コメント
ごえちゃん
有給は勤務してから6ヶ月で発生します。
そして、有給の義務は有給が10日以上ある人に適応されます。
勤務日数や勤務時間によって有給発生日数は変わります。
1年経ってるということなので有給は発生しているのと、週40時間の勤務、その後社員になってるとのことなので12日くらい有給があるのではないかと思われますので1度会社側に確認してみてもいいと思いますよ!
ごえちゃん
有給は勤務してから6ヶ月で発生します。
そして、有給の義務は有給が10日以上ある人に適応されます。
勤務日数や勤務時間によって有給発生日数は変わります。
1年経ってるということなので有給は発生しているのと、週40時間の勤務、その後社員になってるとのことなので12日くらい有給があるのではないかと思われますので1度会社側に確認してみてもいいと思いますよ!
「会社」に関する質問
早い時間のお迎えについて 私は時短で仕事をしており、子供は保育園の1歳クラスに8時半〜15時半まで通っています。 家と園と職場が近く、早くお迎えに行きたいので休憩なしで6時間仕事をしてる為、上記の時間で利用して…
本当にやらかした、すごく忘れてた。今年の1月に出産したのにまだ出産手当金の申請していなかったです。まだ大丈夫ですか?2年間は大丈夫とネットで見たのですが…! 会社からも連絡がなく、児童手当や子供の申請でこの大…
会社の人(ネシアの人)が勝手に動画や写真を撮ります。 私はやめてと言ってるのですけど、やめてくれないです。 インスタのストーリーに載せてるのを見ました。 上司に相談するしかないですよね?
お仕事人気の質問ランキング
まむー
社員であっても
アルバイト時代の有給を取得できる!という捉え方あってますか??
凄くグレーな会社なので把握しておきたくて💦
ごえちゃん
社員でもアルバイトでも有給というのは労働者全員にあります。
ブラックな会社は有給が発生していることを伝えなかったり、有給申請を通さなかったりするだけで有給がないということは絶対にありえません!
今月からの有給義務化を守らなければ会社側にも厳罰があるので聞けば教えてくれるとは思います!