![ʕ•̫͡•ʔ❣︎ʕ-̼͡-ʔ💕💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の言葉に不安がある女性がいます。息子は限られた言葉しか話さず、真似もしません。しかし、動物の鳴き声は理解しています。
息子が喋れる単語は
わんわん
まんま
ねんね
ばーば
じーじ
ぶーぶー
くらいです。
そのほかに私だけが分かる言葉が
にゃんにゃん
でんしゃ
大きい
を言います。
ですが、そのほかが全くで
こっちがいった言葉を真似して言おうとしません。そして何言ってるか分からんけど喋ってるとかもなく、何聞いても、あ。しか言わないです。
こっちが言ってる意味はよく理解していますし、牛のことをモーとか豚をブーブーとかは言います。
心配です。
- ʕ•̫͡•ʔ❣︎ʕ-̼͡-ʔ💕💕(5歳5ヶ月, 7歳)
![みる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる
うちの息子より喋ってます🤣
男の子は遅いとよく聞きますし、本番は2歳迎えてから!とも聞くので今はのんびり喋ってくれるの待ってます😅
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
1歳8ヶ月でそれだけ話してたら十分だと思います!
もちろん既に会話してる子もいますが、早いこと比べることはないですよー。
2歳手前くらいからどんどん言葉が溢れてきます。
うちも1歳半検診では書く言葉全然ない!と思ってましたが、1歳9ヶ月頃から単語が増え始めたと思ったら2語文も出てきて、2歳になる前に3語文話始めました。
1歳前後は運動面の成長が著しく、同時に個人差が大きいですが、2-3歳は言葉面で同じことが言えると思います。
コメント