
4ヶ月半の男の子がおしっこを出すと泣いて教えてくれる。友達や保育園では同じような経験がないと感じている。換えるのはぐずるからで、散歩中もおしっこで泣く。
生後4ヶ月半の男の子がいます。
未だに、新生児並みにおしっこ出たら、唸ったり泣いたりして教えてくれます。
みなさんだいたいそんな感じですか?
同じ月齢の方、どんな感じですか?
動くようになったら、気がオムツにいかなくなって教えなくなったりするんでしょうか?
教えてくれるのはいいことですが、以前働いていた保育園では、0歳児の子達はみんな教えてくれてなかったなぁと思いまして。
友達にも、こまめに換えてて偉いねって言われましたが、換えないとぐずってるから換えてるだけなんだけどなぁと思い💦
散歩中も、おしっこ出たら大泣きでした😂
- はらみ(6歳)
コメント

megamama
うちの子、新生児の頃からおしっこもうんちも全く愚図りません。
4ヶ月の頃も全然でした。
はるさんの子は繊細さんなんですねo(・ω・´*)
うちの子、最近は大量のうんちが背中についた時は背中を気持ち悪そうにドタバタして泣くくらいで、それ以外ではやはり教えてくれないです。
おしっこ、たっぷりずっしり溜まります(笑)
今後、トイトレが大変そうだなと思ってます(;´Д`)

よう
新生児の頃からおしっこもうんちも泣いたことありません!
なので授乳ごとにしかオムツ交換してませんでした😂
-
はらみ
遅くなってすみません!
新生児の頃から教えなかったんですね!うちは授乳以外でしょっちゅう泣いてました😂- 4月10日

(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
うちの子も新生児の頃から
そんなぐずらなかったです😔
授乳の時に変えたりするくらいです( 笑 )
-
はらみ
遅くなってすみません!
そうなんですね〜!授乳以外でもしょっちゅう泣いてはオムツ換えてたんで、結構大変でした😂- 4月10日

み
ウチら新生児の頃は愚図ってましたが最近は多少替えるのに時間が空いてしまっても愚図らなくなりましたよ☆
-
はらみ
遅くなってすみません!
そうなんですね、成長と共に意識が変わってきてるんですかね〜!- 4月10日

み
ウチら←ウチはの間違えです(笑)

みっき
うちの子もです😵!!
児童館とかに数時間いて同じくらいの月齢の子は一回もおむつ替えしないでご機嫌で遊んでいる子なんてザラにいるのに、うちの子は数時間の間に何度も変えさせられます。その度におむつもタプタプだし、またおしっこしたの?!と私もびっくり笑😂
うちの子は新陳代謝が良いし、お尻が敏感なんだなぁと思ってます笑
-
はらみ
遅くなってすみません!
同じ方がいて安心しました😂わかります、出かけて、滞在時間3時間半の間に5回もオムツ換えさせられました!そうですね、新陳代謝が良くて、敏感なんだなと思うしかないですね😆- 4月10日
はらみ
遅くなってすみません!
新生児の頃からぐずらなかったのですね!新生児はみんなオムツの不快を教えるものだと思っていましたが、その子その子で違うんですね!初めて知りました〜!