※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっつん
ココロ・悩み

義姉の双子の自閉症について、療育についての相談です。お義姉さんとの接し方や、子どもたちとの関わり方についてアドバイスを求めています。

最近、義姉の一卵性双子の男の子が自閉症であると診断されました。2歳4ヶ月です。

4月から通常の保育園に通いだしたのですが、3月の面談で発達の遅れが顕著だと先生に指摘されて病院に検査を受けに行ったようです。

言葉は3語くらいしか話さず、私が名前を呼んだとき反応せず。遊びは集中したり手先を使った遊びはしません。紙類を渡すと口に入れます。フラフラ歩いていたり、ソファに登ってジャンプして降りるとかしているみたいです。
おまるを嫌がり、スプーンを使っての食事ができません。

私は発達障害に興味があり、大学でそういう勉強をしていたので、数ヵ月前から双子ちゃんに何らかの発達障害があるんだろうなとは思っていましたし、自閉症の子の育児の大変さは、机上の知識程度にはわかりますが、
実際自閉症児の育児をされている方、特に双子で自閉症の子がいる方の話を聞きたいです。

お義姉さんは診断を受ける数日前から、ショックでめまいが起こり通院しています。
ご主人は不規則な三交代制の職業に就いていて、実母が手伝いに行っているようです。

私的には療育に行った方が、子どもたちの自尊心を傷付けず、少人数で一人一人に合った支援をするので、成長の助けになるのではと思うのですが、このままとりあえずは通常の保育園に通わせるみたいです。
専業主婦でしたが、下に0歳の子もいて、最近新築を建てたので、働く予定もあるようです。

この事は旦那母→旦那→私と伝わったのですが、お義姉さんは今はまだ私がそのことを知っているとは知りません。

私にも双子ちゃんや下の子と同じ歳の息子たちがいるので、お義姉さんはあまり私たちとは会いたくないんだろうなとは思っていますが、

お義姉さんと会うことがあれば、どう接したらいいでしょうか?
今後子どもたちと接するときに、叔母の私ができることはありますか?

コメント

あい

ふつうに親戚の人という立場で接したらいいと思います。

なにか助言を求められたら答えればいいと思いますが、それ以外は何も知らない顔でいた方がいいでしょうね。

  • あっつん

    あっつん

    今まで通りでいいということですね👀
    ありがとうございます!

    • 4月5日
I&S&K

診断が出てるにも関わらず、療育に後ろ向きな上ショックで目眩がとかとなるとまだ落ち込んでる時期なのでそっとしておくのが1番ですよ!

今後向こうから発達障害だと伝えてきたら、実はこういう勉強した事あるりますよと伝えてアドバイスをするかしないかはお義姉さんに委ねる形にしてあげて下さい。

私にも発達障害の息子がいますが落ち込んでる時なんて、何言われてもそれが苦痛でしかならなかったです。

前向きになろうと踏み込んだ時こその言葉の原動力ってはかりしれないので、待ってあげてください!
私も前向きになろうとした時に、専門の先生の言葉ですごく救われた事がありました。

  • あっつん

    あっつん

    そうだったんですね💦
    本来は里帰りから帰ったら赤ちゃんのお披露目がてら新築におじゃまさせてもらおうと思っていましたが、
    お義姉さんから提案がない限りはやめておこうと思います!
    お義姉さんは元保育士なので、発達障害の勉強はしているはずなので、アドバイスをする必要はないかもですが、
    前向きになれるような言葉がけができたらなと思います!

    • 4月5日
ルナ

私が義姉の立場なら、あっつんさんに直接自閉症のことを話していないのに、自閉症のことを知っていて、あっつんさんにそれらしい態度を取られたら…なんか嫌な気持ちになると思います。。(表現が難しいですが)
まだ自閉症という事実を受け止めきれてないようですし…
なので今までどおり普通に接したら良いと思います。
↑上記でも出ていますが、義姉さんの方から障がいについて話があったり、助言を求められたら、わかる範囲で応えてあげれば良いのではないでしょうか。
実際私の仲の良い友だちの子ども(年中児)がグレーゾーンに近いのではないかと思っています。
相談されたら軽く話をする程度で、友だち自体はアドバイスをしてもらうよりも、話を聞いて共感してもらいたい!!って感じなので。
義姉さんの息子さんは保育園に通っていらっしゃるので、保育園の方でもきちんと対応してくれると思います。
気になる行動があっても気にせず、普通に接するが1番だと思います😌

