※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんちゃん
家族・旦那

親に保育園反対されてる人どう返事してますか?実母と実父は保育園大反対…

親に保育園反対されてる人どう返事してますか??

実母と実父は保育園大反対です。
もう保育園預け始めてて、今週から私も仕事復帰です。

実父は育休もらって申し訳ないから復帰するなら復帰してすぐやめなさい。と。。。

私も仕事は別に好きでもないし、やりがいもないけど
公務員やめるのはもったいないし
贅沢したい、子供に可愛い服、たくさんのおもちゃ、旅行行きたいから共働きするのに

子供が可哀想、被害者は子供なんだよ?!!!と
わざわざ家にまで来て説教…
遠いので送り迎えの援助も頼らないし、里帰りもせずワンオペで頑張って来ました。

子供にとって集団生活がメリットなら習い事に行かせればいい(私と妹は幼稚園に入る前に英会話や体操教室に行ってました)
なぜ保育園??親子の時間はいらないの??
なんで子供産んだんだ!と言われます。

勝手に言っとけって感じなんですが、
メールや訪問、そのほか色々資料を郵送して来ます…

こんな親が嫌でたまらなくて家出をして、5年間一度も家に帰らず結婚出産をしました。
無視するのは可哀想だし、孫の写真見たいかなと定期的にメールしたりしてますが、いちいちめんどくさいです💦

同じような方いますか??

コメント

。

小さいうちから団体生活、友達作りに慣れてると小学校や高校など学校生活で子供が困らないし、今どきの保育園は保育生活で体操や英会話なども取り入れてる所もあるから多く学んでほしいと私なら言います!

ちなみに私は親が嫌いで結婚を気に連絡来てもフル無視です!
実の親でも私の子の成長を邪魔をするならいらない!孫が可愛くて仕方ないのは分かるけど貴方たちの子供でない口出すなとまで言っての原状です😅

ぽにゃ

えぇ、、こんな言い方悪いですけど、よそ者にそんなこと言われる筋合いないですよね😱
保育園に行くと友達が出来る。親が教えられる事は限られています。集団生活などは通園してないと覚えられない。もし子供が嫌がったらやめさせる等と返事すれば良いのではないでしょうか?
うちは逆に金銭面でまだ入れてやれないのですが「早く保育園に入れてやれ」と実家や義両親から言われます。
それはそれでウザイですし、保育園事情なんて他人が口を出すことじゃないと思います😩

だおこ

うちは義母が保育園かわいそう言ってきますが、
写真館に行ったら5万かかっちゃいました! 働いてるからかけれるお金なんでまぁいいかと思ってーかわいいし! とか
保育園でこんなことしてもらって、私じゃやらせてあげれないからありがたいです☺️とか
あえてニッコニコで言ってやります笑
最近言わなくなってきました笑

保育園行ってても親子の時間ありますけどって感じですよね!

しろくま

保育の仕事をしてました。

子どもは子どもと関わって遊んでこそ成長しますからね〜。兄弟姉妹の多い子が発達早めなのが良い例です。
しかも子ども同士の関わりをプロがきっちり見届けて援助しますから、そういった意味では、保育園や幼稚園は究極の習い事ですよ(*`・ω・´)

もう別の家庭を築いてるんだし、許すも許さないもないんですけどね(笑)
そもそも共働きじゃないと子どもを育てられない、老後の備えができない、ってことを知れ! って感じですよ٩(๑`ω´๑)۶

R

祖父母が大反対でした🤦‍♀️
じゃあ毎月お給料と同等のお金くれるの?の一言で解決しました😂

102

次男の時、主人に反対され
私保育士なのに!!!

じゃあ、誰がみるの??
と揉め、義母が仕事を辞めて3歳までみてくれました〜。

が、兄をたたく、ける、かじる、座って食事できない、暴言、箸持てない
友達と遊べない、集団いや、恥ずかしがり屋

などなどあり、三男は育休明けから入園します!笑
長男は元旦那の子どもで保育園育ち。

どう見ても保育園育ちの方が成長早いし行儀良いし、運動能力あるし困ることないです!笑