※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子の幼稚園情報収集が遅いか不安。同い年の友達は既に通っている。幼稚園選びや願書提出時期が気になる。経験談を教えてほしい。

2歳9ヶ月の息子がいるのですが、これから幼稚園の情報収集始めるのは遅すぎましたか…?!急に不安になってきました…。

久しぶりにあった同い年のお友達たちは、この春からプレ幼稚園に通っている子ばかりで。

まだ、仕事の復帰のタイミングとかも未定で、家の近くの幼稚園がいいか職場の近くの幼稚園がいいか…とか、ぼや〜と考えてはいましたが…

何から始めたらいいのやら。

年少さんから入れればいいなと思っていたので、だいたい10月とかに願書配布とかが多いから、それまでに絞っておけばいいかな?と思っていたのですが…

どなたか経験談など教えて下さい!
よろしくお願い致します。

コメント

ゆきだるま⛄️

プレに入ってないと願書もらっても空き待ちとかで結局入れなかったりするのでどこでもいいならどこかは入れると思いますがみんなはだいたい行きたいとこ決まっててプレ申し込んで年少に入りやすくしてるのかなと思います😊❤️うちの子の幼稚園はプレも去年の秋に申し込みで75人の枠が2.3日で埋まってましたよ!!

  • ママ

    ママ

    え〜そうなんですね!
    のんびりしすぎました…
    ちょっと出遅れてますけど色々調べてみます!

    夜中にありがとうございました!

    • 4月10日
emasara

地域によりますよね!うちの地域は保育園は待機児童いるけど、幼稚園は全園、定員割れなので、急がないでもどこでも入園出来ますが、激戦の園だと中々厳しいかもしれませんね。

ご近所の状況はいかがですか?もし、支援センターや児童館とか行っているなら、スタッフの人や相談員さんとかに聞いてみると、地域の状況が分かるかもしれないですよ。

  • ママ

    ママ

    夜中にありがとうございます!

    そうなんですね…全くの無知でございます(°_°)

    1年ほど前に引っ越してきて、最近やっと下の子もしっかりしてきたので支援センターに行くようになったところです!

    早々に相談してみようとおもいます!

    • 4月10日
Aちゃん

子供3人の母です😊

のんびりしていた私としては…
早めに動いて損は無し!と感じています(笑)😅

のんびりしていたとゆうか
丁度震災にあって他県に避難していたので、先が読めず、どうしたら良いのか分からない状態でした。

そして、二人共同時に
直前に幼稚園を探して、2件位見学して…いきなり入園!となりました。

入園した園がたまたま良い幼稚園だったので、良かっただけであり

本当なら、もっとしっかり探したかったです😓

空きがなく、そこにするしかない…とゆうのもあり、送迎バスがルート外。

なので毎日、片道20分の送り迎えでした。

たった20分…と思ってたんですが
4年間の送り迎えは、正直しんどかったです(笑)

やっぱり近場がいいな…と
思い知らされた感じです😅

また、プレ保育に「行っている、いない」でも、差があると感じました。

ママ同士、子供同士が顔見知りになれるし、仲良くもなれる。

これは心強いです。

それに、プレ保育に行くと
多少は園に慣れると思います。

プレ保育に行っていて
園、先生を見慣れているのと

いきなり入園、ここどこ〜😭
この人誰〜😭なのとでは
全然違います。

私は
そこが一番後悔した所でした😓

しかし、2歳半の末っ子も、また事情により突然の入園となってしまい

今日が入園式でした。

案の定、私から少しも離れず
帰りたい!状態でした😅

明日から、心配で仕方ありません😥

と、こんな感じなので
ぜひ、今からでも動いてみてはどうでしょうか??😊

  • ママ

    ママ

    こんな夜中にご丁寧に教えていただきありがとうございます!!

    とても大変な時期を過ごされていたのにしっかり子供達のために行動されていてすごいです。

    私なんて今まで何してたんだろうって感じで、急に不安になってしまいました…

    もっと早く行動しておけば!と、今更ながら後悔です。まだまだ幼稚園は先…と思っていたら逆算したら遅いくらいでした!

    ありがとうございます!

    • 4月10日
たま

どうしても行きたい園があるわけではないのであれば、今から動いても大丈夫だと思います。
地域にもよりますが、うちの地域だ年末にプレの募集を締め切っているところ、年明けに募集かけているところ、今月中旬に募集があり5月スタートのところとまちまちです。
ただ、人気の園は募集時期が早かったり、すでに満員だったりですね。

基本的には通う予定のある子を募集していますが、中には6件掛け持ちという方もいましたよ。
なので、決まっていなければとりあえず空いている所に行ってみるのも良いかもしれないです。
あとはプレに行ってると優先的に入園できたりするので、どうしても希望の園がある方はお子さんが1歳の頃から動いていましたね。
気になる園を片っ端から電話して状況確認してみてはどうでしょうか?
もしかしたらキャンセルで空きが出たりしてる可能性もあるかもしれないですよ。
私はママ友とかいないので、幼稚園のホームページととにかく幼稚園に電話したり、公園で出会った(はじめてお会いする)ママさんに聞いて情報収集しました。

  • ママ

    ママ

    細かく教えて下さり、ありがとうございます!

    そうですね、まずは行動してみます!なんか電話かけるのも躊躇してしまっていましたが、それしか手段がないですもんね。

    ありがとうございます😊

    • 4月10日