赤ちゃんがおしゃぶりで寝るようになり、昼間も3時間寝るようになりました。おしゃぶりなしで寝ることが心配です。おしゃぶり卒業が怖いです。
度々質問すみません(>_<)
少しまえまでは寝かしつけにすごく苦労してました(>_<)寝てくれる時間も30分〜1時間(昼間)とかで。。
オッパイや、ミルク飲ませて30分とか1時間とか抱っこしないとグズグズで布団におろしたと思えばモロー反射で起き😭
でも、最近はオッパイ飲ませて(飲んでるうちにウトウト)少し抱っこして、布団に下ろすと少しグズグズしますがおしゃぶりくわえさせるとそのまま寝てくれます。しかも、昼間でも3時間は寝てくれるようになりました😳
多分、おしゃぶりのおかげだとは思うんですがこんなに上手くいくんでしょうか?
また、おしゃぶりがないともう寝ないんでしょうか?(>_<)
おしゃぶり卒業が怖いです😭
- REEFUR♡(9歳)
コメント
まーちゅん。。
添い乳して寝かしつけよりはおしゃぶりのがいいですよ!
やめるときに楽です。
うちの子も、おしゃぶりするとよく寝てました。なかなか寝ないときだけ使用しました。6カ月とかしてからお座りが安定してきていろいろ遊びができるようになった頃に急に自分からおしゃぶりしなくなりおしゃぶりなしで寝るようになったのでそのまま使わず気づいたら卒業してました!
常につけてたりとかじゃなければ、卒業もそこまで大変じゃないと思いますよ!
添い乳のが卒業大変だからあまりしない方がいいと言われてますよ!
退会ユーザー
成長とともに寝るのも上手になってきますよ!
つい数日前にできなかったこともすんなりできるようになっていたり(^^)
なので、もしかしたらおしゃぶりなしでも寝れるのかもしれないですよ!
もしおしゃぶりに抵抗があるなら、おしゃぶりなしで試しに寝かせてみるのもありかもしれないです。
-
REEFUR♡
そうなんですね(^-^)
おしゃぶり買ってて使ってなかったんですがあまりに寝付き悪くて、たまたまママリをみたらおしゃぶりで寝かしつけ楽みたいな事書かれてた方がいたので試しにやってみたらそこからおしゃぶり頼りです😭
自然と寝てくれればいいのですが(>_<)- 2月28日
訪問ナース
そうなんですよね、モロー反射で起きてしまうので、それを押さえてあげると良いですよ。
バスタオルでも良いので、体を巻いてあげると赤ちゃんが落ち着きますよ。
『おひなまき』で検索すると画像や巻き方など出てきますよ。
-
REEFUR♡
わかりました(^-^)ありがとうございます♡
- 2月28日
REEFUR♡
そうなんですね(>_<)
確かに添い乳は卒業が大変そうですね😭
おしゃぶりは唇変形したり、出っ歯にならなかったですか?😂
まーちゅん。。
全然ならないですよ!出っ歯になりにくい押おしゃぶり使ってましたし、1日中つけっぱなしなわけじゃないので◡̈⃝︎⋆︎*
あまり心配しなくて大丈夫ですよ!
添い乳は、最初は楽で始めても今後それでしか寝ないってなる子が多く卒業するまで添い乳する覚悟をもってやるんなら問題ないと本で見ました₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎なので私はしませんでした。
REEFUR♡
わたしも添い乳は窒息死とかなんかそんなん聞くので怖くてできないです😭
おしゃぶりも今はいいのいっぱいありますもんね😌
色々参考になります!ありがとうございます(^-^)
まーちゅん。。
そうなんですよね( ´•̥_•̥` )
窒息死が本当怖いですよね。
できる限り危険なことは避けたいですよね。
そうですね。昔よりいろいろ種類もありますしね😄✨