
義両親が孫をとても大切にしてくれているんですが…2人目を生みワンオペ…
義両親が孫をとても大切にしてくれているんですが…
2人目を生みワンオペで
頑張っているんですが(両方の実家が遠いので)
上の子を泊まりでみたいと旦那を介して言われて、
本当は嫌なんですが、旦那に 嫌!と言える訳もなく、
義両親がこの日に預かりに行きます。3泊預かります。
って急に言われて断りたいのにまた旦那に嫌!とまた言えず
モゴモゴとしていると、
嫌なんだね!じゃあもうそう言うよ!とバッサリ。
その上、人のこと動かすんやから嫌なんだったら嫌って
早く言って。と怒られました 。
旦那ならちょっとぐらい誤魔化して言ってくれても…と
心の中でおもってしまいます 。
しかし、旦那には俺はお前より親の方が大事だから。
と以前揉めた時にハッキリ言われてるので、
義両親が苦手であることをあまり言えません 。
私はできちゃった結婚だったんですが、
上の子妊娠中に結婚式をしました。
ですが式中に私の母に 私は結婚も孫のことも喜べない
とか 付き合っている時も 前の彼女が好きで、結婚すると
思ってたのに悲しい 。そんな新しい彼女になんて会いたくない
とか散々言われました 。その記憶がどうしても忘れられません。
結婚し孫を生んでとっても可愛がってくれていい人たちだと
思うんですが、どうしても好きになれません 。
それが旦那には気に入らないみたいです。
どうやったら義両親への苦手意識がなくなるんでしょうか。
- mou(5歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ままり
苦手意識なんてなくなりませんよ!
ただ、アドバイスとして
嫌と言うと旦那も不機嫌になるので、上手いこと断るのが良いと思います!断われないのであれば、せめて一泊スタートとかを提案してみたり。
義両親を好きになる必要ないですよ😄

まる
苦手じゃなくても1歳半で泊まりで預けるって嫌だと思いますよ😅
それがわからないなんて、正直旦那さんも義両親も阿呆ちゃう?って思います🤭
-
mou
分かってくれる方がいて、安心しました😢
ありがとうございます😭- 4月5日
-
まる
グッドアンサーありがとうございます🙇♂️
補足読みました!
私も同じような思いした事あります!😑
義実家に行った時、上の子が家から持ってきたオモチャで遊んでいたら
義姉が勝手に取り上げて息子が泣きそうになってたら「ちょーだい、は?ちょーだい、って言って」とか言うんですよ😑
いや、お前が先にちょーだいって言うべきやろ😑
そもそも息子のオモチャなのに ちょーだい 言わなあかんのか?😑勝手に取り上げられたのに?😑
てか1人遊びの邪魔すんなよ😑
とか色んな考えが巡りました🤔💢
以前も義母がお菓子をあげるフリしてあげない、とか意地悪して息子をからかってました😑
人として おかしいんちゃう?って呆れます😑- 4月6日

パプリカ
苦手意識を無くすのは無理ですよ!
よっぽど先の印象を覆すようなことがないと。
だから、強くなるしかないです。
嫌だ、会わせないとはっきり言う。
コツは申し訳なさそうに言わないこと。
さらっと、まだ苦手意識とれないんだよねー、みたいな感じで。
だんだん孫に会うためには嫁の機嫌を取らないと行けないということを旦那と義理実家に解らせるんです。
犬に上下関係を教えるようなものだと思ってください。
がんばれ!
-
mou
子どもを産めば自然と強くなっていつか旦那にも言える日が来ると思っていたんですが自分が強くなる!!と思わないとですね😭
- 4月5日

ママ2
あたしはハッキリ嫌なときは嫌と言います
それに大変だけど2人目の時は
1人だけ離してしての子に付きっきりだと
逆にかわいそうだし
ぼくいやなのかな??と思うと思ったので
病室に泊まらせて2人面倒みてました。
パパが仕事おわったら迎えきてもらって
バイバイしたり一緒に病室に
4人でとまったりしてました。
デモ旦那さんがハッキリお前より親が大切って言われたのであれば ハッキリ断っても良くないですか?逆にあたしもあんたより自分の親が大切っていっちゃうとおもいます。

退会ユーザー
預かりに行きますって
普通こちらからお願いするから預かってもらうなのに
義両親はおかしな日本語使われるんですね😅
苦手意識なくならせる必要ないですよ😊
嫌々息子さん預けて何かあったらmoeさんがさらに落ち込むと思います。
なので今きっぱり言う方が後々後悔しないと思いますよ☺️
-
mou
お昼間に何時間か預かってもらったんですがその時も今日行きます。明日行きます。で断れなくて息子が体調悪い時ですら預かりにきました。何度も断ったのにです😭
- 4月5日

( ^ω^)
嫌だけど言えない、、、言いにくいのも分かりますが今回の件は子供のためにmoeさんがハッキリ言うべきじゃないですか?
いきなり3泊なんて、、!どれぐらい義両親に懐いているのかわかりませんが初めてのお泊りでしかも3泊は子供がかわいそうすぎます!!どれだけ寂しくて不安になるか‥‥‥
3泊だなんてあまりにもかわいそうすぎます(´;ω;`)
義両親のこと好きになれないのはよーく分かります!言いたいこと言えないのも分かります!でも、何よりも守るべきは子供です!!
-
mou
子どもを守るためにも強くならないとですね😭
- 4月5日

みつ
私だったら…3泊は絶対無理です。
1泊でも嫌です。
なんなら数時間でも嫌です😂
預けて何かあったら、義両親を責めたくなるけど最終的に許可を出した自分を責めてしまいそうです。
まだ1歳ですし、お母さんと3泊も離れるのはストレスでしかないかと思います。

はじめてのママリ🔰
かなり懐いてたとしても3泊は寂しいんじゃないかなと思います😭

むな
私でも絶対いやです!
仮に3歳とか過ぎて自分で泊まるとか言ったならまだしも何かあってからでは遅いですしやめたほうがいいと思います。もうはっきり言ってしまったなら逆に良かったと思って今度また言われたらもうすこし大きくなってからでと言ったらいいと思いますよ!

ちゃむ
嫌って言ってもらっていいと思いますよ(笑)
そもそもわざわざ結婚式の最中に孫のことを喜べないなんて言った人に絶対預けたくないです(笑)
そしてそんな嫌な思いしたら苦手意識なんて絶対なくせないです。無理無理!
「孫のことを喜べない方には預けられません」とハッキリ断っていいと思いますよ😂👏👏
mou
必要がないと言ってもらえてとても心が軽くなりました。ありがとうございます😢