
4月から慣らし保育に通い始めた子供が給食に悩んでいます。給食を食べないことで泣いてしまうことがあり、他のお子さんはどうでしょうか?給食に慣れるまでの経験を聞きたいです。
4月から慣らし保育行き始めました。
人見知りはあまりしない方で、初日も預けてから泣くことなく教室探索や先生とも遊んだりと順調。
しかしここに来て給食という難関が…😱
普段家でも完食をあまりしない息子。
給食もなかなか食べないそうで、今日は迎えに行ったら給食途中で泣いていました😂
先週の木曜日から給食食べて11時40分くらいにお迎えだったんですが、明日も同じ時間になりました😔(給食後のお昼寝までいけないらしいです)仕事復帰はGW明けなのでゆっくりで全然いいのですが😅
皆さまのお子様はどのような感じですか?
また、給食最初は食べなかったけど段々食べてきたという方いらっしゃいましたらお話聞きたいです!
- しろ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

2児のママ
ちょうど10ヶ月で前の保育園に預けました!
人見知りもせず泣きもせず順調でしたが離乳食全然進まなかった息子で心配でしたが
1ヶ月半くらいですかね。もっとかかったかな?
月齢とともに食べたり食べなかったりを繰り返して
今1歳5ヶ月で4月から新しい保育園で慣らし保育中ですがもりもり食べてたようです😅
10ヶ月から1歳前後って家でもなかなか食べてくれなかったのでフォロミあげてました😅
2児のママ
息子と話しながら打ってたらなんか文章になってしまいました😅
しろ
コメントありがとうございます!
離乳食始めは全然だったんですね、少し安心しました。息子は食後のミルクも飲まないらしいので、先生も手を焼いているみたいです😭
前の保育園では1ヶ月半以降段々と食べたっていう解釈で大丈夫ですか?
今はモリモリ食べてくれるの羨ましいです😂息子もいっぱい食べてほしい😅
2児のママ
ミルクも飲まないと心配ですね😭
うちの子も何日かはミルクも拒否してたので預けるの無理かもと思ってました😅
そえです!離乳食はそのくらいから食べられるようになってきましたよ!と言ってもらえるようになったと思います😊
そのうちそんなに食べるのー!ってくらい食べてくれますよ😊
うちの子2人とも1歳前後は全く食べない時期もあったので😅この時期は心配ですよね!
今では2人ともうどんひと玉ぺろりとかあるので食費がーってなってます😅笑
しろ
お話を聞けて安心しました。
うどんひと玉は凄いですね!息子も食べてくれる日を夢見てあまり神経質にならず見守ることにします!
ありがとうございました😊