
助けてください。苦手な上司が1人います。育休み手当がもらえなかったの…
助けてください。
苦手な上司が1人います。
育休み手当がもらえなかったので早期復職をしたのですが、なぜかいい顔されず、いつも冷たい態度をとられます。
接客業なのですが、
オペレーションで分からないことがあり聞いても
「ここに書いてありますけど」とめんどくさそうにノートを渡されるだけ。
そもそも私はノートの存在も知りません。(他の人に聞いたら産休中に始まったそうです)
ミスが発生したら、ミスの原因が私ではないのに「〇〇しないでください」と私だと決めつけて突然注意されたりします。
ペアで仕事をすることも多く、その人とペアの時間は苦痛で仕方ありません。
仕事自体は大好きで、その人以外はみなさんいい人ばかりです。
できたらやめたくはないのですが、、、
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ノートについては「ノートに書くようになったんですね、確認します。ありがとうございます。」ですし
ミスについても他の人に確認したんじゃないですかね?

なの
やめたくないのであれば、どんなに嫌な態度とられてもこちらは変わらずに接して、周りを巻き込みますかね😅
(産休中に変わったことなど聞いたり、困った時は他の人を頼るなど…)
多分、その嫌がらせに気づいている人がいるはずです…
嫌がらせされていると思い始めると結構辛いと思うので、鈍感を貫きます🤣
こちらが毅然としていれば、態度が変わってくることもあります。
どんなに頑張っても無理だなと思ったらスパッと辞めます。
はじめてのママリ🔰
だとしても言い方がキツいような気がします💦
「ノートあるのでみてください」でいいかと思います。
ミスも確実に自分ではありません。
発生した瞬間に誰がしていたものか確認せずに決めつけで突然注意してきます。
挨拶も目を逸らされますし、、、
やはり我慢するしかないのでしょうか。