![ちゃた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式で、妊娠中の女性がお腹を気にされる出来事がありました。新婦が何度も「だいじょ〜ぶ〜?」と心配そうな言葉をかけてきて、女性は不快な思いをしました。今でもそのことが頭から離れず、不快な気持ちが続いています。
友人の結婚式での出来事です。
当時の私は妊娠7ヶ月に入り、もうかなりお腹も大きく目立っていました。その友人には私の式にも出席してもらったので、私も出席しました。式が終わり、披露宴で写真を撮ったりしますよね。新婦のところへ行くと、私を見るなり第一声が「だいじょ〜ぶ〜?」でした。
私はその日体調良く、式も普通に出ました。隣に座ってる友人からも「お腹は大きいけど思ったより機敏に動けるんだね!」とも言われたくらいです。
とりあえずその時は「うん、大丈夫(笑)」と返しました。ところがその後、お色直しを済ませた新郎新婦が歩いてきた時も、私が笑顔で「おめでとう」と言うと、私のお腹を見るなり「ちょっとだいじょ〜ぶ〜?」と言ってきたんです。これで2回目だと思い、あまり気分が良くありませんでした。どういうつもりでそう言ってくるのか分かりません。
隣の友人に「私、具合悪そう?」と聞いても、「元気そうだよ」と言われましたが、そもそも大丈夫じゃなかったら会場にいませんよね!
それでも、嫌そうな顔してたらいけないし、終わるまで明るく振舞いました。
そして最後の、新郎新婦のお見送りの時です。
“今日はありがとう”とか言ってくれるのかと思いきや、私を見て「だいじょぶー?」でした。
もう何ヶ月も経ちますが、思い出すとまだイラッとします。
私が妊婦の友人を呼んだら「今日はお腹大きいのに来てくれてありがとう」くらいは絶対に言います。当たり前ですよね。
いい歳してピンクのヒラヒラドレス着るのはいいけど、妊娠してるのに出席してくれた友達に対して、気の利いた一言も言えないで、お前こそ大丈夫かよ!って感じです。マタハラとまで言わないかもしれないけど、もっと礼儀ってものがありますよね?
一分一秒でも早く忘れたいんですが、ずっと頭にこびりついてます。なんか知らないけど最近、毎日思い出すんです。
妊娠・出産を経験されたママさん、この新婦どう思いますか?
- ちゃた(7歳, 9歳)
コメント
![tomy^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomy^_^
凄く嫌な気分になりますね…
私も、嫌な気分になります…
自分に対しての気遣いと思いたいですが
なかなかそう思え無いですよね!
式に来てくれてありがとう!
体調は大丈夫?無理しないでね!
くらいにして欲しいですね!!
![pe831](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pe831
その新婦さんの言い方、
嫌味に聞こえますよね!
そういう場でこそ人間性が見えます。私も、8ヶ月9ヶ月2回結婚式に行きましたが、お料理もきちんと火を通した別メニューにしてくれていました。
式中も式後もありがとうと何度も頭を下げてくれましたよ。
しかし、
大丈夫〜?って、あなたが大丈夫?って感じですよね
もしかしたらお腹の大きなちゃたもぐさんへの僻みなのかもしれないですよ。
羨ましかったんだと思います。
-
ちゃた
とても気を遣ってくれる友達ですね。いいですね、心から祝福できますよね。笑
自分でも気にしすぎだなと思います、こんなに引きずってて。
妬みかもしれないって、私もちょっと心当たりあります。私が1年先に結婚したんですが、それから私に対して言動がキツいんです。気にしないように流してましたが。
正直、もう付き合いたくないです。笑- 2月28日
-
pe831
言い方が頭にきますよね!
