
コメント

退会ユーザー
3日間で終わらせてほしいって方もいましたが
お子さんの機嫌により難しいですね😭
協力を得るのが難しいこと
職場の融通が利かないことを
園にお伝えください(><)

オムハンバーグ
早く済んだと言いますか...先月後半から慣らし始まってすぐに熱を出して、来週から7時間保育で預ける予定です😂
慣らし期間は4日間でした😅
当初は6~9日間の予定でした😅
もう頑張れ!としか言いようがないです😫💕
-
ゆっち
そうだったんですね!
短く済んだのはお子さんのご機嫌が良かったっていうのもあったりしますか??- 4月4日
-
オムハンバーグ
んー💦園長先生が最初からお母さんのお仕事に合わせます!って意見だったのと、息子が意外とマイペースに過ごせてた(長時間泣かずに、食事も水分もとれて、お昼寝もして、うんちまでした😂笑)から、園長先生はじめ先生方からこの子は大丈夫です👏と太鼓判を押して貰えたからですかね😅
機嫌は...たぶん外だと猫をかぶる性格なのでよく分からないのですが...😅
想像するにそれなりに楽しんだのでは?と思ってます😂
でも、熱を出したので息子なりに頑張ったんだろうとも思ってます😂
保育園通わせ始めって悩みますよね😱- 4月4日
-
ゆっち
理解のある保育園ですね!
羨ましい…仕事があるから預けてるのに園の方針で慣らし保育が延びてます😵
息子も保育園がどんなたところか理解してるし、入園式はビックリしてないていましたが、それ以外は泣かず、給食もモリモリ食べているのに昼寝にすら進みません😓- 4月4日
-
オムハンバーグ
慎重な園ですね😓
慣らしって保護者の考え優先かと思ってました😅
理由を説明してもダメなんですかね😱- 4月5日
-
ゆっち
そうですね😥
全然子供の様子を考慮した判断になってとは思えません 😩
昨日、担任の先生に理由を説明したばかりで、園長の判断待ちです…- 4月5日
-
オムハンバーグ
困りましたね💦
早く通常の保育時間になるといいですね😫✨- 4月5日
ゆっち
私も同じ意見です💦
4月から本格的に保育園に通う前から、一時保育や無認可保育園を利用しており、保育園がどんなものか息子も心得てそうなんですが、園長からストップがかかって、慣らし保育期間がなかなか終わりそうにありません😥
担任の先生は理解を示してくれていますが上手くいきません😩