※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコパン
お仕事

育児時短を1時間(有給)、1時間(減給)使いたい。上司の言葉に対してどう返せばいいか悩んでいます。

私は育児時短を2時間使って働いています。

来月から妊娠中ということで、通勤緩和で時短を使い1時間(有給)と育児時短1時間(減給)使いたいと思うのですが、図々しいですかね。

どっちにしろ2時間早く帰ろうと思います。

使える権利があるなら使いたいです。

上司に「どうしてこんなめんどくさい事したいのか?」
「両方使うのはどうかしてる」
など言われたら私は何も言えないと思います。
その時に返せる言葉何かありませんか?
よろしくお願いします。

コメント

ひろ

通勤緩和、医師からの指示があってするものだったと思うので、そのまま、医師の指示があったので使います、と言うのが1番早いと思います。
ただ、あくまで通勤緩和なので、時短勤務することによってそもそも混雑していない時間帯に帰宅しているとしたら、医師から指示が出るのかという点が気になります🤔
2時間時短するにしても、朝1時間通勤緩和、終業1時間時短勤務、の方が話が通りやすいと思いますが…
法律詳しくないのでなんとも言えませんが💦

  • チョコパン

    チョコパン

    明後日病院なので先生に相談したいと思ってます。

    たしかに通勤緩和じゃなく時短使いたいと言った方がわかるかもしれませんね。
    そのようにします😊
    ありがとうございました🌸

    • 4月9日
tomo

「つわりがキツいので…」が、効果的かな?と思います!
個人差がある事なので、上司も簡単には否定しづらいかな?と…。

  • チョコパン

    チョコパン

    なるほど!
    それはいいですね。
    実際微妙なつわりがしんどいので参考になります🌸
    ありがとうございました😊

    • 4月10日
ママリ

現在、時短2時間されていて、その中身を変更したいということですね😊🙌

制度として両方使えるならつ 使います😊
有給を時間単位で使えるなら、むしろ後ろも時短も有給したいねすね🙄✨

  • チョコパン

    チョコパン

    使えるのならば使いたいです😭
    怖いけど上司に頼んでみます😭

    どうしてそういう制度があるのか上司に理解してもらいたいです!

    自信つきました。
    ありがとうございました😊

    • 4月10日