※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

認可保育園で1才児を慣らし中。ママ友関係に不安。子供と母親が仲良くしているのに驚き。自分はコミュ障でママ友との関係に不安。保育園での状況が気になる。

4月に認可保育園に1才児で入園し現在慣らし保育中です。今日たまたま母親が昼ご飯をあげることになり、子供と母親数人が自然と仲良く会話しててビックリしました。いつの間に?と。
コミュ障の自分はほぼ話せず子供を世話するばかり💧保育園ではあまりママ友とか気にせず気楽かなーと思ってたんですが実際はどうなんでしょうか?

コメント

ゴーヤママ

同じく4月から慣らし保育スタートしてます!
私のクラスでも仲良いお母さん達いますよ!ほんといつの間に?私の知らないとこで集まりでもあったのか?と思う程いつも仲良くお話されてます笑
まあ、その内過ごしていく内に私も話すだろうし、私と同じ状況よお母さん達とその内話すだろうと思って今は元気に挨拶だけしてます😂笑

どん

私は0歳児入園ですが、児童館で会ってたおウチと同じ保育園になり、その方とは最初から仲良く?話したりしてましたね😊
知った顔がいて初めての保育園でも少し不安が減少したりしてました。
確かに保育園だとお互い仕事してるのでランチとかないしママ友って感じではないですが、お迎えの時とかはタイミングが会うと少し近況(保育園の慣れ具合とか?)話したりはしますね🤔

❤︎

うちも1歳で慣らし保育中です!私も他のママさんたちと関わろうと思ったことなかったですが、今は慣らし保育中なのでみんなだいたい同じ時間の送り迎えなので毎日会うのもあり気づいたら普通に話してます😂😂

バナナ


まとめての返信でごめんなさい💦
今日行ったらまた状況が変わっててほんの一部の方だけでした。私が少し誤解してたのかもしれません。笑
外人のママさんと少し話しができたし徐々に打ち解けられたらなーと思ってます!ありがとうございました(´- `*)