
生後4ヶ月の子供がお昼に起きていることが増え、ひとり遊びができるようになったが、少し離れると泣いたり寝返りできず困っています。家での過ごし方やスマホ・テレビ使用についてアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月、最近お昼に起きてることが多くなりました。
皆さん、子供さんが起きていて 家事などが落ち着いている時 常に傍で話しかけたり、手遊びや絵本を読むなどして遊んでいますか??
ひとり遊びが出来る様になってきたのですが、少し傍を離れると泣き出したり、寝返りしてはまだ戻れないので「戻して〜」ってぐずります。
昼間はお散歩したり、児童館で絵本の読み聞かせに行ったりするのですが、家で子供との時間を持て余しています。
娘の隣で過ごしている時、スマホやテレビを見る罪悪感もあります。
ぜひ皆さんに、
子供さんとの1日の過ごし方を教えていただきたいです🙌
よろしくお願いします☺️
- ぶー(6歳)

k
娘が起きていて家事も落ち着いているときは一緒に遊んでいます♪
メリーを見てる隣で話しかけたり、歌ったり、おもちゃ持たせたり、手遊びしたり、、絵本読むのと抱っこでおうちのなかを徘徊したり、お天気よければちょっとだけお散歩にいきます😉✨
最近は高い高いをしたり、膝の上に座らせて遊ぶことが多いです☺️

はじめてのママリ
1人目のときわたしも同じことで悩んでばっかでした〜!
赤ちゃんとずっと一緒だと遊んでてもこっちも飽きちゃうし、ついついスマホ、テレビってなっちゃうけど、今度は罪悪感が襲ってきてって、なんだかそんな繰り返しの毎日でした😅

🐰
うちはまだ寝返りは
しないのでメリーで遊ばせたり
絵本、手遊び、
うつ伏せにしてます☺️
私が疲れるとテレビ見たり
スマホ見て1人で遊ばせてます😂
どれくらいの時間起きてられますか?

mei
最近私が寝っ転がって胸元にうつ伏せで赤ちゃんを寝かせて遊んでます☺️
顔を上げたら喜んでくれるし私も腹筋鍛えてます😂😂💓
コメント