
妊娠8ヶ月で体重が増え、先生に母親失格と言われました。骨盤が開いていて痛いため激しい運動は避けたいです。食事について何を食べれば良いでしょうか?お米は食べても良いですか?
妊娠8ヶ月です。
妊娠前は47キロでした。
で、今は56キロまで増えました。
先生に母親失格まで言われ凹みました。
いっぱい歩いたり掃除に力入れたり、和食にしたり気を遣っていたつもりだったのですが、まだ、足りないみたいです。
今は骨盤が開いてる?せいでめちゃくちゃ痛いので激しい事は出来ないのですが食事とかは、何を食べれば良いですか?
お米は食べて良いのでしょうか?
- e515(8歳)
コメント

はるママ(*^^*)
厳しい先生ですね(>_<)
母親失格とか言うのはおかしいと思いますけどね😔💔
私一人目の時16㌔くらい太りましたけど起こられもせず、安産で産めましたよ(*^^*)
こんなわたしでも無事産めたんです頑張りすぎず、適度にです(*^^*)

はじめてのままり
いや、むしろその先生が失格ですね(。-_-。)言っていいこと悪いことすらわかってない(。-_-。)
あたしの産院の先生そんなこと言いませんよ💦言われても少し気を付けてね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ってやんわりでした(。-_-。)
ちなみにあたしは15キロ増えての出産でした💦
-
e515
初の妊娠で、こんなにも言われると思いませんでした。
- 2月27日

こっこママ
体重に厳しい先生なのですか?
私は妊娠中18kg増えましたが何も言われませんでした。
食事はお菓子など控えていれば無理に制限する必要はないのでは?(>_<)
逆にストレスになりませんか?
-
e515
気にしなさすぎて食べてたのは反省です。。
- 2月27日

ann27
妊娠前46キロで
最終的に66キロまでなりました!笑
食事も気にかけてたし、
犬の散歩も行ってたのに
+20㌔になりました~(꒦ິ⌓꒦ີ)
それでもちゃんと産めましたよ♡
母親失格だなんて先生もひどいですね😫
もう太るものだから仕方ない!って
割り切ってました~!!
あと少しのマタニティライフ
楽しんでください^ ^🎶
-
e515
男の先生に言われたら余計にへこみました。
でも、気を付けます!- 2月27日

kana0614
私は出産直前までで15キロ太りました〜
きっと失格なんでしょうね笑
炭水化物は特に夜、食べないまたは半分くらいにした方がいいと思います。野菜から口にするようにして間食しない。
以前15キロ太った私ですが食事気をつけて今は5ヶ月で±0キロをキープしてます!
-
e515
キープ出来るように頑張ります!!
- 2月27日

エリナ
えー全然増えてない方だと思いますよ?😳😳
-
e515
そこの病院に従うことを選びました。
- 2月27日

にゅんママ♡
体重の増加のせいで先生にそういわれたのですか?
BMIにもよりますがそれくらいの増加なら大丈夫そうなのに(>_<)
先生ちょっとひどいですね...
気にぜず今まで通りの生活でいいと思いますよ!
私はBMI25のおデブでしたので5キロしか太っちゃいけなかったんですが結局12キロ増加でした!
先生には毎回注意はされて難産ではありましたが無事に出産できましたよ♬¨̮+.
体重も妊娠前には戻りました(^^)
-
e515
もう、頑張るしかないですよね(。>д<)
看護師さんに謝られました!笑- 2月27日

teddycoco
そこまで言われたのですか?
ひどい先生ですね(。-_-。)
私も体重指導ありましたし厳しく言われましたが、母親失格とまで言う必要ないと思います(。-_-。)
私も前より食事に気をつけたりしてますが、周りの友達に聞くとほとんどが「毎回怒られながらも結局20kgくらい増えたよ(笑)」と言っています(´・_・`)
なのであまり気にしすぎないようにしてます!
太りすぎると危険なのは本当だと思いますが、極端に増えない限り、あまり神経質になりすぎなくていいと思いますよ( ^ω^ )
あのサトエリでさえ25kg増えたそうです(笑)
妊婦NG食さえ気をつければ、食べてはいけないということはないし、ストレスを溜めない程度に息抜きも大事だと思いますよ♪♪
-
e515
必要最低限なもの以外口にしないよーにします!
- 2月27日

まーちゃん627
私は153cm51kgでしたが、今は65kgで+14kgですが先生にこれ以上はダメ〜!キープ!って笑って釘を刺される程度で、失格なんて言われませんよ!!妊娠中は何かとストレス溜まるのにそんなこと言うなんてヒドイです。
できることといえば、サラダから食べる、18時迄に食べるっていうことくらいですかね!
あまり気にしすぎも良くないので、気楽にいきましょう◡̈❁
-
e515
優しー先生が良かったです。。
- 2月27日

