※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子の暴言に悩んでいます💦元々、生まれた時からずっと手がかかる…

4歳の息子の暴言に悩んでいます💦
元々、生まれた時からずっと手がかかる子で
4歳手前で一瞬落ち着いたのですが
幼稚園に入園した途端にストレスで
私に対して暴言を吐くようになりました。。
暴力もあったのですが、小児科で相談して
漢方を処方してもらったら暴力は落ち着きました。
発達の方の問題は無さそうです💦
外では、ザ・良い子なので恐らくストレスを溜め込んでいるのだと思います。
最近は、○ねの言葉を覚えてしまい、早く○ねと平気で言ってきます。めちゃくちゃツラいです。
幼稚園休みの日は朝から晩まで暴言を言われるので
もう何十回、何百回も言われていると思います。
気にしなきゃいいと言っても、やはり言われ続けるとやはりメンタルにきます。
息子への対応が分かりません。ワンオペもあり、育児ノイローゼになりそうです。落ち着くのを待つしかないのでしょうか😢

コメント

ママ

○ね は絶対に言ってはいけない言葉なのでめちゃくちゃ叱りますね。
4歳だと理解してくれると思うのでお話しするのが1番かなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました🙏(>人<;)

    • 5時間前
ママリ

わお、それは中々大変ですよね!我が家も男2人、ほーーんと落ち着かないです😭

私は今日年中の息子が「おい!」とか「ぶっ倒す!!」と次男に言ってたので呼び付けて話しました。

言われた時、主さんはどんな反応しますか?
もう諦めという感じでしょうか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いやぁ男の子って、落ち着きないですよね😂
    その都度叱るのですが、逆にヒートアップしたり
    かと言って冷たくするとしつこく言ってきたりと
    もう本当に難しいです、、何が正解き😭

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんかこといたちごっこの感じで、
    なんとか幼少期を乗り越えるしかないのですかね。笑

    ママさんが怒鳴らないのがすごすぎます...

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
絶対言葉ですよね。私も真剣に叱ったりしているのですが
一旦は落ち着いてもまた言い始めていたちごっこのようで…難しいです😭