※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanosika
ココロ・悩み

旦那さんの親への不満をぶちまけてしまいました。子供に関することでの悩みや旦那さんの家族との関係について話しています。

先程、旦那さんに旦那さんの親への不満をぶちまけてしまいました。
生後4ヶ月の子供が居ます。初めての子供だし、なかなか授からなかったので、授かった時は本当に嬉しかったです。なので、子供にとって初めてな事は私がやりたかったんです。でも、最初から出来ませんでした。初めての抱っこは義母、帝王切開だったので傷も痛く自分で抱きにいくのも難しく、なので義母が先に抱っこ。
仕事復帰したので、義母に見てもらう事もあり、旦那さんの実家は初孫なので、孫を見たいという気持ちもあるみたいで子供を見てもらってます。助産師さんに湯冷ましは飲まないし飲ませなくていいって言われてたので、私は飲ませてませんでした。が、子供迎えに行ったら、湯冷まし飲ませたからと。私でも飲ませてなかったのに何であげちゃうのぉってなりました。湯冷ましはあげなくてもいいみたいですよって言ったけど、今だに飲ませてるし。

お食い初めも作るの手伝ってって言われました。ほぼ義母が作りました。私だって子供のために色々考えてたのに、それもできませんでした。手伝ってって言われる段階でなんか違うよなぁと思ってまして。私が作るって言えば良かったです。
でも、旦那さん家は昔ながらの家なのでイベントは全てやるし、全て決められてしまいます。初節句も家でやろうって言われて。私たちの意見も聞かず決められてしまい。家に帰ってから旦那さんに、私子供が出来たら初節句はお店でやりたいって夢があったんだって伝えたら、旦那さんが動いてくれて、初節句はお店やれる事になりました。旦那さん基本言われないと動かないタイプです。

旦那さん家は、私たちの子供ではなく、○○家の孫っていうのが強いみたいで、すごく前に出てきます。
この事を旦那さんに思ってること伝えました。こんなに溜まってたんだとは知らなかったみたいです。最近、体調悪いのもこれが原因だったりなのかなぁと思ったり。
もっと自分たちの自由にさせて欲しいです。
長々と愚痴ってしまってすみません。

コメント

めーもん

めちゃくちゃ分かります!!!
私もそれでしんどくなり、今距離を置いてます😭
ぶちまけてよかったんですよ!
不満抱えたまま生活続けられないですよ。5代目とか言われてホントに嫌気さしました😫

でも、、、
今新築検討中なんですが、旦那は親に援助してもらうつもりらしく、なんか気まずいんです😔

もう子供とどこか遠くに逃げたいです😅

ガマンしなくていいと思いますよ!
関係悪くなったって、まあいいやってぐらい開き直りましょ😅💦

  • kanosika

    kanosika

    ありがとうございます!
    本当しんどいですよね💦私も距離置きたいです。

    援助の件分かります!去年、私の実家の横にお店を作った時に、旦那さん家から援助してもらったので、気まずいです。早くお金返したいです😭
    旦那さん長男なんですが、私の実家に旦那さんと子供と私の両親と住んでるので、それも面白くないだろうなぁと思ってるんですが💦

    言えてスッキリはしました!旦那さんに重くのしかかるだろうなぁと😅

    • 4月10日
ままりん

うちも同じ感じです(/ _ ; )
離乳食始める前に最初に私のいない時にあげてましたよ笑
しゃしゃりたがりでどっちが親か?ってくらいで育て方とかでも自分のやり方を邪魔されながら続けてきましたがあまりの義両親のしつこさに私の方が疲れてしまってもういいやって諦めてます笑
夫もずっと味方でいてくれて間に挟まれているのもかわいそうになってきたのもあり、つい最近あなたの親に負けました。と伝え解放しました笑
今では何も考えず行事ごと何歳まで取られるのかなぁ〜って感じくらいです笑
所詮何があっても親は私だしと思えば楽になりました(^^)笑

  • kanosika

    kanosika

    ありがとうございます!
    離乳食あげてたんですか😳それはビックリです💦💦💦
    私、離乳食が恐ろしいです。それこそ義母が作って食べさせるんじゃないかとヒヤヒヤします。絶対張り切って作りそうです😭

    すごいです!!割りきられたんですね!!私も早く割り切りたいですが、最近思う事が積み重なり、またまだ割り切れなさそうです!

    私も何があっても私が親なんだって思って、もうちょっとこの戦いを頑張ってみます!

    • 4月10日
  • ままりん

    ままりん

    離乳食前もって言っておいた方が良さそうですね(*_*)
    私もすっごく時間かかりましたよ!
    子供が4ヶ月の時なんてバリバリ戦ってますよ笑
    何度泣いたか、夫に八つ当たりしたか(/ _ ; )
    本当ここ最近ですよ笑
    しかも割り切ると言うか、妊娠していてまたもう一度あるのかと思うと、本当に疲れたって感じです笑
    二人目出産目前にしてやっとです(^^)笑

    そうですよ!行事しきられようと最終的に母親はたった一人、kanosikaさんだけです❤️
    応援しています(^^)

    • 4月10日
  • kanosika

    kanosika

    はい!離乳食になったら前もって言います。でも、言ってもやりそうですが💦
    やはり戦ってたんですね!!今、まさにその状況です。旦那さんに当たってます。旦那さんの家族を悪くいいたくはないんですが💦💦

    妊娠中ですもんね!また言ってきたりするんですかね💦
    ブレアさんが疲れたって、よほど旦那さんのお母さんは強いというか、めげなかったんですね😳
    イライラしたりはしますが、もういいっかぁって思えたら気持ちが楽になるんだろうなぁと!

