※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんに必要な物を2歳まで揃えると、ベビー布団、ハイチェア、プレイマットやバウンサー、ベビージムなどが必要です。ベビービョルンの使用期間やオモチャ、絵本の購入についても悩んでいます。

生後8ヶ月になります。
これから2歳まで必要な物を買うとどの位お金がかかりますか?
大雑把な質問ですみません😓
お下がりなど貰うあても無く、周りに同じ様な環境のママ友がいないので、どんなものかと💦

寝床→ベビー布団
食事→ハイチェア(ベビービョルン)
日中の居場所→プレイマットかバウンサー(ベビービョルン)ベビージム(最近は使ってない)

身長73cm体重8.7キロで足がムチムチなので、ベビービョルンがいつまで使えるかという問題もあります。
まだ寝返りまでしかしてないのでオモチャも迷いつつあまり無く、絵本もあまり買ってません😖

完ミだし、とにかくお金飛んでいくなぁと泣きたくなります😂

コメント

るか

こればっかりは人によると思います😅
服1枚に1万円かける人もいれば、500円で済ます人もいますし、必要枚数も保育園に行くか行かないかで変わってきます。
おもちゃも与えようと思えばキリがなく、なくても生きては行けます。
今どきは100均のおもちゃも充実してますしそれで良ければ安上がりです。

中古でよければお値段も抑えられると思いますし、やろうと思えば安く上がるし、かけようと思えばいくらでもかかるかな〜と思います😂

  • ひな

    ひな

    確かにです💦
    ありがとうございます😂

    • 4月5日
バルタン星人

1歳2ヶ月で歩き始めて今、靴は4足目なので、大体18000円ほど。服、パジャマの80.90で5万円分くらいじゃないですかね??帽子やダウンも込みで。おもちゃや絵本を誕生日やクリスマスで2万くらい。あとはオムツやおしりふきは年間5万くらいですかね!

  • ひな

    ひな


    1足4500円位ですか😵なかなか高額です💦
    服はそれくらいいくもんですかね、ありがとうございました🙇‍♂️

    • 4月5日
deleted user

何を必要とするかによって必要経費変わってくるのでなんともいえませんが…わたしの場合一応月1万まで、って感じで考えてます。(オムツなど含)
余った分は繰越。なので年間12万。

あとベビーカーだったり、抱っこ紐がいま無いのであれば買うのか買わないのか。
生命保険や学資保険。
雑費になってくるけど夏は虫除けスプレーや帽子やetc.

なにかとお金使ってました😭
(可愛いから購入!とか無駄な買い物抜きで)

あと絵本に関しては古本に対して抵抗なければ古本。(たまにイヤと言う人いるけど図書館で借りるのと同じですし。図書館の本も無理な人は新品になりますが…)
けど絵本は数あることも大事かもしれませんが、"1つの絵本を母親と一緒に読む"ってことに意味があると思います。おもちゃにしても。
いかに密に親と関われるか、たくさんの本よりも1冊の絵本とじっくり向き合う時間の方が大事かな〜と思います。
欲を言えば色んな本あるほうがいいんですがね😫💕

  • ひな

    ひな

    月額決めるのはいいですね!結局超えてしまいそうな感じです💦これ可愛いとかで買うのは余裕もなく使わなかった物を後悔したりしているので無くなって来ましたが、買い物って難しいです😂

    ベビーカー抱っこ紐はありますが、保険関係がまだで、それもどうするかと😂

    本は舐めたりされてたら…と思うと悩みます😓夫は多分NGかなと思います。
    1つの絵本をじっくりって素敵ですね😭❤️

    • 4月5日
ぞう

住んでいる地域にもよるかと思います!
支援センターとか近くにありますか?
雪国とかではないですか?

お金をかけなくて、子供が楽しんでくれるって、外遊びだと思います!
うちは雪国で冬が長いから冬の間は外に出れず、支援センターを利用してます!

公園遊びやら、ビーチ遊びやら、外遊びができる場所なら、春から秋はだいたい外遊びのお砂場セットやシャボン玉とかあれば十分です!
外遊びにかかせないのは、帽子、リュック、虫除け、日焼け止めです。
うちは、公園まで歩ける距離ですが、手を繋いでくれなかったので、迷子紐つきのリュックが活躍してました、してます!

家用のおもちゃは、長く遊べるブロックセット(ブロック数が多い方が良いです、3000円くらい)車・道路セット(3000円くらい)、お絵かきセット(100均などで揃えれます)、シールブック(アンパンマンの重宝してます)などがあれば、あとは、たまーに100均などで買い足せば良いかと思います。
→1万以内くらい

絵本、実際、うちの子は全く興味なし。
読んであげようとしても、ページめくって終わり、または、違うことをしたがるので、シールブック以外はそんなです。。。なので、必要だと思うなら、ダイソーとかで2冊くらいかってみて様子を見てみて良い気がします。
うちは、3歳の誕生日から読んであげようと思ってます。ちなみに、3歳の誕生日プレゼントにあげようと思い、アマゾンで昔話18冊6900円で購入しました。

洋服もうちの子は好きな服しか着ないので結果3セットくらいを着まわしてます。
夏はもう1セットあった方が良いかもです。
サイズも動き回り出したらそこまで変わらないかと思います。
安すぎる薄い?生地は滑り台ですぐに穴が空きました!
生地を見て買った方が良いです!

