
男の子が夜中に起きて喃語を話すようになりました。泣かなくても授乳やオムツ替えが必要かどうか、経験者のアドバイスを求めています。
生後4カ月、あと11日で生後5カ月になる男の子がいます。今まで21時から22時に寝て朝6時までぐっすり寝ていて
ごくたまに3時、4時に泣いて授乳とおむつ替えをする程度だったのが最近、寝る時間は今までと変わらず眠りにつくのに
毎回4時ごろに起きて泣くわけでなく、喃語を話したり、起きて指しゃぶりをするようになりました。
こうゆう時、泣かなくても、授乳やオムツ替えしてあげた方がいいのか
こうゆう状態を経験した方いたらどうしたかとか
教えてほしいです🙇♀️
- sa-chan(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

めみ
同じです!今まで泣いて起きてたから授乳してたのが、
泣くわけでもなく起きて遊び始めるようになりました😂なので、一応今まで通り授乳&オムツ替え、してます。そのあとまた寝てくれることもあればしばらく遊んでからいつのまにか寝てることもあり…
sa-chan
同じようなママさんいてちょっと安心しました😂
やっぱり起きてたら授乳とおむつ替えした方がいいですね😊
ありがとうございます😊