※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.
お仕事

旦那が朝6時に出勤し、夜20時まで帰宅。育児交代で夜働くことはアリですか?保育園は利用せず、自分が育児を担当します。

旦那が朝の6時頃から出勤し帰ってくるのが
残業有りの場合帰りは遅くとも20時なんですけど
旦那と育児交代で自分も夜働きに行くのは
アリだと思いますか?(※水商売ではありません)


補足
保育園や一時預かりは利用して日中働くことはせず
旦那が仕事の間の育児は自分が担当します。

コメント

𝓡.

全然ありだと思います ◎

夜中一切起きないので 、
わたしもその方法一時期考えていました ◟̆◞̆
旦那さんと話し合って 、寝かしつけなど
協力してくれるならいいと思います ⸜❤︎⸝‍

保育園や一時預かりで働いたお金が
消えちゃうよりありだなと思ってます ☺︎︎

  • R.

    R.

    コメントありがとうございます🔅

    私の主人には娘が生後1ヶ月中に
    授乳・オムツ交換・離乳食・お風呂等一通り1人で出来るように教えた上に
    相談したら「全然いいと思う!もし夜中娘が起きても俺に任せて!」と言ってくれたので、
    只今急いで融通が効くようなお仕事を検索中です👀!

    そうなんですよね(›´ω`‹ )
    毎月の保育費もバカにならないと思い
    保活も一切しずにいました💦

    • 4月11日
  • 𝓡.

    𝓡.


    もともと子ども好きで保育士の
    資格も持ってるので 、我が家も
    旦那さんに任せようかと一時期
    考えてましたが 、ここ数か月と
    これからずっと家にいない日が
    続くのでやめました ( ᐡ. ̫ .ᐡ )

    わたしも保活全然してません ◟̆◞̆

    お仕事無理せず頑張ってください 𓂂𓏸

    • 4月11日
  • R.

    R.

    そうなんですね……。
    数ヶ月といないととても大変かと思われますが、時には息抜きしたりしてくださいね…(›´ω`‹ )

    正直保育園でのママ友との付き合いとかが厄介とか聞いて余計にやる気なくしました(´-`).。oO

    ありがとうございます♪
    無理はしないように頑張ります🙇

    • 4月11日