
娘が保育園で食事を拒否され、おっぱいをやめるように言われ、困っています。旦那に相談しても理解されない状況です。どうしたらいいでしょうか。
3月最後の週から仕事復帰し、娘も同じ保育園へ入れることとなりました
普段からあまり多くは食べてくれず主食と汁物、大根人参、チーズはたべるのですがそれ以外は嫌がります
それでもまだ一歳3ヶ月なのでまずは食事を楽しめるようにと今まで無理強いはしないようにしてきました
しかし
入園から二週間がたとうとした今主任直々に
・家で食べてるのか
・座って食べてるのか
・園では主食すら食べないからおっぱいをやめるべきだ
・〇〇先生を見習って行事の際は旦那さんに娘さんお願いして先生は保育園の行事に集中すること
・しばらくはお母さんがあがる1時半に一緒に帰ってください
・送り出す時はちゃんと座って食べようね頑張ろうねと声掛けをして送り出してください
と言われました
おっぱいは夜の寝かしつけの時しかのんでません
行事には絶対出てくださいとは面接のとき聞いてません
娘の行事一緒に楽しみたかったのに
旦那に相談しても
君はお母さん目線からも保育士目線からも見れるからねえ
で会話終了
どうしたらいいんでしょうか
- acho(7歳)
コメント

チョコチップクッキー
認可外保育園なんでしょうか、同じ保育料金払ってるのに早く帰される理由って…なんなんでしょう。
行事に関しては、行事の日は先生の手も多く必要でしょうし、仕事なのでそこは仕方ない部分だと思います…が、どうしても参加したい行事は旦那が休めなくて!!って休むのも手だと思います😁
acho
コメントありがとうございます
認可保育園なんですけどね‥
職員だからなんでしょうか
嘘も方便ですよね!
ありがとうございます