※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の選択に悩んでいます。金銭面が心配で、特に人気の幼稚園が魅力的ですが、共働きでの支出が厳しい状況です。

保育園、幼稚園どこにしようか悩んでいます。
預けたい園はあるけど金銭面で悩んでいます。

①保育園
 共働きでおそらく保育料は50000-60000円ほど
②人気の幼稚園系列の園
 保育料や給食費など合わせて月80000円ほど
 人気の幼稚園にそのままあがることができる
③認可外保育園
 月50000円ほど
 小規模でアットホーム
 3歳までしか預けられないため、それ以降の園を探す必要あり

1番魅力的に感じているのは②です。
願書を受け取るのに前日から並ぶほど人気な幼稚園にそのまま上がることができ、幼稚園ではリトミックやスイミングなど市内でも唯一いろいろなことが体験できます。

ただ、共働きでも金銭的にはかなりカツカツです。
払えないことはないけど、3歳までは貯金は難しいかな…という感じです。

預けたい園はあるけど金銭面で悩んだ方、よければお話聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは②に通ってます。
3号なら保育料は①と同じで保育料に給食費含まれてると思いますがそちらの自治体は違いますか?
+設備費がかかってきますが3号のうちは①と②の差は3000円でした。
2号に上がったら①との差は1万円ほどかかりますが②の方が魅力的だったので😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    隣の市の園なので3号認定で通えないのかなと思っていたので一度確認してみます!
    やはり魅力的なところに通うのが1番ですよね!🥹

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

二人目を考えるなら①にするかな?考えないなら気に入った②にするかもです!2万くらいなら、習い事をそこでまかなうと思えば、同じかなとも思うので…

気になるのは、園によっては共働きで幼稚園は働きにくいと感じる園もあるので、保護者の負担とか、どのくらいの子供が延長したり長期休みに利用しているか、延長が何時までか、何時に連絡すればいいのか、学級閉鎖があるのか(保育園は学級閉鎖はほぼないです)、必ず休みの日はいつかとか、いろいろ確認かなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2人目を考えると現実的な①が良さそうですよね😢

    幼稚園だと学級閉鎖があるんですね🤔
    そこまで気付けてなかったので、いろいろ教えていただきありがとうございます😭
    確認してみます🙇‍♀️

    • 4時間前