文面じゃ伝わりづらいかもしれないので、賛否両論あると思いますが、私は見た瞬間に、あ〜これは嫌味な言い方されたんだな。って思いました。
私も自分の式で妬みを言われた子とは距離を置きました。
でも、そういう嫌味な人って結婚を期に自然と周りが離れていきますよ。
いい子なら、おめでとうと心から思えますが、そんな言い方した挙句にピンクのドレスで登場は私も引きますね。すいません。
人の幸せが嫌いで、自分が注目されたいだけの新婦さんなんでしょうね。- 2月28日
-
ちゃた
ありがとうございます。はい、嫌な言い方でした。私の顔じゃなくてお腹を見ながら半笑いっていうのかな、そんな感じでした。
pe831さんも経験したんですね。おめでたい席だけど、主役で大変だろうけど、やっぱり嫌な気持ちになってしまいますよね、人間だから。
私は自分の結婚後、その友人に対して日に日に親しさが薄くなっていくのを感じてました。そしてこの結婚式でトドメをさされた感じです。笑
彼女とは今後会うか分からないけど、存在を忘れて(笑)、嫉妬されるくらい幸せなんだな〜くらいの気持ちでやって行こうと思います!!
すごいすごい共感してくれてありがとう♡です!- 2月28日
-
pe831
馬鹿にしたような言い方、本当に頭にきますよね!
絶対わざとでしょうね。
いやいや、確かに結婚式挙げる方はいっぱいいっぱいかもしれませんが、礼のひとつも言えない新婦とか居ないでしょ。
むしろ、ひたすらお礼を言い続けた気がします。
そのご友人はどんどん人が周りから居なくなる事でしょう。
私の時の友人もそうでした。
あまりの非常識さに、周りが離れていき、本人の結婚式は呼ぶ人さえ居なくなったとか。
人に嫌な思いをさせた人には必ず罰が待ってますから、その時は知らん顔してやりましょう(^_^)
子育てファイトです☆- 2月29日
![ぴよたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよたろう
ひどい新婦さんだとは思いませんが…
単純に心配してくれただけじゃないですか?
お腹大きいのに来てもらって、何かあったら不安ですし
だから心配して声かけてくれたんだと思いますよ?
結婚式って、挙げる側は配慮する余裕ないですよ
もちろんゲストが楽しんでくれるようにするべきですが、実際はあっという間に時間が過ぎていくので、一人一人を気にかける余裕はなかったです
それよりも「妊娠してるのに出席してくれた友達」って、呼ばれた側が言っていいことじゃないと思います
何歳になったってピンク着たっていいじゃないですか、幸せな新婦をそんな目で見るなんて…と思ってしまいます
-
ちゃた
そうですか。心配してくれたとしてもそう何回も言うことじゃないと思います。私が体調悪く一時退席とかしたならそう言われても仕方なかったのかなと思いますけど。
ピンクのドレスの件は、たしかに言いすぎましたね。- 2月28日
![かな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな♡
気にしません(笑)
大丈夫?
は、お腹大きいのに辛くない?
大丈夫?と心配してくれてるだけじゃないですか?
でも、一回ぐらいはありがとうっていってほしいですよね😥
-
ちゃた
そうですね、心配ばかりではなく感謝の言葉も欲しいです。
- 2月28日
-
退会ユーザー
横からすみません。結婚式って行ってあげた事に感謝してもらうものですか?
私が結婚式した時は、私ももちろん来てくれて感謝でしたけど、友達は式に呼んでくれてありがとうと言ってくれましたよ。もちろん私も友達の結婚式に行った時は素敵な式に呼んでくれてありがとうって言いました。
私は妊婦なのに!っていうのが物凄く出てるなって思いました。- 2月29日
-
ちゃた
妊婦なのに?そんな気持ちはありませんよ。もちろん式に呼んでくれたことには感謝してましたし。
ただ「おめでとう」と言われたら「ありがとう」の言葉一回くらいはあってもいいのでは?ということを言ってるんです。結局その日は新婦から「だいじょぶ〜?」しかありませんでした(苦笑)
私以外の友人には何度も言ってたし、大笑いしたりゲストにツッコミを入れてたり、緊張でいっぱいいっぱいという雰囲気は感じませんでした。
マミムメモ★さんは、実際にその場にいたわけではないですし、文面からだけじゃ私がその新婦にどういう言い方されたかも分からないので、そう思われたのかもしれませんね。
ちなみに、お腹を見ながら半笑いで言ってきました。“心配して”という気持ちは、到底考えられなかったですね。
でも、長々とイライラしてたのが今日、共感してくださった方たちのお陰でスッキリしたんです。
もう終わりにさせてください。(笑)- 2月29日
![ちょろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろまる
お友達、ちゃたもぐさんに何かあったら大変!私の結婚式のせいだ…って思っているのではないですか?大丈夫?の後にごめんね>_<がつく気がします。度々の質問に嫌な思いをされたようですが、大きなお腹で来てくれたこと、ありがとうという気持ちも込められている気がします>_<
ちょっと回数が多かったですかね(;_;)
-
ちゃた
ありがとうが込められてる・・そうですね。そう思うと、イライラも消えますね!これからそうやって気にしないようにします(^。^)
- 2月28日
![ヒマワリ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ大好き
結婚式で自分が一番目立ちたいのに 妊婦さんがいると そちらに他の友人とかが 何ヶ月とか聞いていて 自分が主役になれなかったと思って ヤキモチ焼いてたのではないですか?
