※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pero
お仕事

1歳の子供を預けて働く女性が、内定を頂いている2社の会社を悩んでいます。1社目は医療事務で週6勤務、給料は手取り13万円。2社目は営業事務で週5勤務、時給1000円。どちらを選びますか?

今月から1歳の子供を預けて働くのですが働く会社を悩んでいます。
今現在内定を頂いているところが2社あります😂

1社目は
正社員 医療事務
週6勤務で土曜日は半休 日・祝は休み
子育てには理解のある会社で女性のかたが多い
給料は手取りで13万くらいです。

2社目は
フルタイムパート 営業事務
週5勤務 土日祝日休み
子育てに理解のある会社で大手不動産会社
時給1000円

皆さんでしたらどちらを選びますか?

コメント

まるまる

勤務地迄の通勤距離にもよりますが、正社員選びます!

  • pero

    pero

    お返事ありがとうございます!
    正社員のところは自宅から自転車で10分なんです!
    パートのところは電車で20分くらいです。
    パートだと残業がないのが魅力的だなっと思い悩みました(*_*)

    • 4月4日
deleted user

私は休み多い方が良いので2が良いですが、働くなら1の方が良いと思います🤔
2だと祝日の多い月などはかなり収入下がりますし毎月のお給料が地味に上下して安定しないので😓

  • pero

    pero

    そうなんです😂
    休みが多いのが魅力的なんですがパートなので収入に安定はしてないですよね😭

    • 4月4日
ケロケロ🐸

私はパートで医療事務やってますが、
残業とかでお子さんの保育園に間に合わないとかっていうことはないですか?
レセプトの時期などは働く場所によっても違いますが、よる残業でやるところが多いです。
家族のサポートがあれば正社員の方がいいですが。
少ない人数でやるところが多いので、急な休みや早退などの理解があればいいですが!
お金は減るかもですが、パートで土日祝日しっかり休めるところの方がお子さん小さいうちはいいかなぁって思いました。

  • pero

    pero

    一応最初のうちは残業はないとは言われたのですがのちのち残業は出てくると言われました(´•ω•̥`)
    やっぱり土日の休みって大事ですよね😂

    • 4月5日
  • ケロケロ🐸

    ケロケロ🐸

    ハローワークですと月の残業平均何時間か記載されているのですが、
    私が前にパートで働いていたところはレセプト期間は全員出勤でした。
    それでも21時、22時でしたのでさすがに小さい子どもを家族に任せて働くのは無理なんで辞めました。
    やはり正職員ですと大変ですよね。

    入ってみないとわからない部分はあるかと思いますが今は業務中に全部やるので残業ほぼなしです。
    ただ大変ですが……。

    • 4月5日