
昔ながらの考え方‥?贅沢だとかの話は無しで聞いて下さったら嬉しいです(…
昔ながらの考え方‥?
すみません、ただの愚痴です。贅沢だとかの話は無しで聞いて下さったら嬉しいです(×_×)
義両親の家の近くに長男夫婦が住んでいます。(義両親が建てた)
そして、次男である主人が独身の時に、義両親は家を更に一件購入し、結婚したここ譲るよと言っていたそうです。(でも今は義両親が住んでいます)
なんか自分の子供を近くに置いておきたいだけなのかなって思ってしまいました。
自分の親は病気持ちなので、できれば何かあった時の為に近くに住んであげたい。義両親の近くに住んだら頻繁に会う事になるだろうし、実家に行きにくくなる気がします💧
ずっと家を購入する事を反対していた主人がようやく自分の両親に「自分達で家を購入する事も考えている」と話しましたが、あまり良い顔はしてなかったそうです。
親に人生決められているような感覚になります💧
でも実際金銭的な事もあるので中々踏み切れない所もあります。
本当にただの愚痴です。すみません😵吐き処がないので‥。
- ゆきみだいふく(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの義家族の話ですが
義父、義父の弟ともに
結婚前から家を建てていました。
義父の弟は結局未婚で一人で大きな家に住んでいます😳
昔は嫁いだら介護は当たり前だったので
その名残があるのかもですね😵

ややっこ
今後、何が起きるかわからないですし家となると金額も大きいですもんね。自分たちで購入するのと、譲ってもらうとではかなりの差が出ますから悩むのも無理ないと思います(^^;
ただ、すでにモヤモヤとされていることと、現状のお金のやりくり状態でも自分たちで家を購入することが可能なのでしたら、義両親のことはさておき、旦那さんとよく話し合われてお二人の納得のいくようにされた方が後々の後悔は少ないかな、と思います。
ちなみに私は援助なしで共働きは必須ですが、自分の実家近くに小さいながらも家を持つことができ何も後悔はしてません笑
ちょうど友人に義両親から家を譲ってもらったというか、押し付けられた子がいますが、数年前に家を建てたとはいえ、義両親が住んだあとなので、本当は水回りとか全て変えたかったけど、年数的にもだし、義両親たちに失礼なようでできなかったことや、家の間取り等、自分の好きなようにしたかったのに…といろいろと嘆いてはいましたね😅
また、金銭的にはたしかにゆとりはうまれるので有難いとも言っていましたが、最終的には、いろいろ考えると後悔ばかりになるそうで、気にしないようにしているみたいです💦
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。読んでいてうんうんと何回も頷いてしまいました。金銭的な事もありますし、義両親の気持ちも多少考えてしまったり、様々な気持ちで葛藤しています。主人とよくよく話し合って一番良い方向に進めればと思います(>_<)
やはり譲ってもらったと言っても中々好きなようにはしにくいですよね‥。お金の負担が少なくても、心の負担が増えるなら‥😥引っ越してもしばらく後悔しそうです。- 4月10日
-
ややっこ
近距離や同居でも義両親と上手に関係を持たれている方もいらっしゃるのでこればっかりは何とも…ですが、私はいくらいい義両親でも近くにいれば多少の干渉や、過度な付き合いが生じるのが正直ストレスになると思っていたので、今義実家とは県外で年に数回会う頻度で本当によかったと思っています。
また、お兄さん夫婦は近くにいらっしゃるわけですし、距離があっても時々顔を出しに行こうと思ってるとか、今義両親が元気ならば老後どうするのかを視野に入れて家を購入されるなら、十分義両親への気持ちはそこで汲み取れていると思いますよ(^^)
あと、譲ってもらったがゆえに何か義両親に意見を言いたい時があっても言えなくなるくらいなら、私は何も援助はいらない!と思ってしまいます…💦
ただでさえ、嫁は立場がないので笑
私たちは決して生活に余裕があったわけではないので、いざ家を建てるとなった時は「この収入や貯蓄で大丈夫かな?」と不安でしたが、営業さんのあたりがよく、ローンの説明や家が建つまで、建ったその後の対応まで親身になってくださり、本当に助かりました。
注文住宅ですが、現場監督さんも良心的でできる限りこちらの要望は聞いてくれましたし、中の設備も標準からいくつかグレードをあげたものもある中で、最初に提示された金額をオーバーすることなく、購入することができました。
いろんなハウスメーカーがありますし、営業さん等もいろいろなのでこればっかりは足を運び、話を聞いて…と場数を踏まないといけないかもしれませんが、自分たちが家を買おうと思われているならやって損はないと思います(^^)
これらも踏まえて、ご主人と話し合い主様が納得できる形になることを祈ってますね✨- 4月10日

あけ
元姑がそうでした!😩
元姑の子ども4人を全員近くに家を勝手に建てて住まわされてました(家賃はちゃっかり払わされて😠)
家賃払ってるのに自分家の感覚でアポ無し訪問、鍵を当たり前のように持っていてストレスやばかったです💦離婚理由は半分は義母です😅
金銭面が大変でも義家族を無視して自分達で家を建てる方が良いですよ!もちろん、実家近くが良いかと😊
-
ゆきみだいふく
ぇえー💦自分達で払うなら好きなようにしたかったですよね💦失礼ですが、物凄く独占欲が強いのでしょうか‥。
しかも鍵まで😱完全に子離れ出来てないですよね💧
金銭面無理はなるべくしたくないのでよくよく主人と話し合って、見あった場所が見付かれば一番良いのですが💦宝くじでも当たって欲しいです(笑)
コメントありがとうございました!- 4月10日
ゆきみだいふく
結婚前から子供の家を考えてるって今だと考えられないです😵💦
嫁いだら介護は当たり前ですか😖何れはそういう事も出てきますよね。
もし私達がそこに住んだら義両親は徒歩数分の持ち家に戻るので本当に憂鬱です💧
話を聞いて下さりありがとうございました😭