
生後10日の娘がおり、母乳とミルクを与えています。母乳の量が心配で、混合から完母に移行した経験を持つ方の意見を知りたいです。1週間後の検診まで、娘の飲んでいる量がわからず不安です。
生後10日の娘がいます。初産です。
退院して2日、退院時は母乳10〜20ほど出ていて、この時期なら良好といってもらい、日中は60cc、夜間は80ccミルクを足しています。
娘は哺乳力も強く、途中で寝てしまうなんてこともないです。今は母乳だけでは足りないのがよくわかります
そろそろ母乳の量が増えてきてほしいのですが、最初混合でその後完母になった方、どれくらいから母乳の量が増えだしましたか?
退院後1週間検診があるので、それまで体重とかも測れずどれくらい飲めてるのかよくわかりません💦
- じょんじょん(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

Moana❀.*・
母乳の量は本当に人それぞれで、
私は産後3日から完母。
友達は3ヶ月からようやく軌道に乗ってきたと言っていました。
義母はほとんど出ずすぐにミルクに変えたと。
特に夜中にしっかりおっぱい吸ってもらうのがいいみたいですよ😊
質問見てる限りでは、
多分、お子さんとお母さんの間で
吸いにくい乳首とかでもなさそうですし、
頑張れそうなら頻回でガンガン吸ってもらうのがいいです😊
ただまだ10日ですし、
無理はせず、ずーっと空腹の赤ちゃんも
泣きっぱなしでお世話するのも大変でしょうし
ミルク足しながら徐々にでいいと思います✨

たーたんママ
ご出産おめでとうございます。
お疲れ様です😌
私は出産後4日頃から完母だったと思います。
1週間入院していましたが、ベビースケールも有り、充分に体重が増えていたので…
お子さんの飲んでいる母乳の量を知りたい、ということで有れば、搾乳器を買うという手もあると思います。
お母さんが充分に搾乳が出来れば、お子さんも飲めているかと…
母乳は吸わせることで量が増えていくので、とにかく吸わせて、心配であれば必要量の半分程度ミルクも足してみてはどうでしょうか?
-
じょんじょん
やはり皆さま早い段階で完母になってますね💦
友人も搾乳機で出るようになったとのことだったので、搾乳機検討したいと思います!ありがとうございました😊- 4月9日
じょんじょん
三ヶ月からという方もいるんですね。
きっとミルクを足さず頻回に母乳をあげる方がいいんですよね💦
私が産後色々あり、3時間ごと20分の直母が限界で、、😭
もう少し頑張ってみます、ありがとうございました!