※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

慣らし保育で後追いや泣き声に悩んでいます。家事やトイレが大変で、甘えさせています。他のお子さんはどうですか?

慣らし保育始めてから後追いや抱っこから下ろしたりするだけですごい泣きます!笑
足にしがみついてきて、可愛いんですが
家事やる時はまあ大変です😑💦
おんぶ紐する時もありますが、トイレの時はさすがにムリなので
息子の泣き声を聞きながら急いでトイレする感じです🤣
お腹痛いトイレの時は絶望ですね😭笑

そのうち慣れるとは思いますので、今は思う存分甘えさせてあげようと思います☺️
みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

roller

うちの子もそうです!
うちは慣らし保育&断乳中なので
余計グズグズの時間が多いです😭笑

  • もえ

    もえ

    大変ですね😓
    グズグズ時間が多いと参っちゃいますね🤣

    • 4月5日
のの

ウチもです😅
日に日にひどくなります…
子どもも頑張ってるので、母も今はおんぶして頑張ります😤
腰痛がヤバいです😢

  • もえ

    もえ

    慣れない環境で頑張ってるから
    慣れてる家ではママが頑張りどころですね!笑
    わかります!さすがに重くなってるので後々腰にダメージが🙇‍♀️

    • 4月5日
せーちゃん

うちは全然なかったのですが
わたしが思ったのは
色々な人に沢山会わせたり
遊ばせたりしてました!
人見知りしたことないです!

  • もえ

    もえ

    いいですね😳
    ウチは人見知りがひどくて😅
    特に男の人には💦💦

    • 4月5日
まま

慣らし保育とかではないですが
下の子が抱っこマンで似たような状態です😂
うちはおんぶしたままトイレ行きますよ🤣

  • もえ

    もえ

    すごい!おんぶしたままトイレ大変そうですね🤣

    • 4月5日
  • まま

    まま

    寝てたらなにも問題ないです👌🏻
    起きてると色々触りたくなるので大変ですが😅

    • 4月5日
がちゃこ

うちもです😣
抱っこというかぎゅーを求めてくる感じです。トイレやキッチンに行こうとするだけで泣きます😭
うちの場合は、しばらくしたら静かになっておもちゃで遊んでることが多いので、そこまでずっと構ってなくても今のところ大丈夫です。
来週からは私も仕事に行くので、ちょっと不安です、、 、担任の保育士さんからは、「朝は一時間くらい泣くけど、一人で遊べてるし、ぜんぜん大丈夫ですよ」と励ましてもらったんですが😣
慣れてきた頃にGWで連休になるので、そこもまた不安要素でしかないですね😓

  • もえ

    もえ

    ぎゅーはかなり求められますね!
    顔もぐりぐりしてきて可愛いけど、それ以上押し付けられたらめり込む〜って感じです!笑

    GWありがたいけど、
    明けが怖いですね🤦‍♀️

    • 4月5日
yu-me

うちもです〜‼︎絶賛慣らし保育中で、元々ママっ子で後追いしてたんですが、慣らし行くようになってからまた置いてかれる‼︎と思うのか少し立ち上がるだけで泣いて宇宙語で必死に怒って何か言ってます🤣💦
最初は可哀想になっちゃったんですが、可愛くて慣らし行ってる間にある程度家事済ませてずっとくっついてスリスリしてます🤣💓

  • もえ

    もえ

    涙&鼻水ぐちゃぐちゃの顔でハイハイしながら追ってくるのをみるとかわいいやら申し訳ないような気持ちですね🤣
    いない間に終わらせておくべきですね😊

    • 4月5日
あきママ

うちの下の子は年少さんになりましたが朝保育所行く前は起きてからずっと抱っこマンです😅
家事が進まないのでホントに困りますよね…
可愛さもありますが我慢させるところは我慢
泣こうが騒ごうがかまわない時間を作ってます
少しですがお兄さんらしくなってきましたょ😄
続く子は続くと思うので、大変ですが根気強く付き合ってあげて下さい。

