
今度、未婚の友人3人とわたしと息子の5人でランチします。友人と言って…
すみません、愚痴です💦
今度、未婚の友人3人とわたしと息子の5人でランチします。
友人と言っても年齢はバラバラでみんな年下です。
歩けるようになってから本当にじっとしてられなくて、旦那や母など子供慣れしている人との外食ですら正直大変で、お店にいる時は抱っこしながらオモチャなどで紛らわすか、外に出るかって感じなので代わり番こて息子の面倒を見ている感じになるのでゆっくり落ち着いて食べるなんて夢のまた夢です😂
それでもまだ、お座敷の席なら椅子から落ちたりする心配もないですし、狭いですが多少自分で歩いて移動できるので息子が飽きるのも遅いです。
ランチしようとなった時にそのことをみんなに伝えて、「座敷で出来れば個室のお店がいいからわたしお店探すね!」と言いました。
何軒かピックアップして最終的にみんなで選んで、1人の子が「わたしが予約入れておくよ!」と言ってくれたのでお願いしました。
それから数日経ち、「お店予約したよ〜!個室は空いてなくてテーブルね!」と言われました。「テーブル?お座敷じゃなくて?」と聞くと、「座敷もいっぱいだったからテーブルだよ!」と…
え、テーブルだと大変な話したよね?何のために座敷のあるお店探したの…?予約空いてないなら別のお店にすれば良かったのでは…
と思ってしまいました。
予約をお願いせず、わたしがやるよと言わなかったのが悪いんです。友人は善意で予約してくれると言ったのに、座敷じゃないの?ならお店変えたいな。と言えず…
「あ、そうなんだ…予約ありがとうね」と言ってしまいました。
友人みんな子供がいないため、息子の面倒を見ててもらうのは難しいかな〜と思っているので、終始抱っこもしくは外に出て席にすらいられないとなると行く意味あるのかな…って思ってしまっています…
場所もみんなの間をとって集合なので電車乗り継いでドアドア4〜50分かかります。しかも都心部で土日は一人で歩いていてもぶつかられるような大きい駅です。
今から憂鬱です…当日息子が具合悪いとか言ってドタキャンしちゃおうかな…
- かげ(7歳)
コメント

退会ユーザー
そういうのって子供がいないとわからないですよね😂わたしは連れて行きたくないのに、むしろ、子供連れてきて!って言われるし、そうなると面倒くさいです(笑)
そこまでして会いたいと思わない相手ならドタキャンしちゃいます!どうにかして会いたいと思うなら、席のことをもう1回話して、お店を決め直します。

ぽぽりん
子連れランチって大変ですよね💦
うちの子は比較的座っててくれるタイプですが
長時間は無理です…😂
お互い子連れならお店出たり
色々方法はありますが
独身の方だとなかなか難しいですよね。
預けるのは厳しいのでしょうか?
数時間でも、もし預けられるのであれば
気が楽になるのかなぁ、と。
おもちゃとかお菓子とかスタンバイして
厳しければ早めに帰るのを覚悟して
行くしかないのかなーと。。
-
かげ
今回は子供に会うのがメインのランチなので…そして預けられる人もいないです😭
そうですよね、行くならゆっくりは出来ないし早めに帰らなきゃいけないって頭に置いておかないとですよね💦- 4月6日
-
ぽぽりん
そうなんですね!
そしたら個人的なお願いで申し訳ないんだけど
子どものイヤイヤが少し増えてきて
やっぱりテーブル席はより迷惑かけちゃうし
でもみんなには会いたいから
私が探して予約もするから
座敷のお店に変更してもいいかなー?
って感じでお店の変更をお願いしてみたらどうでしょうか?
子連れで、という前提なら
お友達も理解してくれるかと…
少しでも楽しめたらいいですね!💕- 4月6日
-
かげ
具体的な言い方まで😭ありがとうございます!!
まず、予約を取ってくれた子に個人的にラインしてみようかなと思っています💦
会いたい気持ちはあるので、なんとか友人に不快な思いをさせずにわたしも楽しめるように頑張りたいと思います💪- 4月6日

うーたん
息子さんを一時的に預かってもらえるなら実家や旦那さんに頼ってもいいのかな?と思います。やはり友達の集まりとはいえみんなが子連れでくるならまだしもてんさんだけが子連れでしかもテーブル席だとゆっくり楽しめない気がします。うちもちょうど1歳なので外食の時の大変さわかります😥
-
かげ
今回、息子に会うのがメインみたいな感じなんです😭
大変さ、言葉で伝えてもなかなか伝わらないですよね💦それでも気を使ってくれてるんだろうな〜と思うと自分の意見が言えず…- 4月6日

りんごちゃん
それは憂鬱ですねー😢
どうしても会いたい訳でないなら疲れちゃうだけの可能性も高いと思うので、私なら息子が熱出したって事にしてドタキャンしちゃうかもです...
-
かげ
今のところ行きたいと憂鬱が半分半分って感じです…
旦那に言っても「ならやめれば?」と言うだけで、とにかく誰かに聞いてもらいたくて😭- 4月6日

