
コメント

ReReRi
とにかくお風呂につかってお腹触って大丈夫大丈夫と言い聞かせてました。
なによりも健康で元気に産まれてきてくれればなにも文句はないのよって自分に言い聞かせるような感じで赤ちゃんに言ってました😅

リトパ
同じく第一子を妊娠7ヶ月で死産してます。なので、その気持ち痛いほどわかります。
私は聴診器を買って毎日心臓の音を聞いてました。そして不安な時は死産した子に、見守っていてね!とお話ししてました。
特に7ヶ月に入った月が一番不安でしたが大丈夫大丈夫、上の子が見守ってくれていると毎日唱えてました。
不安になると思いますが、元気な赤ちゃんに絶対会えます!!
無事に生まれることを祈ってます。
-
ゆ❥
わたしも心音聴けるものを買おうか悩んでいましたがリトフォさんのコメントを参考に買うことを決意しました!
頑張って乗り越えます😭- 4月10日

退会ユーザー
赤ちゃんによくないなんて考えなくていいと思います😌
私は初期の流産を一度経験しました。その後娘を授かりましたが、出産し産声を聞いて、自分の目で元気な娘の姿を見るまで、ずっとずっと不安な気持ちは消えませんでした。初めての妊娠だった上の子のときの何倍も不安でした。
それはしかたないことですし、無理にその不安を消そうとしなくてもいいと思います。だって心配で当然ですから。やっぱり一度赤ちゃんを失った経験は、そんな簡単には受け入れられないです。
私の場合は、妊娠がわかったときから出産するまで、ずっとつわりがあり、毎日毎食後吐いていました。苦しかったですが、つわりがあること=赤ちゃんが元気!って考えて、それでなんとか不安と闘えていました。
1日1日の積み重ねだと思います。
毎日不安を抱えながらも、ふとしたときに幸せを感じ、その時間を大切にしながら不安を忘れる感じです。
具体的なことが言えなくてごめんなさい。でも、みんな少なからず不安や心配を抱えながら、妊娠期間を過ごしているものだと思います。そんな毎日を積み重ねて乗り越えての出産かもしれません。
きっと大丈夫です😊
ゆ❥ ❥ ❥さんのお腹の赤ちゃんが元気に成長してくれること、心から願ってます。
-
ゆ❥
考えすぎても良くないですよね💦
周りを見てるいると楽しそうに見えて自分は不安ばかりで
楽しめてないと周りと比べてばかりで
バカバカしくなります😢
今度こそ元気な赤ちゃんの声を聞き、元気な姿を見ることが今の目標です。
♡836☆さんのような
素敵なお母さんで羨ましいです😢💗
わたしもがんばります!
コメントありがとうございました!- 4月10日

ゆう
お辛い思いをされましたね(>_<)💦
状況は違いますが、私はハイリスク出産で出産も予定帝王切開でした。不安は毎日ありましたが、不安に思う事自体はしょうがないと受け入れてました(^_^;)よく「考えすぎない方が良い」と言われましたが、だって考えちゃうんだもん!怖いんだもん!
ただ、不安な事を考えた後は、同じ時間だけ赤ちゃんが産まれた後の幸せな妄想をするように頑張ってました。途中でまた不安になってくるんですが、「いや、今は幸せの時間だから!」と打ち消して幸せな妄想を(笑)
どんな服を着せようかとか、どんな言葉をかけようかとか、お宮参り、百日、初節句、日常でも家の中をハイハイしてるのを追いかける姿、一緒にお昼寝する姿、いろんな妄想をしました(^^)
不安な気持ちになった時間分、幸せ妄想のノルマが増える仕組みです🤣
私の性格に合わせた方法なので、参考にならなかったらごめんなさい💦本当は私の周りの方が言ってたように「考えすぎない方が良い」んだとは思います(^_^;)
-
ゆ❥
わたしも楽しいこと想像してみます😢
赤ちゃんのものとかを見に行っている時間はとっても楽しくポジティブになれますが、毎日生きてる?って
赤ちゃんに聞くくらい不安です、笑
みなさん一緒ですよね!
悩みがない人なんていないですよね!
私も元気な赤ちゃん産みたいので
ポジティブに!!!!
頑張ります!!
コメントありがとうございました😊💗- 4月11日
ゆ❥
わたしもやってみます😭
ほんとに性別とかもどちらでもよくて
元気な産声聞ければとおもい
過ごしています。。。