※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい(^_^)v
妊活

IVFでの着床前診断について相談です。採卵前の状況が良好で、今回はロング法での採卵予定。費用が心配です。

みなさん、IVFで着床前診断ってやってますか?

前医院でロング法採卵化学流産、臨床的進行性流産、今の病院でアンタゴニスト3回移植かすりもせず。で今回はロング法にて採卵予定。
ちなみに採卵前卵は沢山あって、するなら全てらしいので、軽自動車が買えるくらいになるかなと。

いくらお金があっても足りません。



コメント

はるとママが

そうですよね。治療費、半端なくお金は、飛んでいきますよね。もしかして、多嚢胞ですか??ワタシは、多嚢胞で、採卵したら39個とれて、20個受精して、凍結できました。🎵

  • まい(^_^)v

    まい(^_^)v


    PCOSではないです。
    昔に疑われてホルモン検査しましたが、あてはまらず。
    以前の病院でロング法17個位胚盤胞、今の病院でアンタゴニストで6個位胚盤胞。
    今回どのくらい採卵できて凍結までいくかわかりませんが。

    薬には反応しやすいみたいです。

    着床前診断やられましたか?

    • 2月28日
  • はるとママが

    はるとママが

    着床前、してないですね。

    • 2月28日
  • まい(^_^)v

    まい(^_^)v


    ですよね、高いからできないですよね(´д`|||)

    • 2月28日
  • はるとママが

    はるとママが

    ステップすると、いろいろ金額が、気になりますよね😞⤵
    共働きですかー??

    • 2月28日
  • まい(^_^)v

    まい(^_^)v


    AIH迄は共働きでしたが、仕事にかなりのストレスがあったので治療に今は専念なので、旦那の稼ぎだけです。

    • 2月28日
  • はるとママが

    はるとママが

    そうなんですね。ストレスもだめですよね。。。
    授かると良いですね。

    • 2月28日
  • まい(^_^)v

    まい(^_^)v


    とりあえず採卵頑張るかな。
    早くかわいい赤子とやら見てみたいものです。
    ありがとうございました

    • 2月28日