐに解決!とはいかないんですけど少しずつ進めていけば良いんだと思います☺️
たまに現実逃避もアリですし!
友人には安定期に入ってから伝えようと思っています
今は体調は良いんですが、まだ安定期には遠いので…6月くらいですね
夫とは喧嘩や感情をぶつけてしまった事もありましたが、これから先も一緒にいたいという思いが強くなりましたね
子供が出来ればさらに家族の絆が深まると良いなぁと思います
お互いそうなれると良いですね⭐︎⭐︎
今は体調も良いですし、心も落ち着いているので大丈夫ですよ👌
私は長い間、うつ病だったので、辛い気持ちや落ち込んでいたり悩んでいる人がいると自分の辛かった事を思い出して…
元気になってもらいたいなぁ
暗い気持ちには誰でもなるけど、それにとらわれたり、ずっとその感情を抱えて欲しくないなぁ
明るい気持ちへのスイッチングができるならそのきっかけぐらいになれれば良いなぁと思うんです
1人の世界になってしまうと、スイッチングは難しいですからね!
余計なお世話かも知れませんが💦
でも、明るい気持ちになってもらえると私も嬉しいですし、私のメンタルにも良いんですよ😉
明るい気持ちって伝染するんですね〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
明日早速現実逃避しに友達に会ってきます‼︎ 本心は早く検査日が来て欲しいのですが💦笑 焦りすぎですね!
そうですね‼︎ 安定期に入るまではすみれさんも心配ですものね😖
ご主人様への感謝や思いやりの気持ちが常にある証拠ですね‼︎ きっとお子さんが夫婦の絆も深めてくれますよ😊
そうだったんですね。すみれさんご自身たくさん辛い思いをされているからこそ人一倍他人にも優しい気持ちになれるんですね。お陰様で元気いただいてますよー⭐️
大変失礼なのは承知してますがお聞きしたいことが...体外受精を受けるにあたって男性側の不妊はまったくなかったですか?- 4月22日

すみれ
現実逃避、大切です☺️
検査日、検査結果がわかる日は本当に待ち遠しくて不安でもありますよね
でも同じ時間が流れるなら楽しく過ごしたいですよね⭐︎
不妊治療を初めて、すぐに男性側の検査をしましたが男性不妊は無かったです
検査にはかなり抵抗感があったようで最初は嫌そうでした
でも、私ばかりが現実と向き合うなんておかしいよね?と言う話し合いをして検査しました
頭では分かっていても、結果を知るのが怖いという気持ちやプライドは男性の方が強いのかも知れませんね
-
はじめてのママリ🔰
先日無事に卵管造影検査終わりました‼︎ どんなにこの日を待ちわびてたか...😂 例の水のような影も今日は見当たらず、卵管造影検査も思ったような痛みも感じず無事に終わりました。
ただ今周期は主人がいないのでお休みになってしまいますが、来月に向けて体調整えてできることはしたいと思います^ ^ すみれさんに話を聞いていただいて落ち着いて臨めたので本当に感謝です。
精液検査は治療前にされましたか?血液検査は問題ないのですが、精液検査は先生から人工授精当日にすると言われもし問題があったらどうするんだろうと思いまして...主人もなにもないといいのですが、アレルギー持ちで薬を服用しているのでちょっと心配💦
プレッシャーかけないよう気をつけなくちゃ...話し合いは大事ですね。
でもすみれさんのご主人様は逃げずにきちんと話を聞いてくださるから羨ましいです‼︎- 4月26日

すみれ
お疲れ様でした!
精液検査は採卵をする前に検査をしましたよ〜。
当日より前もって検査してもらいたいですよね。
風疹抗体あるかとかも調べましたよ
旦那様には少しづつ分かりやすく伝えられると良いですね☺️
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎ まさに今もネガティブ検索魔になっています😂そもそも水が溜まる原因ってなんなんだろう。卵管水腫とはっきり診断された場合すぐに手術していただけるんでしょうか?そして手術後どれくらいで体外受精等が始められましたか?