さき

うちもです〜😭😭
皆さんのコメント読みましたが、どこも同じなんだな〜と😭😭
慣らし保育始まってから、後追いもするし、今まではそうでもなかった夜泣きも激しくなって、ママの姿が見えなくなると泣くって感じです😅
抱っこから下ろすと泣くし、置いていかれるって思ってるのかもしれないです(;_;)
小さいながらも保育園で頑張ってきてるので、家では抱っこしたり、ナデナデしたりするようにしています☺︎

オムハンバーグ

うちもです😂
育休中も保育園を意識して、色んなとこに連れてったり、会わせたりしてました💡
そのおかげか初日、二日目は遊ぶとこでしょ?と言わんばかりに自分から入っていき、バイバイするもキョトンとしてましたが、三日目からは保育園に入ったとたん悲しそうに泣いて、お家でも少し見えないと探したり、抱っこ!抱っこ!です😂
お陰で家の中はぐちゃぐちゃですが、息子の相手をするのが優先かと思ってます😂
保育園で頑張ってる姿を想像すると泣けてきますが、頑張りましょう!☺✨

kmk

うちもまさに今慣らし保育中です。
帰ってきてから後追いがひどい、とかはないんですが、夜、夜泣きするようになりました。
朝も保育園に行く前も、着いてからも泣かないのですが、わたしがそろそろ立ち去るぞ〜って頃になるとしがみついて離れなくなります。
今日4日目では、保育園の教室に着いてからくっついてきて、離れなくなり、大号泣の中置いてきました。
日に日にわかるようで、泣き方が激しいです。
心は痛いけど、、でも、子供のためにも仕事復帰するんだし!と割り切ってがんばってますww

ポポ

うちの子は逆で保育園行く前は朝から晩まで抱っこマンですぐ泣く感じだったんですが慣らし保育行き始めてから急にダメだよとか後でねを素直に聞いてくれるようになって一人遊びもするようになりました!
泣かれると大変ですが急になくなるとちょっと寂しいです😂

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

1日から慣らし保育行ってますが、朝と帰宅後は抱っこマンです🤣
片手だけ筋肉モリモリになそうです😏

アールLOVE

うちも朝はそうです😓
でも今日の保育園、お迎え行ったら笑ってました✨
昨日までは泣いてたのに😱
息子の成長が見えて嬉しかったです❤️
もえさんのお子さんも少しずつ慣れてきますよ😘
来週、急になるかもですが離れたら離れたで寂しくなりそうですよね😂

さーちゃん

うちはまだ一時間しか預けてませんが、保育園でずっとお外で遊んでいるからか昼寝はすっと寝てくれるようになりました😊
ぐずりが増えたとかはあんまりないですが夜泣きが増えました😣まだおっぱいちゃんなので母も眠いです😂😂

mako

うちは1歳から入園して慣らし保育から全く泣きませんでしたが、1歳半くらいからどんどん甘えっ子になり、今でも日に日に後追いがすごくなっています😂

ママリ

去年そうでした!
2ヶ月くらいで落ち着きますよ

R(20)

うちの子もそうでした!保育園行き始めてから2ヶ月間くらい毎日それでした😅

慎ちゃん

うちも後追いして泣いてますよ😅
どこに行っても姿見えなくなると不安なのかすごく泣きます😫

  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    それと保育園行き初めの半月ぐらいまでは泣きひどかったですけど、保育園の先生にお任せしてたら慣れてくれました。

    • 4月5日
LA

うちもです!
それで困ってて、昨日こちらに
相談しました笑

うちなんて夜泣きまで
するようになりました…
昨日なんて22時半から1時まで…
鬼でした…
さすがに怒鳴ってしまいました…
自己嫌悪です…


慣れるまではしょうがないと
思っていても、
1週間もこの状態だとしんどくて‪( ;ᯅ; )‬

無理せずにお互いに頑張りましょうね!
しか、言えずすみません💦💦