
粉ミルクアレルギーの原因は何でしょうか。赤みが出たので受診し、アレルギー薬をもらいました。体重指導でミルクを飲ませるように努力中です。
粉ミルクアレルギーの原因って何なんでしょうか。
明日かかりつけに電話して受診するか相談してみますが、昨日も今日も粉ミルクの別の銘柄を少量飲ませましたが、目の下とあごから首、デコルテにかけて真っ赤になりました。
今日たまたまかかりつけが午後休診のため、アレルギー科のある別の小児科に行きましたが、車で移動する間に赤みが消えて写真も撮ってなかったので、診察問診のみでおそらくそうでしょうねと言われて2日分アレルギーの薬貰いました。
体重もスリムですが、身長も少し緩やかになってきていて、体重指導でミルクを何とか飲ませましょうって話だったので…
ほぼ食べないのですが、頑張って離乳食食べるようにならなきゃです(T ^ T)
- あん(6歳)
コメント

ポテト
たしか粉ミルクで乳のアレルギー引っかかりますよ🤔
一時期乳アレルギーの疑いで粉ミルクをアレルギー対応のものに変えていました。

まーみー
今まで完母で、指導が入ってミルクを飲ませるようになったんでしょうか?
それだったら原因というか、もともと牛乳アレルギー持ちだったんでしょうね💦
乳糖不耐性の子でも飲める粉ミルクありますよ!
-
あん
完母で、2ヶ月ごろから誰かに預けたりする時などに備えて粉ミルクも飲ませたくて飲ませてみてもいつも飲まない、飲んでも吐き出す、で一度諦めて、最近指導で再チャレンジしたところでした(^_^;)ストローマグで少しだけ飲んでくれたのに泣
元々牛乳アレルギーだったのでしょうかやっぱり…
乳糖不耐性用ミルク、なかなか飲みづらいみたいで、先が思いやられますけど大きくなったら思い出でしょうね!- 4月10日
-
まーみー
飲んでも吐き出してたのはアレルギーの気があったんだと思います💦
できれば7ヶ月だったら離乳食でなんとかしたいですよね😅
子供って意外とたんぱく質(特にお肉)好きなので、もしあげたことなければ挑戦してみてもいいと思います!
体重も増えやすいですしね✨- 4月10日
-
あん
私も今更ですが今日の事で、そう思いました(^_^;)
離乳食まだマックス食べても50gくらいで、最悪3さじくらいしか食べないので、とにかく無理せず頑張ります!!最近大人の食事見てもイマイチモグモグしてる感じも無いので…
お肉ですね!- 4月10日

Han na☺︎
我が子も体重は曲線ギリギリ外れていて、最近身長もゆるやかに、、体重指導を受けていて、離乳食頑張りましょう & ミルクを飲ませましょう と先月言われましたが、ミルクも離乳食もすきではないようで…トホホ、、としています😂
月齢も近いので、勝手に親近感湧いてしまいました🙌
ミルクアレルギーの原因はもともとの体質ではないのでしょうか??
保育園で働いてましたが、ミルクアレルギーのお子さんは、アレルギー用のミルクをあげてましたよ!!
-
あん
親近感私もすごく湧きました!!まだ支援センターとか保育園も行ってないし、同じようなお子さんにママリでしか出会わないので泣
お粥を初めて食べさせた日は、もりもり完食してくれたので、いつか食べてくれると信じて、食べない日は『あの日』の事を思い出してます!
うちはさらに今風邪ひいてて離乳食もお休み中です♡
下痢でオムツかぶれ酷くなって今日我が子泣いてましたかわいそうに泣
アレルギーだったとしたら、多分そうでしょうけど、アレルギー用ミルク飲んでくれるまで親子共々ひと頑張りですね!- 4月10日
-
Han na☺︎
我が子も離乳食はじめて数日は、もりもりと食べてくれました🤣 同じですね!笑笑
1歳過ぎでも離乳食まったく食べない子はいないので、気長にやっていこうと思っています💪 (体重と身長は気になりますが…)
お風邪が早くよくなりますように✨
我が子も先々月、下痢でミルクと離乳食ストップしてました😂
お互い、今しかできないお世話に楽しみながら、頑張りましょうね✨✨- 4月10日
-
あん
同じですね!!
こちらから想像するに、興味津々だった食事が食べれてテンション上がってた感じだったのですが今はめっきりです…
名甥や知り合いの子も離乳食食べずお菓子食べる子に成長してて、うちもそうなるかもなとは思いつつですが、私の子なのできっともりもり食べるはず!と思って子供の今に向き合って育児ダイアリーつけていきます✨大人になったら、ありがた迷惑と思われるかもですが…- 4月10日

あん
MA-miですね!
昨日の先生には、風邪で弱ってるからかもしれないですねと言われたので、風邪が良くなってから受診するかもしれないです。そもそもかかりつけの先生がアレルギー科の先生でもある事に今朝気づいたので、安心してかかろうと思います😅
検査もしてないのにアレルギーではないと思うって不安ですよね!今回のうちの場合は、アレルギーだと思うって写真も見てないのに言われてアレルギーの薬貰ったのでそれもどうかと思ったところです(^_^;)
きちんと検査してもらおうと思います!
あん
コメントありがとうございます😊
アレルギー対応ミルクって不味いとか高いとかママリで見たので、おそらく大変な思いをされたのだと思いますが、その後は大丈夫になられたんでしょうか?
私は完母なのですが、食事とかも卵や乳制限などされてたのでしょうか?
ポテト
離乳食で食パンを粉ミルクで柔らかくしたパン粥を食べさせていて蕁麻疹が出たので、血液検査で小麦や乳などと一緒によくアレルギーとして聞かれるものも検査しました。
その結果が出る1週間だけ、アレルギー対応用の粉ミルクを使っていました。
結果は小麦と卵に反応していたのでその1缶だけで終わりました。
高いですが、その中でも比較的飲みやすいとレビューのあったものを買いました。
たしかMA-miです。
息子の場合は重症ではないので、私が食べ物を控えたり調理器具や食器を分ける必要はなかったです。
今は小麦と卵は食べられるように練習してます。
あん
詳しく教えていただきありがとうございます!ミルクも参考にさせていただきます!
重症ではなかったのがせめてもの救いですね(>_<)
小麦や卵も含めて、他のアレルギーも今から心配です…
ポテト
私も完母でしたが、一時保育に預けるちょっとした時間だけ飲ませる用にミルクを買ったので、あまり飲み慣れていない息子でしたが、MA-miは飲んでくれました😄
アレルギー心配ですよね💦
うちはかかりつけの先生がたまたま小児アレルギーの専門の先生だったので、アレルギーの治療もかかりつけの先生にお願いしてます。
最初に蕁麻疹が出た時が日曜日で、かかりつけではない小児科に行ったら「アレルギーではないと思う。薬も飲まなくていいですよ」
と言われて帰されましたが、不信に思って月曜日に同じパン粥あげて蕁麻疹が出たのでかかりつけの先生に診てもらうと、「これをアレルギーじゃないなんてどこの医者が言ったんですか!?」って怒ってました💦
それでやっぱり専門の先生の方が安心だなと思って、治療をお願いしてます😌
長々とすみません💦
アレルギー心配ですよね💦