
コメント

もちもちちくわぶ
お子さんを児童相談所に保護なりしてもらって、いっそ逃げてしまえばよいんだと思います。
辛くて辛くて、を我慢して、爆発して
手にかけるようなことになったら可哀想だし、ぬーぴさんに我慢しろとはいえないです。

ひーこ1011
分かります。
私も泣き声聞くだけでイライラする時もあります。
同居ストレス・育児ストレスから、2人目生まれてから全て投げ出して逃げ出したい。と何度も思ってます。
子供置いて友達のところに旅行に行く夢見たこともあります。
一時保育とか、誰か預けられる人がいるならば預けて1人の時間を作ると少しはマシになると思います。
私はまたすぐストレスたまっちゃいますが😞
それでも、子供を置いて逃げ出すことは出来ず、結局しんどい逃げたいと思いながらここまで来てます。
すこーしずつですが手がかからなくなってきて楽になってきている気もします。
夜割と早く寝てくれるようになり少しは自分の時間が取れるようになったので…
早く手が離れて自分の時間が欲しいなって思います😅
-
ここ
コメントありがとうございます。
上は4歳、下は1歳の双子なのでなかなか実家にも預けられなくて最近やっと旦那が休日みてくれるようになって先月3年振りに子どもなしで友達と会えました。
まだまだストレスからは抜け出せそうにないですね。。
同じような方がいることに少し救われました。- 4月7日
-
ひーこ1011
4歳でもまだまだ手かかりますよね😞
しかも双子ちゃんやとより大変ですね。まだ1歳では手がかかりますし…
うちは上の子園ではしっかりしてますが家だとその反動でかなりの甘えたさんでグズグズです。
下の子もイヤイヤ期で本当に発狂しそうです😑
今しかない。手が離れてしまったら寂しく思うって言われるけれど、早く自由になりたいと思ってしまいます😅
保健師さんに泣きながら相談することもあります😅
子育て向いてないなって自分で思いながら、毎日もがいてます。
本当に大変ですが、少しでも息抜きして、何とか乗り越えたいですね💦- 4月7日
ここ
コメントありがとうございます。
そうですね、最後の方法として児童相談所のこと頭にいれておこうと思います。