※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

3歳の息子が他の子に攻撃的な態度を取り、母親が対応に困っています。普段の生活でストレスを感じている様子で、食事の問題もあります。改善策を模索中です。

3歳になったばかりの息子がキッズスペースで空き箱をとなりの女の子(息子よりお姉ちゃん)の頭にひつこくこつこつぶつけていました。私が見てないと思ってやってたみたいです。私を発見したらぶつけたことをなかったことにして、すごい笑顔を向けてきました。
「ママは、見ていたよ!そんなことしたらいけないでしょ。お友達と仲良く遊びなさい、仲良くしないと遊んでもらえないよ!」と腕をつかみ言いました。息子は、バレて不機嫌になり、うなって 手をふりはらったり ブロックをばらまいたり。
女の子は帰宅して、息子の回りに三人の男の子がブロックで遊びにきたんですが、三人とも静かにブロックをつんだり組み立ててる中、息子は、高く積めたことでオーバーに喜ぶ、 倒れても笑いながらオーバーリアクション。その度に他の子達から引いてるように注目され、または他の子が積んでたブロックを倒してました。また、叱りました。
穏やかでない我が子に普段の生活何がいけないんだろう。知らぬ間に息子にストレスを与えてたのか⤵️愛情が足りてないのかな(T_T)もっと行かねばいけないのか。。と荒れた場面が目について改善するにはどうしたらよいのか。。夕飯時も、食べると言ったり食べないを5度繰り返しイライラしてしまったので『食べないならかたづけるからね、もう歯磨きして寝ます。』とそのように行動しました。後にまた食べたいと泣いたりおこったりしながら私を叩いてきたので腕をつかみ『叩いたらいけない!痛いんだよ!』と叱りました。最後は『叩いたら自分が悲しいし辛くなるよ、食べるときにしっかり食べようね』と伝えてごはんを食べさせましたが。育児に余裕もなく解決法も難しいし悩んでばかりです。

コメント

deleted user

元保育士です。

園児たちを見てきましたが、
静かにブロック積んでる子もいれば、ユウさんの息子さんのように、元気一杯に楽しんでる子もたくさんいましたよ😀実際の姿をみてないから勝手なことは言えませんが、ストレス与えてたとかではなく、性格の違いかなと思います!!

ちょっと気になるのが、叱るときに腕をつかみと書いてありますが、それをやめてみたらどうでしょうか。たぶん、説教に熱が入ると腕をつかんでるときに力が入っちゃうかと思うのですが…💦息子さんからしたら、ママも自分の思い(叩いちゃダメ!っていうこと)を伝えるときに、腕をつかんで力込めてるから、同じように手を出してしまうのかもと思いました。

  • ユウ

    ユウ

    今日出会った子やお友だちは息子よりおとなしめの子ばかりなので性格の違いは気づきませんでした。保育士さんからアドバイス頂くと性格か、と納得できるような(^^)
    腕をつかんだのは叩いてきたのでそれを制止したところですが、力が入ってたと思います。
    叩かれた時などの叱り方で良い伝え方があれば教えていただけませんか?
    あと、叱っても聞いてないふり?とか息子が怒りながら聞きたくない素振りをするのですが、その時もどう対処したらよいのかアドバイスをお願いします。

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    叩かれたときは、痛いからやめてね。とさらっと言ってみてはどうでしょうか。本人に、叩かれたらどんな気持ちになるか聞いてみて、痛い、嫌な気持ち、悲しい気持ちになるなどと答えたら、わかってると思います。強い口調で何度も叱ってると、それでまたイライラしてきて悪循環という場合もあるので。
    ただ、叩かれたらどんな気持ちになる?という質問に言葉では答えられても行動が伴わない子もいて、そういう子は対応が難しいですね😥

    自分の中にある「嫌」という気持ちを相手に伝えたり発散させたりするために、叩くという手段を使ってるようにも見えるので、自分の思いを言葉できちんと伝えられるようになったら、叩く行為も減るかなとも思います。

    聞きたくない素振りをするときは、これ以上言わないでっていうアピールなのかもしれません。中学生とかが親に色々言われて、もうこれ以上言ってほしくないときには、「もうわかったよ!」などと言葉で伝えますよね。それができないから、そういう行動をとるのかな?と思います。 一言、やめてねなど言うだけにして、反応を見てみてもいいかもしれませんね。

    文面から想像して回答しましたので、見当違いのことでしたらすみません💦

    • 4月7日
  • ユウ

    ユウ

    対応に自信がなかったので保育士さんとか専門の方にアドバイス頂いて、さらにわかりやすく書いて頂きありがとうございました。
    明日から実践します!

    • 4月7日