
今年3歳の娘と自宅保育で過ごしてます。最近暑くて公園にも行けれない。…
今年3歳の娘と自宅保育で過ごしてます。
最近暑くて公園にも行けれない。
子供が早く起きれた日は朝に連れて行きますが
それでも暑く8時には退場。
それ以降どうする?ってなります。
ぼっち主婦の私にとっては人がいなくて
誰にも気遣わんでいい公園、快適だったんですけどね、、
児童館は元々苦手でこないだ
頑張って久しぶりに行きましたが
やっぱり他のママさんとの関わりが難しい、、
既にみんな仲良し!みたいな感じで
保育士さんもその人らとばっかりおしゃべり。
周りは、習い事どうするー
今度〇〇一緒に行こう!とか話してますが
もちろん話しかけれずアウエイ感半端ないし
段々と居づらくなりもう行くのはやめようかな、、
誰とも話さないまま終わりました。
幼稚園探しも兼ねて2箇所園庭開放も行きましたが
そこも同じです。私だけ馴染めてません。
願書どうする?もう少し考えるー?
今度お茶しませんか?
とかみんな話してますが、そこでも会話に入らずに
友達もできないまま過ごしてます。
過ごす場所に困って今日図書館に行きましたが
お話しする時はこしょこしょだよ?
走らないでね。と話しましたが
落ち着きがないタイプで大きな声で歌うし
飛び跳ねるしでその都度叱りましたが
うるさいのか司書の方や来館中のおじさんに
睨まれてもう帰ろうとなりました。
児童書コーナーも、一般コーナーと同じフロアなので声も響きますし、大きな声出してるのはうちだけでした。
やっぱり小さい子連れて図書館も難しいのか、、
ほんと、過ごす場所に困ってます。
一緒に遊べる友達もおらず、
ショッピングモールは駐車場代だけでも
取られるところ。
有料のキッズスペースも高いので
月1しか利用できず。
市営プールとかもありますが
まだ2歳で事故も心配で私1人で
見るには連れて行けれません。
おうちプールも、準備の間に目が離せなく
1人で回せる自信もありません。
旦那はお盆前まで出張で帰って来ず、
実家も祖母の介護で忙しくて頼れず。
1ヶ月間ほんとどう過ごせばいいんだろう、、
おうちで動画ばかりになるのかな、、
- えーす(2歳8ヶ月)

y
自宅保育で3歳1歳育ててます!
プールが準備目を離せないとのことでしたらお風呂で水遊びはどうですか?
うちはスライムや粘土が結構時間潰れます!スライムは作るところからやるともっと時間潰れます!笑
あとは座布団の上で体操させて体力消耗させたりゴム飛びなどしてます!

はじめてのママリ🔰
図書館は静かに過ごす場所なので難易度高いとおもいます🥹
2歳の子をひとりで市営プールへ連れていったことありますが、意外と大丈夫でした☺️プールは体力消耗するのでおすすめです!

ままり
全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました🫢
気を遣わなくていい公園私も快適でしたが最近暑すぎて行けず、苦手ですが週1ある幼稚園の解放日に行ってます💦
でもママ友グループが出来ていて誰とも話せず…その解放日も来週で終わってしまうのでお盆まで何しよう状態です😓
市営プールは私が肌が荒れやすいので行けないし、ベランダでプールやお風呂場で水遊びも片付けが大変な割に息子がすぐ飽きてしまい最近はやらないです😫
ショッピングモールも駐車場代もかかるし昼食代もかかるし何かとお金かかりますよね…
これからうちも家で過ごすことがほとんどになってしまうと思います…でも外は暑すぎて危険だから、と自分に言い聞かせるようにしてます😮💨
解決策でもなんでもないですがコメントすみません🙇♀️

もこもこにゃんこ
子育て支援団体のイベントとかないですか?
ぼっちでもスタッフさんがなんだかんだ話しかけてくれたり、うまく仲間に入れてくれましたよ😊
-
もこもこにゃんこ
水族館とか博物館とかもよく行きましたね😊
- 5時間前
コメント