父と母の離婚について相談したいです、最近母が父に離婚したいと申し出…
父と母の離婚について相談したいです、
最近母が父に離婚したいと申し出ました。
離婚理由については
〇子供を作るだけ作って(寝込みを襲われていたそうです)育児はものの見事に放置
〇それどころか邪魔してきてた
〇嫁姑問題も全部母が我慢しろと放置、一時期同居
〇手がかからなくなってきたら躾の邪魔をするぐらいあまやかす。好きなものを好きなだけ与えてる
〇学費など母が貯めていたものもパチンコで消える
〇浮気をされたこと
〇1番胸に残っていることが妊娠中産後の父の行動
浮気をした時に母は1度離婚をしました。
私がパパがいないと嫌だと泣き叫んで暴れていたようで1ヶ月で再婚。
その時に同居解消したようです。
弟が高校を卒業して就職したこともあり離婚を決断したと言います
私は子供が出来てやはり母の言うことはかなり理解ができ、よくここまで我慢してくれたなと痛感します。
が、兄と弟が離婚反対で今更そんなことで離婚なんて馬鹿らしいと話になりません。
兄も弟も実家暮らしで父が離婚から逃げている今毎日のよう顔を合わせる度罵倒しているようです。
今日母から電話が来てもうノイローゼになりそうだと言われました
離婚なんて誰の許可もいらないし私は母の味方だから。
今は居るところがないならうちにおいでと話しましたが、泣いて私はなんでこんな目に遭わないといけないんだ、顔を見るだけでも嫌になる、下着だって触りたくもない。今までは子供たちのために頑張ったのに。。と電話口で泣いてます。
私はどうすればいいのか。兄と弟の罵倒を辞めさせたいですし、離婚するにしてもしないにしても逃げてる父を捕まえて話し合いをさせたいです。
ですが旦那にあまり出しゃばって仲裁に入ろうとするなと言われてしまい何が正解なのかわかりません。
私に出来ることはなんだと思いますか?
- ゆな(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
ルシファー
とりあえず、逃げれる場所があればと思いますが、実家や、ご兄弟はおられないのですか?
退会ユーザー
ご兄弟は逆になんで離婚反対するんでしょうね。意味わかりませんね。
なにがそんなことなんでしょうか。母親が苦しんでたのを見てるはずがそのまま苦しめってことでしょうか。父親の血を受け継いでるからそんな考えなんでしょうか。
お母さんがかわいそすぎますね。そんなクズとずっと夫婦でがんばってやって来たんだからもういい加減解放してあげてほしいですね。
うちの旦那の両親も2年前くらいにめちゃくちゃ揉めて離婚しましたよ。同じようにクズな父親だったようです。でも旦那や弟がしっかり話し合いも参加していろいろサポートしてやってましたよ。
とりあえずお母さん別居してはどうですか?仕事はしてますか?安い市営住宅とかでもいいのでそんな所から早く逃げた方がいいんじゃないですかね?
-
ゆな
そんな昔のこと恨んでたって仕方ないだろ!離婚なんて母の甘えだ!って言ってるみたいで、父は昔転職無職をずーっと繰り返してきてここ四五年でやっと定職に着いたのでやっとまともになったのにくだらないことで離婚しようとするなって言いたいんだと思います。
兄と弟は昔離婚した時に嫌がったことを気にしてるんだろう?本当は離婚なんておかしいと思うだろう?と同調を求めるようなことを言ってきます😔
今の実家は母の持ち家なので家を出る気はないようです。- 4月5日
退会ユーザー
持ち家なのですね!父親を追い出す形でいいと思います。
とりあえずゆなさんはお母さんの1番の味方についてあげてください!
くだらないこと?そんなに辛い思いしたことに寄り添わず精神をやられてるのに。結局ご兄弟は父親譲りの考えなんではないですかね。
もし離婚してもきっとお母さんはずっと辛い思い出は消えません。うちの母親も離婚して20年くらいですが、今でもトラウマは消えてません。お母さん早く解き放たれるといいですね。
-
退会ユーザー
返信する場所間違えました!
- 4月5日
ママリン
兄と弟は男だから◯の離婚理由に納得いかないのかもしれませんが、今更昔のことって…全然理解していませんね。
全く「今更」ではないですよね!
今までずっと我慢してきて、やっと離婚できるから「いまだからこそ」申し出ているのに。
離婚に息子の同意なんていらないからさっさと離婚すれば良いです。なんなら慰謝料も請求してやればいいし、離婚成立するまでお父さんの洗濯なんてする必要もないです。
お母さんも兄弟の言葉を真に受けないで「もう決めたことだから口出さないで」って言って無視すれば良いと思います。
肝心の父はどこにいるのか?とりあえず弁護士つけたらよいとおもいます^ ^
ゆな
母は一人っ子で祖父母は他界しています。
今の実家も母の持ち家で、父は父の実家に帰ったと思ってましたが居ないみたいで戻ってきたら離婚の話し合いがしたいからと家を出ようとしていません。