※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

子育てでイライラし、自分を責める女性。周囲に相談できず悩んでいる。将来や自分の人生に不安を感じている。

本当に辛いです。

落ち着いたと思ったイヤイヤがまた始まったような気がします。
家にいると本当に気が滅入るので毎日どこかしらへ出掛けますが
先々でやはりイライラしてしまいます。

言うことを聞かない、嫌なことがあるとところ構わず寝転がって動かない、
抱っこして連れ戻そうとすれば暴れたり、叩かれます。

なるべく公園や屋外に行こうとは思っていますが、
(走り回っても、寝転がってイヤイヤしてもいいように)
買い物をしなければいけない日や、
雨の日のおでかけなどは屋内になってしまいます。
今日は昨日お天気が悪かったから地面が緩んでいると思い、
買いたいものもあったのでショッピングセンターに行きました。
行くと必ず怒ってしまいます。周りの方への迷惑にならないようにと常に思っているからでしょうか、少しのことでもイラッとしてしまいます。
私の怒っている顔や声を聞くと娘も便乗しているような気がするので
今日は怒らないぞ!と意気込んで行きました。
やはりダメでした。走りまわり、いやだと寝転がり。
帰り道と帰ってきてから、涙が止まりませんでした。
私は本当にダメな母親だなと思います。
この時期の子供の行動は思うように行かなくて当然ですよね、わかっているつもりです。
それでもイライラし、その感情をまだ2歳の娘にぶつけてしまっていることが本当に申し訳なくてたまりません。

旦那は朝早く夜遅くまで仕事をしており、
疲れで毎日帰ってくるので中々気軽に相談できません。
私の両親も仕事で忙しくゆっくり話す時間がありません。
友人も、ママ友が少なく中々相談できません。

周りは2人も3人も子育てしている方たくさんいるのに、
自分は甘いなと思います。
私だけ辛いなんて思っていません、
もっと辛い思いをして、でも頑張っている方いると思います。

もうどうしたらいいのかわかりません。
私はおかしいでしょうか?
子育てとは何なのか、もう手遅れなのか、
もう何から考えていけばいいのかわかりません。
この子の将来、自分の人生を楽しんでくれるのか不安でたまりません。

長くなってしまい、まとまりがなく申し訳ありません。
少し気持ちを整理したく書かせてもらいました。

コメント

きお

毎日お疲れ様です!!
お母さん頑張ってます!大丈夫!
うちも最近言う事聞かなくてほんっとイライラします!
しかも喋るし、声は大きいし生意気で笑
うちも旦那は帰りが遅く、平日は会わないです。
女ですもん、ホルモンバランスで振り回されて、それに娘も振り回されて申し訳ないと思います。
お子さんはテレビやdvdなどは好きですか?
うちはテレビ大好きなので、私が疲れた時は好きなテレビ見せて私はゴロゴロしてます。
さっきは寝かけてました笑
毎日外に連れて行かなくても大丈夫。
早く寝かせなくても大丈夫。
手抜きしましょう!

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭

    本当にわざとか?!ってくらい嫌だ嫌だします、、
    只今絶賛生理前なのでそれがかなり影響してこんなことになっているんだと思いますm(_ _)m
    うちはYouTube大好きです😭罪悪感がかなりありますが見せてしまっています😭

    ありがとうございます、
    そう言って頂けると救われます😭

    • 4月11日
みき

イヤイヤ期大変ですよねー💦
長女もイヤイヤ期酷くて買い物行けばアンパンマンコーナーから離れず商品持って逃げる逃げる…
何回お尻叩いたか…笑笑
今は次女がイヤイヤ期、寝転がるわ走り回るわ…公園行ってもイヤイヤする時はするし…
長女は最近やーっと落ち着いて私のいうことを聞いてくれるようになりました!イヤイヤ期が嘘のよう。
今は次女で大変ですがもう少し、長女ぐらいになれば楽になるかなーって思ってます。

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます!
    うちも一緒です。。
    アンパンマンコーナーに張り付いて先に進めないことが多々あります。。

    やはり今だけですよね(*_*)
    落ち着くまでもう少し付き合って見ようと思います!!

    ありがとうございました😭

    • 4月11日
ちゃま♡

わたしも全く同じ事でモヤモヤしてました。
家のなかでも行く先々で気に入らないことがあると、泣き叫ぶ、寝転がる等々…
毎日、イライラしてしまいます。
娘には申し訳ないと思いつつ、感情をぶつけてしまっています。
ときには酷い言葉を言ってしまう時もあります。
こんなに怒られて娘の気持ちに傷をつけてるんじゃないか、成長してからそれが原因で引きこもりとかになったらどうしようとか、色々と考えてしまいます。
でも私の心も壊れそうで…
確かに二人の三人育ててるお母さんを見てると私は甘いのかもしれません。
でも一対一だからこそ余計に関わる時間も多いし、目につくのかもれないと思ったりします。
きっと、はじめてのママリさんと同じ事で悩んでるママたくさん居ると思います。
まずわたしがその一人です😅
なのでけしておかしくないです。
回答にならずすみません💦

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます!
    読ませて頂きました。
    私も言葉で娘を責めてしまうことがあります。後から死にたくなるくらい後悔します。ごめんなさいじゃ表せないくらい後悔します。

    そして将来影響してしまうのではないかという所まで同じ事を考えていました。

    安心してはいけないですが、励みになります。
    同じ状況で同じ様な悩みを持っている方も頑張ってママやっているんだと思うも私も頑張らなきゃと思えます!

    ありがとうございました😭

    • 4月11日
  • ちゃま♡

    ちゃま♡

    全く同じ月齢の娘ちゃん…きっとやることなす事同じですよね😥
    辛い気持ちすごくわかりますし、後悔の気持ちもすごくわかります😣
    まだ2歳児なのに私が感情的になるのは間違ってる事も頭では理解してはいるけど…なかなか難しいですよね…
    もう少し時が経って、心に余裕が持てるお母さんになれるように、お互いほどほどに頑張りましょうね!

    • 4月11日