※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れな
子育て・グッズ

食事の時間が憂鬱で、イスに座ってくれず、じっとしていないことで困っています。毎日どうしたらいいかわからず、憂鬱です。

ご飯の時間が憂鬱です・・・

イスに座ってくれないです・・・

ほんとじっとしてなくて困りました・・・、

もうどうしたらいいのかわからなく毎日憂鬱です。

コメント

まみぃ

ベビービョルンのハイチェアを使っていたのですが、自力で抜け出せない!という口コミに惹かれて購入し使っていました!
ご飯の時間は、ごちそうさまをするまで座る、という習慣がついたので、よかったと思っています。
ハイチェアが使える環境でご飯食べられているのであれば、今使用しているイスを変えてみるのも手かもしれません!

  • れな

    れな

    ローチェアを持ってるいるのですが、これは自力で抜け出してしまうんですよね💦
    ハイチェアを置ける環境ではないので…
    根気で頑張ります😭
    ありがとうございます!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

お母さんの膝の上でもだめですか?
私は座ってられない時はよく抱っこしてあげてました。

  • れな

    れな

    最近抱っこを嫌がるよーになってしまったのでダメ見たいですね😭

    • 4月6日
にこにこマン

8ヶ月ですよね?🤔

まだまだご飯で栄養とると言うより食べる練習、食事は楽しいっていうのを知れればいい月齢な気もしますが……

あとは母乳、ミルクでお腹がいっぱいの可能性も考えられあるし 一口も食べず動いてしまう感じですか?
個人的には三口くらい入ればご馳走様でいいかなっていう目安にしてました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • れな

    れな

    8日で9ヶ月になります!
    完ミなんですが、最近ミルクをあまり飲まなくなってしまったので3回食にして対応してます💦
    何口か食べてから動く感じですね!

    • 4月6日
ふじのがや

毎日のことですし自力で抜け出せないハイチェアーをお勧めします。

うちは普段じっとしてられない子ですが、食事の時にしかそこに座れないので逆に食事の時間になれば座りたがるし大人しく食べてくれますよ!

習慣づけば外の子供椅子でも大丈夫になります。

  • れな

    れな

    ハイチェアを置ける環境ではないのでちょっと難しいんですよね…
    回答ありがとうございます!!

    • 4月6日
あか

うちも座らないです!まったく!
最初は頑張って座らせようとしてたんですがこちらの気持ちが折れてしまい
行儀悪いとは思うのですが
家では自由に歩かせてます🤣!
意思疎通出来るようになってきたら
そのうち出来る!と願って🤣

頑張ってる時は上手くできない…とかちゃんとしてくれない…何が悪いんだろう…ってネガティブになって私が食事の時間が苦痛になってしまったので

遊び食べとかもあるから
全くのストレスフリーにはなりませんが私は「食事はしっかり座って上手に食べる子」を目指すのを辞めたら
口にいっぱい詰め込めんでむせてるのとかバナナを両手にもって万歳しながら歩き回る姿とかしょーもないことでも面白いな〜と思えるようになりました。

食事の時も歩くの解禁してから片付け、掃除は大変になりましたが
気持ちに余裕が少しできて私は食事の時間は逆に楽に感じるようになりました!

危ない事とか悪い事はきちんと叱ってます!まだ通じてないですけど😊

色々な方法試してみるのもいいですけど思い切って諦めてみるのも私はいいと思います!
れなさんが辛くない方法が1番良いと思います😊

  • れな

    れな

    ありがとうございます😭
    そうやって言われてすごく心が軽くなった気がします…
    いろいろな方法も試しつつ、気持ちに余裕もてるようにしてみます😊

    • 4月6日