    • 4月11日
deleted user

分かります!!
よくいえば親切で頼り甲斐ある面倒見がいい⭐️
でも悪くいえば、遠慮や配慮が一切できない。悪気ないからこちらも言いづらい。

私の場合、ずっと旦那が仲介役をやってた、はずなんですが、
名ばかりで笑
旦那はお母さんと気が合うので、私が嫌だと感じて伝えて欲しい事が全然伝わってなかったり
(察する能力ある人なら伝わるけど、ガサツなタイプだし旦那のマイルドな言い方では伝わってない)

ずっと我慢してたけど、産後寝不足なのもあり、ついに私がブチ切れて、
旦那抜きでお母さんと直接話をさせてくれ、と言い、電話でぶちまけました。
今まで言われて嫌だった事をギャン泣きしながら、、笑

それからは、しゃしゃりでなくなりました💦笑
もちろん、やや気まづい関係にはなっちゃいましたが、、
しかし言いたい事全出ししたから、私の方にわだかまりないから、すっごい気楽になりました^ ^

  • kanosika

    kanosika

    そーなんです!悪気ないからいいづらかったりします!
    ウチの旦那さんは、気遣いも出来ず、何を考えてるのかわからずの人なので、親にもめんどくさくなるような事は言わないみたいです。
    お宮参りの時も義母が、時間あるけど写真撮る?もう行く?って言ってるのに、子供を抱っこしたままフラフラと💦何?このグダグタ感!この時間勿体無くない?って思ってしまうので、旦那さんに色々決めて欲しいのに言わないんですよね💦
    だから、今回こんなおもいをしてるのも知らなかったみたいです。
    お母さんと直接お話したんですね!すごいです!!
    お母さん分かってくれたんですね!ちょっと気まずくなっちゃいますが、言いたい事言えてるのすごくいいなぁと思います!

    • 4月11日
みゆき

これを読んでて気のきく義母の方が
少ないんだろうなと思いました。
はじめての子供だったら
全部はじめては母親がするべきですよね!!

でも、私もグッとこらえて
白湯はいらないけど別に害があるわけではないし。とか自分に言い聞かせて義母の勧めで飲ませてきました。
最終、子供にとって害のあることなら
きつく言おうと決めてます!
一応、初孫なら夫の親孝行のために
すべてのはじめてを独り占めしたい気持ちを我慢しようとおもってます。

どうしても譲れないことがあれば
これはしたいんですって
はっきり言っちゃいましょう😊
言葉で伝えないとわからないこともあるとおもうので!

  • kanosika

    kanosika

    初めての事、私やりたかったですね。お宮参りの時にかける着物みたいなのも義母だけかけて写真撮ってました。写真屋さんからの借り物ではなく旦那さんが使ったのだったので、私もそれしたいですって言えなかったです😭

    湯冷ましも害はないので飲ませていいんですが、最初の湯冷ましは自分がやりたかったです。
    なんか本当、自分に色々と言い聞かせて納得しないといけないんですね。

    ウチは2人目は私も高齢だし、体的に次の妊娠にはリスクもあるようなので、一人っ子になる可能性が高いので、できるなら自分がはじめてをやりたいし、見守りたいんですよね。

    言いたい事言えるようにしたいと思います!

    • 4月11日
mei

ものすごーく言いたいこと分かりますが、預けてしまってる以上我慢しなければいけないことも出てくると思います💦
恐らく初寝返りとか初お座りとかも義母たちの方が見れる可能性が高いと思うし、湯冷ましも強く言うか我慢するかですよね💦
kanosikaさんは自分で義母さんや義父さんとお話ししたりはあまりしないんですか??するようであれば、早めにイベントはこうする予定ですって言ってしまえばいいと思うんですが☺️

  • kanosika

    kanosika

    そーなんですよね!預けてる以上我慢ですよね。
    寝返りとかも義母の方が見れる可能性高いですよね。それで、寝返りしたよー!って言ってる義母の顔が浮かびます。
    湯冷ましは、最初に自分があげれなかったショックな気持ちはありますが、飲ませて飲むんだったら私は我慢できるんですが、旦那さんが湯冷ましに関しては、もうあげなくていいって義母に言ったみたいです。旦那さんが気にしてたみたいです。

    ん〜話はするんですが、私がどーしますか?って聞きます。旦那さんの実家は本当昔ながらか、式たりを守らないといけないのかなと思ってしまってたので💦妊娠中の戌の日の時も義母にさらしを巻いてもらったりと…
    友達に話すとビックリされます。私もビックリしました。
    私に兄もいるんですが、ウチの親はイベント事とかは、一切口に出さず兄達に任せてるみたいで、兄達がするならそれでいいよっ感じなので、旦那さんの実家が厳しいというか、今風じゃダメなのかなぁって思ったり。我が子が結婚したら好きな様にやらせたいです。

    • 4月11日