※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーにー
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が指しゃぶりで眠れず、夜中にうなりながらしているので眠れない。対策や自然消失について教えて欲しいです。

もうすぐ1歳4ヶ月の息子についてです。

指しゃぶりをしないと眠れないのですが、夜中に眠りが浅くなったときにうなりながら指しゃぶりをします。

長いと2時間~3時間くらいやっているので、私がその時間眠れなくて…😅うなり声がなくなればいいなーと思っています。

日中は元気に過ごし、お昼寝以外は眠そうな様子はないので、浅いながらも眠れているとは思います。

同じお子さんいらっしゃいますか?
大きくなれば自然になくなるのか、何か対策をした方がいいのか教えていただければ嬉しいです。

コメント

縹

私の実兄のことなのですが…
小さい頃、指しゃぶりをし始めて結構頻繁にしていました💦
そのうちしゃぶりすぎて爪が剥がれかけたことも…
もしやめられそうなら少しずつやめさせた方がいいかと…

  • むーにー

    むーにー

    やめさせるにはどうしたらいいですか?

    • 4月6日
  • 縹

    上の子が最近、指を口に入れたりするのでその都度、やめなさい。って指を出させてます

    • 4月6日
  • むーにー

    むーにー

    ありがとうございます!

    • 4月6日
とっちママ

うちも日中もねるときも指しゃぶりします!
寝付けないときに唸りながら吸いますよー!
トントンしたり腕まくらしたり
ねんねだよ〜って話しかけたりで
また寝付いてくれます🙆🏻‍♀️

  • むーにー

    むーにー

    うちも同じです!また寝るまでずっといろいろしてますか?

    • 4月6日
  • とっちママ

    とっちママ

    だいたい寝るまでしてますね😊
    ほっといても気になるし
    こっちも目つぶりながらとかですが😂も

    • 4月6日
  • むーにー

    むーにー

    すごいです😣私はうるさいなーって思ってしまって😱💦

    • 4月8日
  • とっちママ

    とっちママ

    逆に話しかけながらとかトントンのほうがイライラせずに済むんです😂

    • 4月8日
ドキンちゃん

長女は年長の頃まで指しゃぶりして寝てました。
寝るときは必ずなので指だこができてましたが
今はしてません!自然にしなくなりました!

  • むーにー

    むーにー

    うちも吸いだこできてます。自然になくなればいいなと思っています。

    • 4月6日