ねこちゃんにゃん🐈
せっかくのランチゆっくりご飯食べられないの悲しいですよね💦
私だったら、もう一度事情を話して自分で連絡して予約もするからといってお店変えますかね。。😊
ところでドアドアが気になりました。笑
-
かげ
そうですよね。。
お店探して、わたし全部やるからと伝えてみようかな…
あれ、ドアドアって言いません?!😂- 4月6日
-
ねこちゃんにゃん🐈
え!!ドアドアって何ですか!?
当方東海地方在住であり始めて耳にするお言葉であります!!
差し支えなければ興味津々でありますのでぜひ意味を教えてください!!!!- 4月6日
-
かげ
なんと!!!!
死語なのかなぁ…(笑)
正式にはドアtoドアで、それを略してドアドアと言うのですが…
家のドアから出先のドアまでの事を指します!電車乗る時間だけでなく、駅までの距離とかも全部含めでの家出てから到着までの時間を「ドアドア○分」という言い方します〜😂- 4月6日
-
ねこちゃんにゃん🐈
ドアtoドアは聞いたことありますが略語は初めてです!!!勝手に、だいたいって打とうとして間違えたんだなと思っていました!笑。
これでまたひとつ語彙力が上がりました!ありがとうございます!!!!- 4月6日
-
かげ
いえいえ💦
もしかしたらわたしだけ…?かもしれないので使うときは(ないかもしれないですが笑)ご注意を😂- 4月6日
-
ねこちゃんにゃん🐈
はい!頑張ります!!(*☻-☻*)
- 4月6日

mf.107
女同士でたくさん喋ってストレス発散になるところが、逆にゆっくり喋れない、わちゃわちゃ、ご飯食べれない、人混みの移動などで、疲れに行くだけかと思います。
やっぱり子供のいない人には分からないし、そこ分かってよ!って思っても、そこはもう仕方ないのないことだと思います。
私も独身の友逹と車で1時間程かかるところまでご飯食べに行こうって話になった時、集まるのは昼か夜どっち?って言われましたからね💦夜に遠くまで来ご飯食べに行くとかありえないけど、そこは仕方のないことだな。って思いました😅私なら、子供が熱出したとかで断ります
-
かげ
本当その通りなんです😭思っていたことが伝わっていて嬉しいです…
そうですよね、分かってもらうのはなかなか難しいですよね💦
わたしの中ではしっかり伝えたつもりだったので余計に「なんで?!」って気持ちになってしまいました😞
さっきまで半々の気持ちでしたが、だんだん憂鬱が買ってきてます…本当に断ろうかな💦- 4月6日

ks
前提で色々伝えてあるのに全然わかって貰えてなかったみたいですね(T_T)
やはり子どもいない年下の方達ばかりだとそういった配慮はないのかもしれないですね〜💧
行っても 疲れるだけで心から楽しめなくなってしまいそうですね…
私ならもうテーブルと言われた瞬間萎えて 理由を考え辞退してしまいそうです。。。
乱文?ですみません💧
-
かげ
そうですよね😭
わたしがお店選びから予約まで全部やるといえば良かったです😅
お店探してみてから、テーブルはやっぱり厳しいからお店ここにしたいと提案してみます!それでもうまくいかなそうだったら当日息子には風邪を引いてもらいます(笑)😂- 4月6日

しーあ
私だったら、ドタキャンだったら、事前に言って欲しいです💦会えるの楽しみにしてるのに、子供理由でドタキャンされると、次から誘うのやめようかなって思われちゃうかもです。
テーブルと座敷でそんな違いが出るって気がついてないだけだと思うので、素直に、座敷のお店変えるって言ってくれた方が、私だったら嬉しいかもです。
-
かげ
友達に思っていたことを話して、お店選びも予約し直しも全部自分でやりました😊
気づかなくてごめんね。と言ってくれて、ちゃんと話してよかったと思いました!- 4月7日
かげ
わたしも今回、会いたい連れてきてと言われたパターンです😂
今のところ会いたいと憂鬱が半分半分ってところです…
お店探してみて、やっぱりテーブル席大変だからここに変えてもいい?って聞いてみようかな…
退会ユーザー
そうなんですね😂わたしは会いたいと言われても自分が疲れるだけなのでほぼ旦那に任せて1人で行ってますよ(笑)
お店と席のことが解決したら会いたい気持ちももうちょっと大きくなりそうな気がするので、今回はお店を変えてもいいか相談するのがいいかもですね!
かげ
本当子連れは疲れますよね…😭
産後初めてで、子供に会うのも初めてなので一人で行くと言いづらいです(笑)
まずお店を探してみます!もしなさそうだったら「子供置いて行こうかな〜」とにおわせ、無理そうだったら当日ドタキャンします😂💦