妊娠してるの知ってるのに 招待したけど 持って行かれた感でしょうね。
-
ちゃた
持ってかれた、ですかー。本人はすごいお酒飲んでてかなり目立ってました!笑
少人数の結婚式で、私は必要最低に行動してたつもりなんですけど、目立ってしまったなら申し訳なかったかな。
嫉妬してるんだよって、実は母からも言われました。なんかコワイですね・・- 2月28日
-
ヒマワリ大好き
世の中の何で相手が怒ってるとかわからないから怖いですよね。
しかも何回も大丈夫と言ってるのは 旦那家族とかに 私 自分の結婚式だけど 妊婦の友達の心配できるのよとアピールしてるだけですよ。
酔っ払って目立ってたですか‼️
お友達の事を悪く言いたくわないですが 結婚式だぞ〜一生言われるよ 馬鹿な人だね。- 2月28日
-
ちゃた
それが。その新郎の方も最後の見送りの時に、私が「おめでとうございます」と言っても、なんと無視だったんです。こっち見もせず。これはもう呆れました・・
あっけにとられて3秒くらい新郎の前でぼーっとつったってましたもん私。
私、何かしたのかなって思いながら迎えに来てくれた旦那と帰りました。
他の方から「幸せな新婦をそんな目で見るな」という意見もありましたが、初めからそんな風に思って式に出席してるわけではないし、盲点はそこじゃないし。
すみません、、でもすっきりしました。同じように思ってくれる人がたくさんいて、相談して良かったです!- 2月29日
-
ヒマワリ大好き
もしかして、新婦さん 流産最近してたのかなぁ〜 新郎さんは友達だから知ってるのに 大きいお腹見せてとシカトしてたのかなぁ
まぁ ほっておけばいいんですよ。- 2月29日
![naka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naka
私はあんまり気にならないですねぇ、言い方にもよりますけど。自分の結婚式って短時間にすごくたくさんの人と喋るから、だれとどんな会話したかあんまりよく覚えてないんですよね。あと妊婦の経験ないと、妊婦がどういうものかわからないから余計な心配しちゃいますし。たぶん新婦さんに悪気はないですし、ちゃたもぐさんがそんなに傷ついているなんて全く考えてもいないと思います。
嫌な思い出早く忘れられるといいですね。
-
ちゃた
そうですね、その友人は妊娠の経験がないし、仕方ないのかもしれません。
20人くらいの少人数の結婚式でした。一人一人にそんな気遣いはできなかったのかもしれませんが、他の人には「ありがとね〜!」って大きく手までふってました。
それを見て、もういいやって思って帰ってきましたが、やっぱり気にしちゃってたみたいです。- 2月28日
-
ちゃた
訂正→〝お腹が大きくなるまでの妊娠経験〟はないの間違いでした。
- 2月28日
-
naka
ちゃたもぐさんのモヤモヤした気持ちが少しわかったような気がします…
自分も結婚式のとき全員に1人ずつ「来てくれてありがとう」とは言えてなかったと思うので、誰かを傷つけていたかもしれないですね。みんなに気を配れるようになりたいものです。。
…なんか変なコメントでごめんなさい。暫くすれば忘れちゃいますよ、気にしないことです(^o^)- 2月28日
-
ちゃた
変じゃないですよ。私も気にしすぎな性格なんです。ありがとうございます!早く忘れちゃいます。
- 2月28日
![maroni-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maroni-chan
嫌です。嫌味に聞こえます。
大変なときに来てくれてありがとう!体調大丈夫?💦
なら分かりますが、
だいじょ~ぶ~?は嫌な言い方ですよね(._.)他の方も言われていますが、主役をとられた気分&おなかの大きいちゃたもぐさんを見て新婦は嫉妬したのかもしれません。
結婚妊娠って色々人間の知らない部分が見えますよね( ´ ▽ ` )また言われたら『あなたが思ってるより大丈夫💢』っていいましょ❤あまり気になさらず❤
-
ちゃた
同感してもらえて、少し気分がラクになりました。その人は付き合ってない人との妊娠・中絶を経験してるんです。それは関係ないと思ってましたが、“望んだ妊娠”を先にした私に対しての嫉妬だったのかなと、思いました。ホントですね、また言われたら「アンタより大丈夫ー!」って明るく突っ込んでみます。
ここに質問して、たくさんの同感してくれた回答をもらえたので、もう忘れようと思います。- 2月28日
-
maroni-chan
あんたより大丈夫~!
