
育児休業給付金の計算方法について教えてください。直近6ヶ月の平均給料の3分の2がもらえるのでしょうか?悪阻で出勤できなかった月も含まれるので心配です。
育児休業給付金について、計算の仕方がわからないので教えて頂きたいです!
計算の仕方は直近6ヶ月分の給料の3分の2もらえるんでしたっけ?😅
私の場合、1月16日予定日だったので産休開始が12月6日からでした!
直近の6ヶ月の出勤状況ですが、、
悪阻がひどく、8月9月の2ヶ月間はお休み頂いてます。
12月の5日までは出勤でしたが、公休を1日〜5日にあてたので実質12月は出勤してません。
出勤出来た月→7月10月11月
出勤出来なかった月→8月9月12月
この場合、8月9月12月の3ヶ月間も含めての直近6ヶ月間の平均の3分の2が貰えるんでしょうか?そうだとしたら出勤した月は3ヶ月しかないのでだいぶ給付金少ないですよね😭😭😭
説明が下手くそですみません…
- り(6歳)
コメント

いちご
違いますね!
11日以下の出勤の月は含まれません。
詳しく書くと長くなりますが…
り
そうなんですね!
安心しました😅
ありがとうございます!