もともと自然妊娠が難しいのでタイミングも飛ばして人工授精からだねーって話してて、エコーしたら黒い影がみえて...泣きたいのをぐっとこらえました😫
先生とは今日初めましてでしたが、看護師さんや受付の方含めて患者さんに寄り添ってくれる信頼できるクリニックだと感じたのでネットには惑わされず聞きたいことはメモをして先生に聞きたいと思います。先生が1番わたしに合った治療法を提案してくれるだろうし...。
温かいお言葉ありがとうございます!そして妊娠おめでとうございます!私も前を向いてすみれさんに続けるように体調管理しっかりやります😊
すみれ
私は手術の目的がチョコレート嚢腫の蒸散と摘出だったので卵管水腫はそのままになってしまいました
まず手術してからですが、お腹の機能の回復と自然妊娠のトライを一年間しました
取りきれない内膜症の血液の癒着と、やはり卵管水腫が原因と思われ自然妊娠はできませんでした
体外受精になりましたが、移植する時に水腫の腫れが酷いと言われ、移植前日に処置する予定でしたが薬を飲めば処置がいらないかも知れないと言われ、実際にそうなったので水を抜くことはしませんでした
チョコレート嚢腫も水腫にしても、お腹の手術にはそれなりのリスクがあります
内膜症では子宮の良い部分も削ってしまうので、機能が落ちる場合もあると言われました
でも、手術しなくては排卵できない状況だったので仕方なかったんですが
手術前と後でAMHにかなりの差がでました
手術前は32歳、年齢と合う平均的な数値でしたが手術後は42歳の数値になってしまいショックを受けました
採卵前だったのでかなり絶望的な気持ちになりましたが、でも大丈夫でした!
病院では色々とショックな事実を聞いてしまうと思います
でも、医者は怖い事も全て話さなければならないので、そういう事もあるんだ…くらいの気持ちで良いのかなと思います☺️
後はどんな選択肢があって自分が何を選ぶのか、ですね
選択を後悔なくする為に知っておきたい知識を調べていけば良いのかと思います
私がお伝え出来ることは十分では無いかと思いますが、良い事、希望が持てる事が一つでもあるように祈ってます!
大変ですが、頑張ってみましょう😆
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
状況をみて水を抜かないという選択肢もあるんですね💦まずは腹水なのか卵管水腫なのかをはっきり調べてもらいます^ ^
私は先週AMHの検査をしたので来週あたり結果がでるはずです。ただ卵巣が小さめと言われたので数値は期待できないです😭可能性がゼロじゃない限りは結果が悪くても前を向かなければなと思っています。
すみれさんは今のうちに卵子凍結なども検討されていますか?
そうですね。医者も伝える義務がありますもんね。私の通っているところはサバサバとした先生ですが、質問には必ず答えてくれますし、きっといい方に導いてくれると信じています。
すみれさんのお話、とてもありがたかったです。同じように色々な経験をされてる方がいるんだ、自分だけじゃないんだって思うことができました😊
すみれ
いえいえ!
状況は多少違えど、自分ではどうにも出来ない体の事に対する不安はよく分かるので少しでも和らげばと☺️
大変な事もあったけれど、だからこそこの喜びを他の方にも感じでもらえたら!と本当に思います
望むなら、前向きな気持ちでいてもらいたいですし、体にもメンタルにもその方が良いですからね⭐︎
私は採卵をした時に4つの卵が取れました(ネットでは6〜10個取れ平均がそれくらいと知りその時も落ち込みました)
残り3つは凍結保存させています
実は私の卵、グレードが高く無かったんです
最高でもBBでした、それでも今のところ順調です☺️
赤ちゃんの生命力に感謝ですね
残りは更に落ちるグレードなのであの卵では妊娠は難しいかも知れませんが…
この辺りもネットの情報でネガティヴになってはいけない!と思いました😅
先生や旦那さんとよく話して、不安やストレスを解消しつつ妊活が出来ると良いですね
今後も悩みが出てくるかも知れませんがまたいつでも書き込みして下さい😀
応援してます❣️
はじめてのママリ🔰
今日は人間ドックで経膣エコーあったので先生に伝えたら問題あるように見えないなーって言われ、頭の上にハテナが。。😂でも卵管の細い部分はちゃんと検査しないと納得はできないので今週の卵管造影検査に挑みます!
採卵の件もありがとうございます♪
年齢的なことなど色々考えると、今のうちに卵子は凍結保存しておきたいと思って...AMHや造影検査の結果によってはその辺も先生に相談したほうがよさそうですね。
卵のグレードってAが最高なんですか? とりあえずはそこに進むまでに免疫力高めたり自分でできることはしておきます🙂
すみれさんに返信いただけて本当に嬉しかったです!希望と勇気をいただきました😊
すみれさんも楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね☺︎