
保育園から帰宅後の時間が限られており、家事と子育ての両立が難しい状況です。お子様との時間を確保する方法についてアドバイスをいただけますか?
皆さんどうしてますか?😞😞
1歳2ヶ月の娘が保育園に通いだして1週間過ぎ、
私の仕事が9時〜18時までなので
お迎えが18時40分頃、家に着くのは19時になります。
お迎えで目が合った瞬間から 抱っこ抱っこと
要求していて下に降ろすと大泣き、
帰宅して娘のご飯を用意する間は諦めて
泣かしてますがご飯の後のお風呂を済ませると
20時になってます。寝るのが21時なので
残りの1時間の間に旦那のご飯や洗濯物、
洗い物をやっている状況で、全然娘との時間が
もてていません、、😭💦
洗い物や洗濯物は娘が寝てからやりたいのですが
家が小さい、音に敏感な子というのもあり
すぐ起きてしまうので寝てからは出来ません。
私だけ朝早く起きてやっても同じように
娘も起きて来てしまい、眠いのに音で寝れない
という感じで可哀想です。。。
皆さんはお子様が寝るまでに家事済ましてますか?
お子様との時間も必要ですよね、ただでさえ
遅くまで保育園に預けているので、
抱っこと要求されて出来ないタイミングが
多すぎて心苦しいです、
なにか良い方法などありますでしょうか😞
- とも(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

にんじん69
保育園ではありませんが、下の子を妊娠しているとき上の子に抱っこをせがまれたときは抱っこ紐でおんぶしてました。
ベルトを腰骨あたりまで下げて、お腹を圧迫しないよう気をつけて使ってました。
それでご飯の準備したりしてました。
何かの参考になればいいのですが。

ママリン
音に慣れさせるしかないですね😫
でも保育園通い始めたなら
音になれるかと思いますよ!
うちも7〜19時あずけて朝6時半に家出て19時過ぎに家着きます!
頑張りましょう💗💗
-
とも
そうなんですよね、、😞
わかってはいるんですが、自分も仕事復帰したばかりで正直何回も起きられると自分の睡眠時間が減るので、音が出る家事は寝た後避けてました😭😭
でも慣れさせないと家事終わらないですもんね😫😱
もう少しして私に余裕ができたら少しずつ寝た後に家事回してみようと思います!アドバイスありがとうございます😊!- 4月8日

ママ
帰宅をあえて徒歩にして、娘とお喋りしながらのんびり帰っています😊
コミュニケーションも取れるし、歩き疲れて寝つきもいいしで良い事づくしです✨
あとキャパオーバーで夫にかなり家事をお任せしています!
夕食は一緒に準備しますが、自分で温めて食べてもらい食器も洗ってくれます😁
夜に洗濯するのも夫の仕事です。
共働きなのに家事が妻の仕事というのも変な話ですし、夫婦で協力し合って頑張っています!
-
とも
そうなんですね😭うちは車で仕事に通勤してるので徒歩は距離的にも、時間的にも厳しいです😢😢😢
でもほんと良いことだらけで羨ましいです❤️二人目の産休に入って時間に余裕ができればやってみます!!
うちも 自分の洗濯物はやってもらったり娘のお風呂入れてもらったり、晩御飯も自分で盛ってもらってますが、もう私が座る暇、人息つく暇もないくらい帰宅してからバタバタなのでもう少し旦那にも家事頼ってみようと思います🤤🤤🤤- 4月8日

ひまわり
ウチは8時〜17時半保育園です!
無理ですよね💦
今はジップロックのコンテナで作るレンチンレシピを参考にしています!😅
メルカリで本買いました😂
休みの日に3日分作り置きして、娘のもハンバーグや魚系、1週間分ストックして冷凍、野菜ゴロゴロスープも作り置き、帰ってきたらすぐチンして食べさせてます!(その時は腰にベルトタイプで付けて抱っこをする補助的なものを使い抱っこしてご飯の支度してます!)
慣れるまで大変ですがお互い頑張りましょー😭❤️
-
とも
私も山本ゆりさんのレンジで作るレシピ本何冊かもってます!!笑🤗
仕事復帰してからは使ってないんですけど普通に料理するよりやはり時短にはなりますか?分量とかレシピ見てる時間が結構とられるかな、と避けてました😭💦
わかります😭作り置きしてますけど温めると熱くてすぐにはあげれないし、温めるだけなのに大泣きする娘が床にいるし😞笑
娘も保育園始まったばかりだし、色々負担があるんですよね😭💦
ありがとうございます!頑張りましょう😢😢😢- 4月8日
-
ひまわり
今日は主人も休みで、1時間半で今週のストック作りしました!
私が見てる本も一緒に参考までに載せておきます😊
1つだいたい5分レンジにかけるので、その間に次の準備してます!
今日は豚ひき肉を使ったので少量取っておいて、娘用のハンバーグも作りました!
帰ってきてから娘にあげるのは、熱くならないぐらいで取り出してます!
凍ってたり、冷たくなければいいかなーぐらいです😂
あとは1歳から食べれるチーズや、ロールパンちぎって食べさせちゃってます😅
たまにはベビーフードに頼ってもいいと思いますよ👍
パンクしないように息抜きしながら家事、育児、して下さいね❣️- 4月9日

4人のママ
働いてるママさんはみんな平日は諦めるしかないと思ってると思います(笑)
休日にゆっくりたっぷり過ごすしかないですよね。
私は子供寝かしつけてから家事やります。
お弁当作ってるのでそのついでに次の日の晩御飯作ります。

あーちゃんだよ´ᴗ`
娘さんを抱きしめる事最優先にしてあげてほしいです。
一歳代は母子の愛情を築く大事な時期です。
料理はレンチンでも、いいじゃないですか。
娘さんは8時間、本当は家族といたいのに頑張ってきたんですもんね。。
とも
おんぶも手ですね!☺︎
今まで娘が抱っこせがんでくることすらなく、一人遊びばかりするタイプだったので、寂しいんだろうなぁ、としみじみ感じてます😭💦
エルゴ持ってるので試してみるみようと思います❤️ありがとうございます🙇♂️