※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が発達障害の診断を受けており、自閉症についての情報を求めています。特性があまり強くない様子ですが、今後の就学前に診断を確認したいと考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

上の子発達障害で知的は3歳頃検査して中度よりの軽度知的と診断されたんですが自閉症は確定されてません。
聞き取りで特性が強くなかったので自閉症とは今の時点で診断されませんでした!今も病院に定期的に通ってますが私が聞かないのもあると思いますが自閉症とも自閉症じゃないと聞いてません 今はまだ聞くのが怖くて就学前にきいてみようとおもいますが娘の今の状況をみてみなさん的にはどう思いますか?客観的な意見お願いします。自閉症でも特性が強く出る子もあまり出なくてわかりにくい子もいると思いますが意見お願いします。

癇癪は激しくない(怒ったり泣いてもわりと早く切り替えはできる)
他害、自傷はない(妹とおもちゃの取り合いで押しちゃう事がたまにある)
強いこだわりはない
酷いほどの偏食はない(多少の好き嫌いはある)
友達や妹は好き

言葉が遅い
手先が不器用
歩く時もあるが抱っこ〜てよくなる
ノリが触れない(砂や絵の具は大丈夫)
ジャンプをよくしてる


3歳ころは親とは目があっていたのでわからなかったんですが先生に目が合わないねーと言われました。何度か診察して時目が合うよになったね!と言われました。

コメント

はじめてのママリ

発達教室とかに行ってみたらどうですか?同じくらいの子が来ていて他の子と比べてみる事も出来ますし 地域に寄ってやっているか分からないけど気になっちゃいますよね。
最近Instagramとかではワクチンを打つと発達障害になりやすいなど良く見かけます。母子手帳を貰った所で相談してみたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます! 
    療育と幼稚園には行ってます!発達の病院にはもう通ってるので母子手帳もらった保険福祉センターには3歳検診の時に相談していて今の病院に通ってます!
    先生にはっきり聞けばいいんですがその前にママリでみなさんの意見ききたくて投稿しました!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    臍帯血は保存してないんですか?治るみたいですよ!兄弟なら型が合えば使えるみたいです。うちは臍帯血保存しました。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

自閉症と診断されるまではないって
感じじゃないですかね?🤔
うちの子発達ゆっくりで療育に
通ってるんですが
自閉症ではなさそうだけど
特性ありそうだなって感じです😭💦

@u🌙🎀✨

うちも発達遅くて、でもASDじゃなさそう…でも何かあるかな〜と思い小学校上がる前に主治医に「うちの子に診断名を付けるなら何ですか?」と聞いてみました。

発達遅滞
多動傾向

と言われました。
必ずしも発達が遅い=ASDではないようです。