※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

人それぞれ考え方ちがうのは承知ですが。みなさんならどう考えますか?保…

人それぞれ考え方ちがうのは承知ですが。
みなさんならどう考えますか?
保育園選びについて。


うちは三人目が双子です。
子供が四人いて、旦那は比較的忙しく働いていて
ワンオペが多々です。
私も正直いろいろ余裕ないときあるし、金銭面も余裕あるわけでもなくパートしてますがまぁ一般的になんとかってかんじです。

子供たちはみんな、家のすぐ近くの保育園に通ってきました。4歳双子も今通ってます。
今の保育園はどちらかいえばのびのび系で遊びが中心で、親の負担も他と比べたらかなり少ないしお金もかからないし、私からしたら助かってます。
なにより子供が毎日保育園楽しいようで、たくさん遊んできてくれる といった印象あります。
決まり?とかも比較的ゆるいかんじはあり、
習い事(カリキュラムみたいな)はないです。

他には、近所に幼稚園(こども園)があります。
元は幼稚園ですが私みたいな仕事してる人でも入れます。
その園はどちらかいえば、お勉強系です。
行事がたくさんあって親の出番が多いようです。
逆をいえば習い事(スイミングや書道とか)もあって充実はしてるように感じます。

最初、どちらの園にいれるか悩みましたが
親の出番多いのはちょっといやだったのと
楽しく遊んできてくれたらいいかなと思って
あんまり深く考えず保育園入れたら受かったので通わせてます。

三人目双子なのもあり、正直子供たちは苦痛かな?負担かけてるかな、我慢させてばかりかな、って思うときあります。。。 だから保育園でのびのび遊んでいろいろ遊びから経験してきてくれ、子供らも楽しいらしいから私はいいのですが。 

姉の子が幼稚園に通ってるのもあってか
実母がたまに比べるような言い方をしてきます。
幼稚園のほうが育ちいいみたいな、、、たしかに姉の子はおしとやか?な性格です。
また実母に 双子で四人いて大変だからこそ幼稚園がよかったんじゃない?習い事通わせなくてもいろいろやってきてくれるし、学んでくるよ。
ただでさえ野放しなのに(言い方悪いけど)保育園だったらますます、、みたいなようなこと
言われて。
今になってそうなのかなぁと考えちゃいます。🤔

双子だったり子多くて大変だからこそ
幼稚園でいろいろカリキュラム経験してほうがいいのでしょうか?

のびのび遊んで遊びからいろいろ経験してきてくれてる保育園ですが
のびのびしすぎたらちょっと、なんでしょうか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

身内に小学校教員がいます!保育園卒の方がしっかりしていると言っていました!子供の学校でも保育園出身の子が中心となってまとめているような感じです。私自身も保育園でしたが、小1から時間見て朝1人で準備して家出て学校行けたし、生活力は抜群に有ったと思います笑。勉強についても、身内曰く幼稚園の子が勉強できるわけではないと言っていましたよ〜🙆当時保育園卒の子はほぼいませんでしたが、私自身も低学年のうちからクラスの中で勉強できる方でした🙆働きながらの子育ては保育園がいいと思います。本当に保育園様々です。お子さん4人もいたらイベントの対応も絶対大変ですよ💦非認知能力は保育園の方が上がりそうじゃないですか?詳しくは分かりませんが🤣うちも子供3人いますが、習い事は頑張って連れて行っています〜小学生2、3年になったら勝手にいってくれるので、それから始めるでもいいですしね!

はじめてのママリ🔰

わたしは働いていないので幼稚園しか選択肢がなかったのですが、勉強系ものびのび系もたくさん見に行ってのびのび系の園に決めました!

そのお子さんにあった園に行くのが一番かなぁと思います☺️

のびのび遊んでいると何もやっていないように思われがちですが、子どもたちなりに自分で遊びを考えたり、友達と譲りあったり喧嘩したり、のびのび自由に遊んでいた方が頭はフル回転だと思います!!
話が全く聞けない、座れない、とかだと心配になりますがそれが出来ていればいいんじゃないかなと思ってます💕

ちなみにわたしはのびのび系の幼稚園で働いていて、勉強させたいお母さんたちに遊んでるだけと言われて切ない気持ちになってました😂

子どもは遊ぶのが仕事なのに最近はなんで勉強ばかりするのかなぁってわたしは不思議に思ってます!!

りんご

ご家庭の考えに合ったところで良いと思いますよ。うちは家でお勉強等は出来るので園はのびのび系を選びました。親はインドアと言うか、遊びに行くとしても公園とかキャンプとかするタイプではないので。

もこもこにゃんこ

のびのび良いと思います😊
勉強はどうせ小学生になったらやるんだし、未就学児のうちはたくさん遊んで学ぶのが良いと思ってます✨

子どもの行ってた森のようちえん、来てる子の親は教育関係者がかなり多いです。
意外と、教育に興味ある人にはのびのびが人気なのかな?と思ったりします。

はじめてのママリ🔰

幼稚園も保育園も最終的にはどちら卒かなんてわからないから大丈夫です😌確かにのびのび園だと最初規律とかわからず戸惑う子いるみたいですが必ず皆同じようになっていきますよ😌

こういうトピ見てたら幼稚園推す方は幼稚園行かせてるママさん
保育園推しは保育園行かせてるママさんなので(笑)

お子さんがいま楽しく通えてるのが答えだと思いますよ😌💞

はじめてのママリ🔰

うちの兄が頭の回転が早く勉強得意ですが、年中から幼稚園に入り、(田舎なのでやっても折り紙とかその程度らしいです)卒業してます。
小学生時代も塾とかいっておらず家でも勉強してる姿は見なかったですがとにかく地頭が良くて、学校で勉強するだけでテスト満点とれる人です。
話の先読みができるタイプです。

なので地頭とか元の性格的な部分が大きいかと思います。
まだまだ未就学児のうちはどんな芽が出るなんて分からないと思いますよ!どんな子も、色んな可能性を秘めていると思います。