※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし
子育て・グッズ

保育園で他の子の洗濯物が混ざったら、保育園に連絡して対応してもらいましょう。4月に入園した子のお母さんとも相談済みなので、保育園が解決してくれるはずです。

保育園で、違う子の洗濯物が間違って袋に入ってた場合どうしますか?😣💦
いいねでお答えお願いします🙇‍♀️
ちなみに4月に入園したばかりで、何度かお母さんとお話したことのある子のものでした💦

その他アドバイスがありましたらコメントお願いします!

コメント

はらぺこあおむし

洗濯して保育園の先生に渡す

はらぺこあおむし

洗濯せずにそのまま保育園の先生に渡す

はらぺこあおむし

洗濯してその子のお母さんに渡す

はらぺこあおむし

洗濯せずにその子のお母さんに渡す(これはナシですよね…🤔)

チャイルドシート

保育士です。
間違えた衣類は一度保育士に戻して頂けたら、こちらも衣類間違えをした事に気づけますし、Nさんにも衣類間違えをしたことを謝罪できます。また衣類間違えの対策もできます。
洗濯してあればありがたいですが中には洗濯しないでお返しになるお母さんもいらっしゃるので大丈夫です。

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    なるほど!保育士さんのご意見とても参考になります!ありがとうございます🙇‍♀️✨
    濡れている衣服もあるので、洗濯して明日保育園の先生に渡そうと思います😊

    • 4月9日
ハニーポット🍯

コメントですみません。
いつも間違って入っていたら、とりあえず保育園に電話して、違うこのが入ってることを伝えて洗って、保育士に渡してます☺️

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    なるほど!電話もされているのですね!参考にさせていただきます✨
    やっぱり洗濯はした方がよさそうですね!コメントありがとうございます😊💕

    • 4月9日
はるぞう

保育士してます!

保育士のミスなので本当に申し訳ないですが、翌日保育士に間違って入っていたと渡していただけると有難いです。ほとんどが洗濯して翌日持ってきてくださる方や、乾いたら持ってきます!という方もいらっしゃいます。

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    保育士さんのご意見ありがたいです!
    洗濯して明日先生に渡そうと思います😊✨✨
    ありがとうございます💕

    • 4月9日
  • はるぞう

    はるぞう

    補足ですが、朝送って来られる方がパパ、祖父母の方だと連絡帳とかに間違ってた事を記入される方もいます!

    いえいえ😊保育士がNさんや、持ち主のお母さんにきちんと謝罪させてもらうためによろしくお願いします🙇‍♂️

    • 4月9日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    なるほどなるほど!夫が連れて行く事もあるので、その時は連絡帳に書こうと思います💕
    ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました☺️✨✨

    • 4月9日