
大学時代に酷い扱いを受けた元友人と再会し、ストレスを感じています。赤ちゃんにも影響が心配で、どうすればいいか悩んでいます。
悩んでいることです。とってもしょうもないことで大人気ないことは分かってます。長文です。
大学時代2年ほど仲良くしていた女の子がいました。その子は見た目も美人で友達も多くて、面白くて。。という子でした。しかし、私のことはかなり酷い扱いをしてきて、例えば遊ぶ約束もドタキャンばかり、ドタキャンされた日はSNSでその日は男性と遊ぶ写真を公開、しまいには『RWはドタキャンしても良いから、良いでしょ』との事。彼女との縁は切ろうと決めました。ただ彼女はなんで私が彼女を避けてるか分からず『私なんかした?!』と言ってきて、その時は呆れて伝えなかったです。
そして、4年後。なんと同じ区民になってました。最寄り駅まで一緒。これまで数回出くわしました。何回か逃げたのですが、ある日ホームでばったり。気づいていないフリをしたのですが、向こうは何度も呼んできて。終いには叩かれました。『呼んでんじゃん、私妊婦だよ!?』と言われて‥。その場では当たり障りなく話しました。ただ、それ以来その子にまた会ったらどうしようとか、パパママ教室に行っても、その子がいたらどうしようとか、保健所に行ったら、職員として働いてたらどうしようとか、どんどん悪い方に考えて本当辛いです。このストレスが赤ちゃんに響いてなにか問題が起きたらと考えると不安なのに、この悩みがずっと頭から離れないんです。。でも引っ越すお金もないし。。頭で考えないようにと思っているのにふわふわと浮かんできて本当嫌な気分になります。また、私の子どもの一個上になる子供が彼女はいるので、子どもが偶然同じ保育園でいじめられたりしないかも心配です。
どうやって気持ちの対処をしたら良いのでしょうか‥?
- RW(5歳7ヶ月)
コメント

とら
逃げたくても逃げれない状況ですよね💦
私だったらこうするな~ということで書かせてもらうと、、、、
逆に仲良くなる感じを出しといて情報聞き出してパパママ教室の日程を被らないようにしたり、同じ保育園に入れないようにします。
引越しが出来たら一番いいですが、そんな訳にはいかないですよね💦

ustan
私も同じような感じで、その人と同じ地域に住んでいます。スーパーなどでも何度も遭遇するし、そのときはすごいストレスです😅将来的には同じ小学校だろうし。でもそれいがいは普通に幸せに過ごせてるので、そんな人のことで自分が悩んだり不幸になったりするのが嫌なので気にしないようにしています。堂々としてればいいのではないでしょうか?もうお互いに母親になるのですし😃
-
RW
コメントありがとうございます😊
同じような境遇の方がいらっしゃって、ずっと大人な考えで、私もしっかりしなきゃ!という気持ちになれました💖 いつも怯えていては、赤ちゃんが生まれてから赤ちゃん守る立場になりますし、良いママにはなれないですね😤ありがとうございます😊- 4月11日
-
ustan
人間関係はやっぱり1番悩みますもんね💦守るものができれば強くなれますし、こちらが普通にしていれば相手がなにか絡んできてもみんな味方してくれますし大丈夫ですよ💗
- 4月11日
-
RW
コメントありがとうございます😊
そうですね!やられっぱなしで悔しかったですが、同じ土俵に立ってたらレベルが一緒になってしまうので。。どんと構えていきます!😤💕みんな味方の言葉とっても嬉しかったです😢 メンタルやられてましたが、頑張ります!!💕- 4月11日

はじめてのママリ
その友人、最低ですね😅
そんな人が友達多くて面白くてって、でもRWさんにはそんな扱いだなんて性格の悪さがわかります😅
RWさんはもうその友人と関わりたくないんですよね?
向こうから連絡きたりするんですか?
SNSでも関わったりしてますか?
わたしにも2、3度わたしが あ、この子とはもう関われないと思って関係を疎遠にしてる友人がいますがその友人はわたしの地元にいて独身なので今後関わることはないだろうと思ってるので気は楽ですがRWさんは同じ区民なんですよね、、😓
家は近いんですか?
-
RW
かなり苦しめられたので、会う度気が滅入ってしまってました😥
出来たら関わりたくないですね。。
SNSでも繋がっていなくて、なんのつながりももう無いのですが、私の住んでる地域の駅同士が結構近い中で、最寄駅が一緒なので、どこに自宅があるかは分かりませんが、かなり近いところに住んでいると思われます。。- 4月11日
-
はじめてのママリ
同じ妊婦なら行動する時間も一緒の確率ありますもんね😓
その友人がRWさんにどれだけ執着してるかにもよりますがばったり会ったら軽く話して逃げるように去って、連絡きたり遊びに誘われたらやんわり断るのがいいかと思います😓
かるーく関わっとけばいいと思います😓
ばっさり関わりたくない!と言うと後々何してくるかわかりませんし😩- 4月11日
-
RW
先ほどのコメントも含めて、私の立場に立ったコメントを残してくださり、とても嬉しかったです😢💖
ありがとうございます😊
そうなんです‥。
きっと難しいかもしれませんが、話すときも軽く距離を置いて相手をイラつかせない程度に徐々にさよならしていきたいと思います😥- 4月11日

パンナコッタ
RWさんが、多分優しかったりあまり強い態度を出せない人なのですかね💦
私なら、冷めた態度とって相手に察してもらうとか、察してもらえなくても一緒にいて楽しくない子だと思われるように振る舞います笑
お子さんがいじめるとかは、親は関係ないかなと思いますが、このまま当たり障りなくしてると、お子さんと一緒に遊ぼとか誘われてしまいますよ💦
-
パンナコッタ
追記です。とりあえずご主人に相談してみてください。解決策は出なくても、こーゆーことで悩んでるってわかってもらえるだけでも楽になれるかも!✨- 4月11日
-
RW
コメントありがとうございます😊📝
あまり強い態度は出さないタイプと自分で言ってしまうのはいけないかもしれませんが、そのおかげで結構人間関係は悩んできました😰
子どもがいじめられるとまで考えてしまってたので、親は関係ないと聞いて少し安心しました😢💕 ただ、遊びに誘われるのは困るので、次会った時話しかけられたら、冷たい態度取れるように心がけてみます!😤- 4月11日
-
RW
追記ありがとうございます!!😊
そうですね!妊娠は夫婦の共同作業ですもんね!ちょっと話してみます🥰❤️
ありがとうございました😊- 4月11日
RW
ご返信ありがとうございます😊
逆に仲良くなる。。考えたことなかったです😳 何のつながりももう持ってないので、次会って話しかけられたらそれとなく聞くのも良いかもしれませんね。。コメントありがとうございました💕