靴は、雨用長靴、夏用サンダル、スニーカーと用意してます。歩き出してから2歳半まで使った数は、長靴2足、サンダル1足、スニーカー3足だと思います。

結局、合計がいくらくらいなのかは、出せてないんですが、その時その時の必要最低限のものを揃え、外遊びや支援センターなどを利用できれば、たくさんお金をかけなくても過ごせていけるかと思います!

  • ぞう

    ぞう

    写真は例えで添付しますね!
    こんな感じのものだと長く遊んでくれると思います!

    • 4月4日
  • ぞう

    ぞう

    アマゾンで購入した絵本セットです。
    かなり小さいですが、1冊ずつ買うより安く揃えれます。うちはですが、3歳過ぎで良いかなって感じです!

    • 4月4日
  • ぞう

    ぞう

    たくさん添付になりましたが、最後にアンパンマン、これ、重宝してます。

    • 4月4日
  • ぞう

    ぞう

    ごめんなさい、もう1つ!
    手押し車が歩く練習のときに役立ち、乗っても遊べて長く使ってます!

    • 4月4日
  • ひな

    ひな

    関東で、支援センターありますが、なんか行きづらく人見知りもあり行けてないです😣
    外遊びのが楽しいし強い子になりそうですね。
    支援センターって色んな遊びをさせてくれるんですね、家で遊ぶより楽しそう(私から見て)です😳
    歩くようになったら外遊びですね🤚

    オモチャの写真までありがとうございます!
    男の子兄弟がおらず、夫の昔を照らし合わせたりして考えてましたが、ブロックや車系は変わらずなんですね😊シールブックやお絵描きセット、使えるころになったら見てみます!

    本はうちも読んであげてもじっとしておらず退屈なのかなーと感じてます😣同じ歳の子が周りにいて遊ぶのが刺激になっていいのかなーと思っているものの、どうせ大したものもないだろうとも思い(すみません)なかなか支援センターにいく勇気が出ずにいました。
    行ってみようと思います😊

    • 4月5日
かおる

うちは有り難いことに いまのところと 1才過ぎてからの肌着やらお洋服やら オモチャやら 全て貰い物です(笑)
唯一買ったのは 古着のジャンパー300円、絵本一冊ですが、
絵本興味なし(* ̄∇ ̄*)
そろそろ食器も増やしてスタイも 大きめの買わなくちゃな〰〰
て時に 遠方の友達から出産祝い遅くなった❗と購入してもらい、、、
オモチャも沢山ありますが、
今はそれよりペットボトルや 私のお菓子の袋に興味津々で オモチャ放置💦💦
私も これからの積み木とか買ってあげたい〰〰
と友達に話したら
いまいまやたら買い与えなくても 嫌でもあれほしい❗これほしい❗てくるからー
と言われ 
なるほどー
バンボ買おうとした矢先に ハイハイにつかまり立ち始まり
家では歩行機乗り回して じっとしてないので まず効果なし(* ̄∇ ̄*)
私が椅子を買ってあげたくて、三歳まで使えるのを買っても じっと座っているのを嫌がり、、、
いまのところお蔵いり、、、
歩行機が今はイチバン活躍してますが、これも母が中古で1,000円で買ってきたもの(* ̄∇ ̄*)
メイッコちゃんは歩行機嫌がったらしいので 凄く個人差はあるみたいです☺
うちは全く裕福とはいかないですが、すごく娘は恵まれているので
好き嫌いが 貰い物でわかって有り難いです
積み木も私的に買ってあげたいのですが
センターなんかで 積み木振り回してポイッするので
成長みて検討してます☺
夏用の帽子も 可愛かったので中古で買いました(* ̄∇ ̄*)
それにゴムつけたげた〰〰ぐらいですかね☺
保育園で2歳からの購入物が多いので、 今は子供貯金しまくってます☺
そのあたりから 貰い物じゃ済まなくなりそうなので
ほぼ貯金貯金してます💦💦

  • ひな

    ひな

    すみません、下に返してしました💦

    • 4月5日
4つ子

布団は自宅用ですか?
保育園ですか?
自宅用ならいらないと思いますよ。
うちは、大人布団に今はパスタなどしてます。
おもちゃもペットボトルにお米をいれたり、ビニール袋にや今は買ってないです。
これからは、洋服にお金がかかりそうですよね。汗かいて着替えて。

  • ひな

    ひな

    自宅用です💦
    洗える様にもう1セットあり、受かったら保育園に使う予定ですり
    パスタとはなんですか?
    手作りオモチャいいですね!ビニールカサカサ音うちの子も好きなのですペットボトル作って見ます🤚

    • 4月5日
  • 4つ子

    4つ子

    すみません。
    パスタでなく、バスタオルでした。

    • 4月5日
ひな

貰い物ほんと羨ましいです😭
なるほどです、、、うちも絵本の反応微妙で、オモチャもうまく遊べないのか数分持ちません。数百円の米歯固めはよく舐めてますが、四千円した起き上がりこぼしに殆ど興味示さず泣きたくなりました😭とりあえず少しは遊ぶものの、お気に入りが見つからずです😖
好き嫌いが分かれば本当にいいですね!支援センターに行ってみようかと思います😊
これからの成長も分からないし様子見がよいですよね🤚
保育園でそんなにかかるんですね💦うちも頑張って貯金しようと思います👍