Niceです\(^^)/
めちゃくちゃ心配してくれてありがと❤って言ったらもう何も言ってこないと思います♪
え?なんでそんなこと言うの?って思うようなことを言ってくる人は、大体がねたみや嫉妬からくると私は思ってます。
本人は無意識かもですが!
ストレス溜めないようにしてください✨
お互いに元気な赤ちゃん産みましょう❤- 2月28日
-
ちゃた
ありがとうございます。こういうのってストレス溜めないもん勝ちですよね(^^)
マタニティ期間も折り返し地点ですね。元気な赤ちゃん産んでくださいね!- 2月28日
![テレホン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレホン
本人は配慮のつもりで言ってるんだと思います。
-
ちゃた
はい、皆さんからそういった意見をもらい、そうだったのかな、とも思います。
何回も言い過ぎですけどね(¬_¬)ほかのゲストには感謝の言葉も言ってたので、何でー?という気持ちがどんどん積もってストレスになってたんだと思います。- 2月28日
![ほんてんだず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほんてんだず
私も同じことありました!
又聞きで妊娠を知った人達に「大丈夫?」って言われて、おめでとうはなしでした。
大丈夫だから行ってるわけで、はじめにおめでとうじゃないのかな?って思いましたよ!
体を心配してくれるのはありがたいですけど、なんか嫌な気持ちになりますよね!
妊娠を祝福されてないような。
お互いにおめでとうだね!位言ってほしかったですね!
-
ちゃた
まったくです。ふみとさんの言う通りまずは「おめでとう」だと思います。そのあと「体調は大丈夫?」が出てくるのが普通だと。
ふみとさんに言ってきた人達は分からないですが、私の友人は、私に対して祝福する気持ちはなかったんじゃないかって思ってしまうくらい…。
結局その結婚式、新婦からは「だいじょーぶ〜?」しか言われませんでしたからね。
互いにおめでとうだね!なんて言われたら、もっと楽しかったんだろうな。- 2月28日
![ゆりっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりっぽ
多分…確実に嫉妬でしょうね(笑)
そう何度も大丈夫?って言われたら嫌ですよね。
きっとその友人に返ってきますから。
他のご友人は新婦さんの言動どう思ったか聞いてみましたか?
不愉快ですよね。そう言う人だったとわかってかえって良かったと思って付き合いを控えたらいいと思います。
自分だってその内妊娠するかもしれないのに気遣いの言葉もないなんてかわいそうな人ですね。
-
ちゃた
はい、何度も何度も、その日新婦から言われた言葉は「だいじょぶ〜?」だけです。
他に出席した友人にですか?ないです!だって、最後の見送りの時、私のすぐ後ろにいた友人には「ありがと〜!二次会は〜」って言ってましたもん!(笑)もう笑えます。
はじめは、なんて気が利かないんだとおもいましたが、これが嫉妬なんですね。はい、もう付き合いを控えると思います。- 2月29日
ちゃた
そうなんですよ。たしかに心配してくれてるから言ってくれてるのはわかってます。でも「ありがとう」くらいいうべきですよね。
他の来賓には言ってましたから、それが嫌だなって。