※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Riccy
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で夜寝れず、テレビを見ないと泣き叫ぶ状況で困っています。保育園の準備も大変で、悪循環になっています。対処法がわからず、困惑しています。

宜しくお願いします。

あと数日で2歳になる息子が居ます。
おしゃべりも上手で親の私もこんな会話が出来るの!?と毎回驚く程です。

ただ、イヤイヤ期が早く訪れ、1歳半検診頃には既に現れてました。
そして、2歳になろうとしてる今、魔の2歳児に突入した様です。

保育園に通っていて、進級し、クラスに倍の人数のお友達が増え、先生も変わり、そのストレスか夜泣きをしたり、夜寝なくなってしまいました。。。

夜寝る時は、元々、薄暗い部屋でテレビを観る癖がついてしまい、テレビを見せないと「ピッピみるー!!」と泣き叫び、寝るどころじゃなくなってしまいます。

今までは、テレビを観ている間に眠ってくれてたのですが、ここ数日は全く寝付けない様で、リビングと部屋を行き来したり、寝ないならピッピ消すよー!!と言えば観る!!と言いまた寝室に戻り、一瞬でリビングに戻りという感じです。
私も主人も疲れました。連日続いてるので、かなり2人で怒ってしまいます。

夜寝れない事によって、朝起きれず、保育園の準備もバタバタになり、悪循環です。もちろん機嫌も悪いですし。

この前は、私も仕事をしているので、愛情不足なのか。と思い、思い切って仕事を休み、息子とベッタリしたり、色々な事を聞いてみようと思ったのですが、それも意味が無かったです。

そもそも、寝る前にテレビなんてご法度なのは承知です。
本を読んだり、今日あった事を聞かせて。とお話しようと試みましたが、やはりテレビには勝てませんでした。
泣きわめいてしまうので、ご近所迷惑にもなってしまいます。

この時期はこんなものなんでしょうか?
元々、寝るのが下手でセルフねんねとは無縁です。
睡眠不足で発達への影響も心配です。

開き直って、寝ないなら諦める。
寝るまで付き合った方が良いのか、どう向き合えば良いかわかりません。
正直、頭を抱えてます。

アドバイスあれば宜しくお願いします。



コメント

ママリン

TVはつけない。泣くけどつけない。
これをまずしないとずっとTV見る羽目になっちゃうかと💦

リモコンの電池抜いておいて、本人に押させて、それからママもためして「あれー?ピッピがつかない!あー!ピッピは眠くなってねんねしちゃったんだね!じゃぁママもねんねするね^_^一緒にねんねする?」
で、どんなに泣き喚いてもTVはねんねしてるからつかないねーってつけないで頑張る!

わたしならこれをまずはやってみますね^_^
ご近所迷惑は仕方ないです。

☆★

テレビないよーと言って隠してしまってはいかがでしょうか❓☺️💦💦

ぴよこ

テレビは刺激になり、寝る1時間前までにした方がいいです💦
それは大人も同じです。
見ながら寝ちゃう〜とか、つけてないと寝れない〜という人もいますが、それは質のいい睡眠が取れていない人です。
脳は光や音の刺激に敏感なので、質のいい睡眠をとるには、そのような刺激がないのが1番です!
泣かれて辛いし、そう簡単にうまくはいかないので忍耐勝負になりますが、テレビは無しにして、オルゴールの音だけにするとか(泣いてて聞こえないかもしれませんが、続けることに意味があるかと💦私はオルゴールを入眠に使うのに3ヶ月やり続けてやっと少し効果が出ました😅)
イヤイヤ期、うちも1歳半くらいからしっかり始まりました!
でも、ダメなものはダメ!泣かれて暴れて手がつけられなくても、こちらが折れたら絶対ダメです!
本当忍耐勝負😂
なにもかも「ダメ!」は無理なので、人を傷つける、公共の場で迷惑をかける、命の危険があるような危ないことをする、など最低ラインを決めて、絶対に譲らない!というのを何度もやると少しはマシになるかなーと思います💦

あんこ

アドバイスではありませんが、かなり似た状況です。月齢も近く、1歳11ヶ月、最近自動車教習所の託児に行ってるのと、夫の出張が重なって、ストレスなのかもしれません。

うちはテレビはあまり見ないのですが、昼寝も夜も泣き叫んで寝なくなってしまいました。同じく連日です。部屋を行ったり来たりも一緒で、よく喋る方です。

テレビとか愛情不足とかは関係ないと思います!Riccyさんの状況を拝見してやはり感じましたが、これは環境の変化にストレスを感じているのかなと思います。

つらすぎますよね。