※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみん
家族・旦那

以前ケンカした時、仕事してるんだから育児に参加するのは当たり前と思…



以前ケンカした時、仕事してるんだから育児に参加するのは当たり前と思うな!とブチ切れられて、大声で家の中で暴れてふすまをぶっ壊され、
それ以来、産後から嫌いになりつつあったのが、もう嫌いで仕方なくなりました(笑)
今日も、息子が6時間くらい眠るようになったら、もうお前も普通の生活だからね。って言われて、なんかすごいムカつきました。私は息子と寝て、旦那は別の部屋で寝ています。
夜眠れるようになったからって、普通の生活なのか?育児ナメすぎだろ!って思いました
こっちは、ご飯もトイレもゆっくりできないし、休みの日なんてないのに!!

以前のケンカ以来、もうなにも期待するのはやめたので、何言われても気にするのはやめようと思ってるのですが、
もう本当は離婚したいくらい嫌いです。
でもこれは、産後のホルモン変化の影響なのでしょうか?
そのうちまた好きになれますか?

コメント

ゆきな

いやーーーー人格やばいんで無理だと思います😂
大の大人が暴れて物壊すって精神病患者とかの話だと思ってました🙄

  • かすみん

    かすみん

    やばいですよね(笑)
    付き合ってる時はわかりませんでした、、もう割り切って生活するしかないのですかね

    • 4月11日
しいな

最初はホルモンの影響もあったのかなと思いますが、文を読む限りもうホルモンは関係なく感じました💦
旦那さんひどいですね…一度朝から寝かしつけまで一人で全部やってもらいたいですね⚡️
好きになれるかは旦那さんの態度次第って気がします😫

  • かすみん

    かすみん

    一人でなにもできないくせに、ほんとムカつきます😂
    態度が少しでも変わってくれたらと思います😭

    • 4月11日
ふー

仕事してても、育児参加するのは当たり前です。
なら仕事してたら、父親ではないってことですか?って思います。
はっきり言って、また好きになることは無理です。
旦那さんのご両親、ご自身のご両親にあったこと、言われたこと全て話しましょう。

  • かすみん

    かすみん

    お返事ありがとうございます
    義母に話しましたが、いつも私の育て方が悪くてごめんね、、と謝られるばかりで、なにも解決しないんですよね(笑)

    • 4月11日
ちーちゃん

毎日の育児お疲れ様です😊

産後のホルモンバランスの関係もあると思います💦
私は6カ月まで旦那にイライラしてしまって強く当たったりしてました😓
幸い、旦那はそのことに関して責めたり怒ったりも無かったので今では大好きですが…。

かすみんさんの旦那さんの口調酷いと思います😥
最低でも1年は体調も本調子じゃないですし、慣れない育児をして精神的負担も強いのに普通の生活だからとか
ブチ切れて暴れるのはちょっと無いなと思いました😭
それに、お前呼ばわりは失礼かと。
息子さんが物心ついて、言葉を話したりイヤイヤ期が来た時に暴れたり強い口調でキレたりしたらいい影響は受けないと思ってしまいました…。

  • かすみん

    かすみん

    今は旦那の一言全てがイライラに変わってしまいます(笑)
    早く落ちついて欲しいです(笑)
    息子には旦那のようになってほしくないとすごく思います😂

    • 4月11日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    息子さんが旦那さんのようにならないように旦那さんの教育しないとですね💦
    一言多いというか、言い方が悪いとイライラしちゃいますよね😓

    • 4月11日
月

えっそれ普通にムカつきます(人様の旦那にすみません)
私なら離婚はしませんが会話もしないですね笑
でも、本当に耐えられないほどまでたどり着いたら離婚を考えると思います!だって、母子家庭ってめっちゃ国から援助されるし笑
男って産まないから、ほんと愛情が薄いというか、何かあれば母親に任せる。っていう考えがありすよね。
私なら実母にすぐいいます!
無理されず、いいたいことはいうか味方つけた方が良いですよ!

  • かすみん

    かすみん

    ムカつきますよね!
    会話とかしたくないんですけど、そういう態度とってると、また面倒くさい喧嘩になるので普通を装ってます(笑)
    言いたい事はなるべく言うようにします!

    • 4月11日
♡Mママ子♡

その感じの人なら無理じゃないですかね😱
ホルモンの変化って、ご主人はよくやってくれてるとわかってて実際やってくれてるけど何かにつけてイライラする、とかそういう場合なら授乳を辞めたとき、生理が来た時、ある日突然戻ったりとかはあると思いますけど、ご主人の場合してることも言ってる事も産後関係なく冷めますかお

  • かすみん

    かすみん

    無理ですかね😭😭
    物に当たるのはほんとやめてほしいです、、付き合ってる時はわからなくて、なんか失敗したなーって思っちゃいます(笑)

    • 4月11日
ままたん

ホルモンうんぬん以前に人としてどうかと思います…自分だったら耐えられません😠
めちゃくちゃ稼いでくれて何不自由ない生活をさせてくれるならATMだと割り切って期待もしないし家事育児は自分の仕事だと思って暴力や暴言など害がないならそれもありかとは思いますが…
ふすまを壊したりしている時点で暴力的な人みたいですしいつ子供に向くかもわからないですし…あと、もし離婚になった場合喧嘩をした時の暴言やふすまを壊したりした行為、普段の育児への参加度など日記などに残して慰謝料請求したほうがいいです。

  • かすみん

    かすみん

    子供や私に対して暴力する勇気は無いと思います(笑)
    日記残しておきます…!

    • 4月11日
riko

どうして男の人って育児するのは母親の務めみたいな考え方なんですかねー?😭
父親である以上、育児するのは義務と言っても過言ではないのでは?💦と思いますけどね💦

多分まだ独身時代?新婚時代??子供産まれる前の生活を引きずってるんですよね💦
激変する生活リズムに順応できてないと言いますか💦

ウチの旦那も最初全然育児参加してくれないタイプで、めっちゃ喧嘩しましたが、子供が動くようになって、子供に意思が芽生えて、パパー。とか言われながら寄ってくる様になったらメロメロになって一年半前とは見違えるぐらい育児に参加してくれるようになりましたよ🤣

旦那様が変わってくれれば、また愛が芽生える日も来るんじゃないかなー?と思います🙌

今は沢山喧嘩して、お互いの気持ちや大変さをぶつけ合う。産後クライシスな時期なので

  • かすみん

    かすみん

    お風呂など入れてくれるし、子供を可愛がってはいます
    それに対して私は当たり前と思っていましたが、旦那はすごく感謝されないと気がすまないようで、面倒くさいです(笑)
    思ってる事をなるべく言うようにしたいですが、言い合いが面倒くさいという気持ちが先でなかなか言えません、、

    • 4月11日
ぽむ

似たような喧嘩よくしますよー!
そんなにしんどいなら、俺が家におって面倒も家事もするけん代わりに働いてくれや!
が、うちの旦那の口癖です(笑)

育児とか私が8,9割しよるのに楽とかなにがわかるん!ってゆうたら、俺は家の金10わり稼いでますよ?ってゆうくそうざいマウント飛んできました…

それで、夜中家出してカラオケいってて、ネカフェ泊まってたら、遊びいきたいけんはよ帰ってきてってLINEが😰

  • かすみん

    かすみん

    うちの旦那も、お金でマウント取ってきます!!
    もはやお金でしかマウント取れなくてかわいそうだなーって思ってます(笑)

    • 4月11日