  • あっつん

    あっつん

    たしかに、その通りですよね。
    相手から話してくれるまでは今まで通りにしようと思います!
    私もそこまでの専門知識はありませんし、自閉症児への対応方法は専門家から聞いていると思うので、
    お義姉さんから話があれば、聞くことに徹しようと思います。

    • 4月5日
deleted user

双子ではなくて申し訳ないのですが、うちの息子は自閉症スペクトラムの診断が出てます。
年少さんの年齢ですが、幼稚園はまだ無理だろうと医師に言われていて、療育に通ってます。
親戚が集まるときに夫の実家に行くと、息子の従兄弟が6人いて、息子と数週間違いの女の子もいます。
私は、定型発達の子はこんな感じなんだな~、とは正直思いますが、それ以外は特に何も思わないです。
定型発達の子ってそこら中にいるので、今さら親戚の子を見たところで辛くはならないです。
夫側の親族は障害について何も言わないですが、多分義母が皆に言ってるみたいです。私も特に隠す気はないです。
何も言わずに今までどおり接すればいいと思いますよ。
療育やOTなどにに通ったほうがいい、とかは言わないほうがいいと思います。
そういうのは主治医や臨床心理士などと相談して当事者で決めればいいと思うので。
あっつんさんが何か相談されたとき、打ち明けられた時だけ、親身になってあげれば十分嬉しいと思いますよ。

  • あっつん

    あっつん

    たしかに周りは健常児ばかりですよね。お義姉さんは長年保育士をしていたので、少なからず知識はあるでしょうから、私からは専門的なことは何も言わないようにします。

    • 4月7日
ママリ

自閉症の子どもという目で見ないように、普通に親戚の子ども達と遊ぶ感じで良いと思います。
自閉症っていう事で義姉が悩み、あっつんさんに相談されてきたら、知ってる限りの情報を提供するくらいで、「こうした方が良いよ」というように押し付けないようにすれば良いと思います。
自閉症だからって目で見られることが一番ショックだと思います。

  • あっつん

    あっつん

    私やうちの子の間違った対応で、不安にさせてしまったり、パニックになってしまったりしたら…と心配していましたが、
    お義姉さんからしたら、そういう気持ちで接してくる方がショックかもしれないですよね。
    お義姉さんから「このように接してみて」と言われない限りは、普段通りに接しようと思います!

    • 4月7日
riii

子供が軽度自閉です。
ふつうに何も知らない人に何かいわれるより、学校の先生や保育士などすこし発達障害を学んでる人から言われる言葉、結構傷つきます…。
なんでなのかはわからないですが、専門知識があるからこそ、そこに当てはめようとする感じがすごくつらかったです。
自閉でも十人十色なので、障害あるなしにかかわらず、ふつうの子供と等しく、ふつうに遊んでください。
なにかお姉さんから相談されても、聞く側に徹してあげてください。
そういう人がいるだけで、だいぶ心が救われます。

  • あっつん

    あっつん

    そうなんですね💦
    専門家が言うなら受け入れられることが、浅い知識の人が言うのは「何であなたにそんなこと言われなきゃいけないの」ってなりそうですよね。
    まだ程度はわからないので、もしかしたら軽度かもしれないし、お義姉さんから話があるまでは普通に接しようと思います!

    • 4月7日
ままり

医療従事者です。最近は自閉症は遺伝の確率も高いと言われてます。生まれ持った性格みたいなものです。
向こうからなにか相談などなければそっと見守るくらいでよいのでは?

  • あっつん

    あっつん

    遺伝の確率が高いから一卵性の双子ちゃん両方ともが自閉症になる確率も高いんでしょうね。
    その子たちの特性だと思って、普段通りでいようと思います。

    • 4月7日
初めてのママリ🔰

最近双子ちゃんどうですか?
うちも双子で自閉症なので気になり…