
自閉症でこだわりが少ない子どもを持つ方、お話を聞きたいです。集団では同じことをしたがらない、じっと座れないなどの特性がありますが、最近療育で成長が見られるとのこと。ADHDの方がしっくりくるかもしれません。
自閉症でこだわりをあまりもたないお子さんお持ちの方いますか?
良ければお話を聞きたいです。
うちの長男は自閉症と診断されてますが、特性という特性があまりありません。
こだわりもないし、感覚過敏もないです。言葉は遅れてますが今の所不便しないです。
睡眠障害もありがたいことになく、本当に普通にしてます。
ただ、集団だと同じことをしたがらない、じっと座れないなどはあります。
これらの話をすると「皆あることだけど、本当に自閉症なの?」と言われることが多いです💦
見通しできないことが不安かな?と思いますが、言葉で説明し、本人も理解してるし、最近療育行っても「なんかかなり成長したし変わったね~」と言われたり医者も「こんなに話せるの?あれ?」という始末で😅
ひとりひとり違うのはわかってますがどうもしっくりこないことが多くて💦
どっちかというとADHDのほうがしっくりくるぐらいで💦
同じような方がいればお話したいです。
- ぴたごら(7歳, 9歳)
コメント

riii
うちは軽度です。
言葉も2歳まではすこし遅れてましたが、今は他のこと変わらないくらいペラペラ喋ってます。
こだわりも、強いものはないですね…。
他の子にくらべて、回るものや踏切が好きくらいですかねぇ。
感覚過敏はありません。が、掃除機の音は苦手です。
睡眠障害も、偏食もありませんし、集団での行動にも問題なく、じっと座り、お遊戯も参加できます。なので、療育は必要ないと言われてます。
でもやっぱり、発達障害特有の不器用さはもってます。あと、手をとって面と向かって先生とお話しするとき、目を合わせたがらないとか。
自閉症スペクトラムですから、虹のように色んな特性が混ざり合うからなのかな…。
発達障害って本当に十人十色ですよね…💦
ぴたごら
回答ありがとうございます!
軽度というか個性でおさまりそうな感じなのに🤔
十人十色で医者ですらわからないときがあるみたいですもんね💦
うちも手先は不器用です😫
riii
自閉としては軽度ですが、やっぱり普通の子とはちがうな…て思うことばかりです。
未だにオムツ外れないし😢
靴下うまく履けないとか、お着替えができないとか…。
比べてはいけないけど、比べてしまいますね。
小学校あがって、お勉強にもいろいろ出てくるのかなぁとか心配はつきません😭
わが子のペースで、温かく見守っていける母親になりたいです😓
ぴたごら
riiiさんが近くに住んでれば本当お話したいぐらいわかります💦
うちも同じですよ!今日なんて入園式だったのですが、我慢の限界が来たのか教室から逃亡しました笑
わかります、比べてしまうし、たまに皆育てやすそうだな~と感じてしまいます😅
私もですよ!しっかりとしたお母さんになりたいのにいつも怖い顔したお母さんなので本当申し訳無いです…
riii
ほんとです!!語り合いたいですよね!!😭✨✨
入園式は、結構走り回る子もいるし、なかなかじっとしてるのって難しいですよね😅
同じような悩みのママに会う機会もないし、旦那は軽く考えてて聞き流してるだけなので、なんだか悩みだすとドツボにハマります😭💦
うまくリフレッシュしながら、お互いに子育て頑張りましょう〜😭😭😭
ぴたごら
本当語り合いたいです😭
うちのとこ皆お利口さんで教室から出ていったのうちだけでした😅笑
そうなんですよね💦
私もなかなか相談もできないし、子育てが辛いことが多いです…
頑張りましょうね😭😭
riii
この間心理士さんと3歳児健診で話した時に、「先に先に悩む気持ちもわかるけど、それは壁にぶつかった時に悩めばいいことじゃない?お母さんが世間体を気にしたり、几帳面で全てにキチッとしたい性格なら、案外この子はいいキャラしてるのかもよ〜??人の目を気にせず、楽に生きる生き方を教えてくれてるのかも」って言われて、少し心が救われました。
たしかに、私から見たら「こんなこともできない〜」でも、この子はそんなことで苦しんでないし、気にしてないんだよな〜と思ったら、この子が辛い時に、寄り添って対処できる親であればいいんだなとは思いました。
ま、なかなか難しいですけどね!(笑)
同じような悩みの方がいて、救われました!
がんばりましょう〜〜😭😭😭✨✨