※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ワンオペで働く母親が、息子にべったりで家事がままならない状況。ストレスがたまり、疲れている様子。息子が落ち着く日はいつになるのか悩んでいます。

ワンオペでフルタイムで働いてます。
少しでも離れると泣き出す息子。
おんぶ紐も嫌がります。
息子が起きているときはほとんど何も手につきません。
息子が寝た瞬間に走り回って家事をしますが、息子は夜中も3〜4回起きるので私も寝不足で、寝かしつけながら私もぐったりしてしまいます。

部屋が散らかっていてストレスの悪循環。
ちょっとくらい泣かせても大丈夫と言われますが、泣き声に急かされてしまい、泣かせっぱなしははどうも苦手です。
いつになったら落ち着くんだろう。
なんだか今日はすごく疲れてしまいました。
とりとめのない愚痴をごめんなさい。

コメント

deleted user

お疲れ様です😢🙌
子供の泣き声って本当に疲れますよね。
私も部屋の片付けが出来ないとすごいストレス感じますし、泣かせながらの家事も出来ないです…
同じ状況なのでコメントさせて頂きました😭💦

  • ママリ

    ママリ

    同じ状況で頑張ってらっしゃる方がいて心強いです😭
    第一子というのもあり、私も神経質になってしまってるかもしれません。

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は働いてないですし、旦那もたまーーーーーには手伝ってくれているので、やこさんの方が大変です、、😭🙌
    私も神経質になります😢初めてですし、それは仕方ないですよ😭✨

    • 4月8日
まるこ

毎日お疲れさまです!
テレビを付けても集中して見てませんか?😣💦

  • ママリ

    ママリ

    お疲れさまです〜😭
    テレビを付けていても、チラッと私がいるかを確認していて、いないとなると泣いてしまいます💦

    • 4月8日
さき

私も最近はママを探すようになったのでキッチンにいる時はハイチェアに座らせたり床に座らせておもちゃで遊ばせてたり、洗濯干す時はうたは部屋干しなので洗濯を干すところに連れてって干してます‼️