スズメちゃんのママ
先生厳しいですね(>_<)
私も、28wの頃に、2週間で1キロ増えて怒られました💦食事は出来るだけ食べないように…って。
私は大好きだった炭水化物の量を減らしました。タンパク質や野菜、汁ものを最初に食べて、最後に炭水化物を少しだけ食べるような食べ方には変えましたよ。
-
e515
玄米に変えてみることにしました!
- 2月27日

柊ママ☆
私の先生なんて体重の事、一言も言ってくれなかったので私の15キロ増えましたよ笑
そんな程度なんだと思います。
その先生が厳しすぎるだけですよ^_^
私はばくばくご飯でもなんでも食べてました笑
ストレスが一番ダメですよ。気楽にマタニティライフ送ってください(*^◯^*)
-
e515
はい!ありがとうございます☺
- 2月27日

もちもちきなこ
厳しい先生なんですね!
体重の増え方は人それぞれですが
1ヶ月1キロが望ましいです。赤ちゃんに送る栄養は200キロカロリー程で十分ですから💦
という私はもともと体重の増減が激しく3ヶ月の間に10キロ増えたり減ったりでした!
妊娠してからは10キロ増えました☺︎
〇〇キロ増えても何も言われなかった人もいれば、1ヶ月1キロ以上増えたら病院を移ってもらいます。といわれる人もいます!私の友達がそうです。通う病院でそれぞれです
体重が増えれば増えるほどリスクの高い出産になりますし、
大変な思いをするのはお母さんと赤ちゃんだから病院も厳しくするのだと思います。
だから先生のいう言葉に怒りとか辛さを感じる事は違うかな❓とおもいます!
その病院に通っている以上従うしかないです💦
病院を変えるか、何言われても気にしないことが一番だと思います(^o^)💓
一生そこに通うわけじゃないですし💓
-
e515
5ヶ月検診の時にいきなり、四キロ増加してしまいまして。。
- 2月27日

octopus
失格って、、、꒰꒪д꒪|||꒱
かなり厳しいですね、、、。
すごく繊細な時期なのに、そんなこと言うなんてヒドイ(๐•̆ ·̭ •̆๐)
ちなみに私は
+20キロまでいってしまって
産後特にダイエットすることもなく、授乳だけで−23キロまで減りました。
お産も安産でしたよー( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
赤ちゃんが欲してるものだと思っていたし、お母さんがストレスに感じることもよくないと思うのですが、、、。
でも、ずーっとその先生と関わらなきゃいけない訳なので、毎回そんなこと言われるのもストレスですもんね(っ◞‸◟c)
うまいアドバイスはできませんが、ストレスためない程度にがんばってください!
-
e515
ありがとうございます\(^-^)/
- 2月27日

モモか
先生の言い方が悪いですよね。
私が通院していたところの先生もかなーーり体重管理に厳しくて、何が何でも10kgまでを守れ‼︎って感じで、それはもうキツかったです。途中泣きました。
しかも予定日一週間前にまさかの帝王切開予定になりました。下から産むという点では安産には関係ないかんじで(^^;; まぁ無事に産まれてきてくれたから、安産ではあったんですが。
友達に聞いて体重管理全然ないよ〜って話ばっかで全く共感してもらえません。またあの日々が繰り返されるのかと思うと妊娠するのを躊躇するほど辛かったです。
でも増やさなければ体型の崩れも少なくて済むし、それだけ先生が増やすなと言うからには医学的にも根拠があるんだと思います。やる方はたまったもんじゃないけど。
-
e515
ほんと、羨ましーです!
- 2月27日

ザクロン
元の体重と増えるペースが同じ位なのでコメントします!
ちょっと先生言い方キツイですね😓
先生によって同じ経過でも言う事違うので、合わなかったら先生を変えるか病院ごと変えちゃうのも手ですよ❣️
私は初期からずっと同じ先生に診てもらってたんですが、元々変わってる先生で、忙しさから言う事キツくなってきて…😓診察の時に嫌な思いしてから先生変えましたよ!
こっちはストレス感じたくて病院行ってるわけじゃないので、強気でいいです。🙆🏻
同じ病院でも先生変えてもらったら凄く優しくて合う先生付けてもらって、今は天国です笑
骨盤の開きはトコちゃんベルトとかすると楽ですよ!
食事は、主食、ご飯の量をものすごく減らすといいと思います。
あとは間食をやめる!
私も頑張らなきゃー😭

e515
赤ちゃんのために耐えます!!
e515
ひどい言われよーでした。。
悪いのは分かってるけど失格って。。
旦那さんも男の人だからか、お前が悪いみたいにゆってきました。。